スカンクワークスの極秘スパイ・ドローンが空軍に納入された模様 The War Zoneの記事からです 。 高高度・長耐久ステルス・ドローン、いわゆる「RQ-180」の存在の可能性を探ってきた。そして、同機が乗員付きのU-2Sドラゴン・レディや乗員なしのRQ-4グローバル・ホークの各偵察プラットフォームを凌駕し、一世代で最も重要な軍用機のひとつになる可能性が高いと指摘してきた。現在、RQ-180の後継機がロッキード・マーチンの伝説的なスカンクワークスによって開発されているだけでなく、すでに納入されている兆候がある。 今回の暴露は、ヴァーゴ・ムラディアン編集長がホストを務めるポッドキャスト「Defense & Aerospace Air Power Podcast」の最新エピソードでのもので、レギュラーゲストのJ.J.ガートラー(The Defense Concepts OrganizationのディレクターでTeal Groupのシニアアナリスト)も加わっている。今のところ、発言について確証はないが、関連プログラムや新たな要求についてわかっていることを考えれば、非常に興味深いがある。 スカンクワークスの謎の新スパイ・ドローンについて、ムラディアンは、同機はRQ-180よりも「はるかに高性能な偵察機」で、「納入済みの機がある」と説明していた。 ムラディアンは、「このプログラムには難題があり、中止されたという憶測もあった」と付け加えた。「野心的な能力のため、再設計が必要だったのではないか」。 ポッドキャストでは、スカンクワークスによる新型ドローン(名称は不明)の裏話も紹介されている。このポッドキャストでは、空軍がロッキード・マーチンおよびノースロップ・グラマン両社と、U-2やRQ-4の後継機、そしてRQ-180の後継機について基本的に合意したことを示唆している。 ここでの含意は、ノースロップ・グラマンはすでにRQ-4(とU-2)の後継となるRQ-180の開発に従事していたため、発表されたRQ-4の退役に異議を唱えないということである。同時に、ロッキード・マーチンは、RQ-180の後継機か、少なくともU-2を補完する別の航空機の製造を任されたため、70年近く活躍したU-2が退役に向かうのに異議を唱えないようだ。 しかしムラディアンは、「戦闘指揮官やエコシ...
軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。