We go to war so you don’t have to ヤーセン級潜水艦の艦体図. Illustration via Wikimedia Russia’s Most Formidable Nuclear Attack Submarine Is Almost Ready ‘Kazan’ prepares to launch by DAVE MAJUMDAR https://warisboring.com/russias-most-formidable-nuclear-attack-submarine-is-almost-ready-ec55db5c5eca#.gdqrhdhtp ロシアがヤーセン級原子力攻撃潜水艦の二号艦を3月30日に進水する。艦名はカザンで、885Mプロジェクトの設計を手直しし、多くの面で一号艦K-560セヴェロドヴィンスクを上回る。 ロシア海軍はカザン引き渡しを2018年に予定する。作戦投入されれば米海軍に最強の相手となる。「潜在敵国が投入する原子力潜水艦で一番高性能の艦となるはず」と海軍分析センターでロシア問題の専門家マイケル・コフマンがNational Interestに語っている。 カザンにはセヴェロドヴィンスク建造が始まった1993年以降に登場した技術が盛り込まれている。カザンは旧式艦での教訓も同時に採用している。 プロジェクト885の各艦が従来のソ連、ロシアの潜水艦設計と一線を画し多任務を想定しているのは米シーウルフ級やヴァージニア級に通じるものがある。 ヤーセン級攻撃潜水艦. Photo via the U.S. Naval Institute マイケル・コフマンはノーマン・ポーマーと共著で米海軍協会のProceedings誌に「ロシア初の真の意味の多用途潜水艦だ」と解説している。「セヴェロドヴィンスクは対潜、対艦、陸地攻撃をすべてこなす。興味を惹かれるのは艦首の大型ソナードームでイルティシュ-アンフォラ Irtysh-Amfora 製ソナー装備があることと艦中央部の垂直発射セルでカリバー(SS-N-27/30シズラー)またはオニクス(SS-N-26ストロウバイル)の巡航ミサイル32発を搭載する。対艦・履行上攻撃用装備の搭載はロシア水上艦・潜水艦が長距離ミサイ...
軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。