スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(T-7A Red Hawk)が付いた投稿を表示しています

日本が次期訓練機にT-7レッドホークを希望との報道記事が出ていることについて。岸田首相は4月に訪米。

このThe War Zone記事なんですが、元ネタの毎日新聞ウェブ版記事では「 空自の次期練習機、初の日米共同開発へ ブルーインパルス「T4」後継」 となっており、相当に話を広げた観測記事の観があります。あるいは記事が情報を操作されているのか。いずれにせよこの通りなら苦境にあるボーイング救済で日本のお金がねらわれていることになるでしょう。ただし、日本にはすでにT-7は初等練習機として存在していますので、呼び名に注意しないと混乱しそうですね。 USAF. 米国との協力関係を強化し、コストを削減するため、日本は次期練習機としてT-7を希望しているとの報道が入ってきた 日本からの最近の報道によると、日本は次世代ジェット練習機としてボーイング/サーブT-7Aレッドホーク、またはその派生機の取得を検討しているようだ。航空自衛隊(JASDF)は、現在の川崎重工製T-4の後継機として、アメリカ空軍と同じプラットフォームを望んでいるようだ。 毎日新聞によると、日米両政府はすでに「航空自衛隊のT-4後継訓練機を共同開発する調整」を行っているという。この一環として、岸田文雄首相が近々訪米し、関連協定に調印する予定だとある。岸田首相は4月10日にワシントンを公式訪問する。 日本とアメリカは、練習機で協力の実績はないが、その目的は、生産コストを削減すると同時に、すでに非常に緊密な軍事同盟国である両国間の協力を強化することである。 報告書は、航空自衛隊の新型練習機の共同開発を示唆しているが、機体の共通化を目指すということは、T-7またはその派生型が唯一の現実的な選択肢であることを示しているようだ。同機の開発はすでにかなり進んだ段階にある。 T-7プログラムは大幅に遅れているが、最初の量産前の技術・製造開発(EMD)用機材が昨年11月、開発飛行試験を開始するためカリフォーニア州エドワーズ空軍基地に到着した。米空軍は、老朽化したT-38タロンの後継機として、T-7を351機購入する予定である。ボーイングはまた、T-45Cゴーショークの後継機として、T-7派生型を米海軍に提案している。 T-7には以前から国際的な関心を読んでおり、特にオーストラリアからの関心が高かったが、プログラムの遅れにより、オーストラリア空軍はBAEホーク・ジェット練習機の代替計画を延期した。セルビアもレッドホークの潜在的な顧

T-7Aレッドホークが初飛行に(大幅に遅延しながら)成功。老朽化進むT-38ではここに来て大事故が連発しているので、米空軍は一日も早い実用化を期待しているのだが...

  ボーイング と空軍は、本日午後のツイートで、T-7Aの初飛行が行われたと認めた。計画は最終的にカリフォーニアのエドワーズ空軍基地に向かい、さらなるテストを行う。 米空軍製造番号21-7002のT-7A試作機は、タクシーテストに使用されたものと同じ機体で、本日未明、ミズーリ州セントルイスのセントルイス・ランバート国際空港から初飛行を行った。レッドホークは最終的に、運用と維持がますます難しくなってきたジェット練習機T-38タロンに取って代わる予定である。 アメリカ空軍 ボーイングは昨日、T-7Aを初飛行させる2人のうちの1人として、ブライス・ターナー空軍大尉を取り上げたビデオを公開し、初飛行が間近に迫っていることを示唆していた。第416飛行テスト飛行隊に所属し、空軍パイロット3世で、アフリカ系アメリカ人のターナーは、映像の中で、「私にとっては他のテストとは違う」と語っている。レッドホークという名前とジェット機の現在の塗装は、第二次世界大戦で有名なタスキーギ・エアメンに直接由来するもので、米軍初のアフリカ系アメリカ人飛行隊に所属し、最終的にP-51マスタングに赤く塗られた尾翼を装備した。 マーク・トウェイン国有林上空を南下するジェット機のルートは、オンラインの飛行追跡サイトでも確認できた。 初飛行はT-7Aの開発プロセスにおける重要な前進であり、レッドホークの現在のスケジュールが遅れているのを考えると、この段階に到達したことは特に重要である。2018年、空軍はボーイングがスウェーデンの飛行機メーカーである サーブ と協力して製作した、現在T-7Aとして知られている機材をT-X訓練機コンペで採択した。2016年以来、ボーイングはこのプログラムをサポートするため飛行試験を行っているが、以下のビデオに見られるように、完全な生産反復ではないデモ機を使用している。 過去に空軍は、今年中に最初の5機のT-7A EMD試作機の引き渡しを開始し、来年には新型ジェット練習機の実戦配備を開始することを望んでいたと述べた。しかし、空軍は現在、EMD試作機の納入スケジュールを少なくとも2025年12月まで延期し、レッドホークが就役を開始するのは2027年以降になると予想している。 T-7AのACES 5型射出座席や緊急脱出システムに問題があることが、現在の最大の原因だ。特に小柄で体重の軽い女

T-Xは今日からT-7Aレッドホークになりました

Air Force announces newest Red Tail: ‘T-7A Red Hawk’ Secretary of the Air Force Public Affairs  / Published September 16, 2019 https://www.usafe.af.mil/News/Article-Display/Article/1960964/air-force-announces-newest-red-tail-t-7a-red-hawk/ NATIONAL HARBOR, Md. (AFNS) -- 米 空軍の新型高等練習機 T-X に制式名称がついた。 T-7A レッドホークである。空軍長官代理マシュー・ドノバンが空軍協会主催の航空宇宙サイバー会議で 9 月 16 日発表した。  壇上には「タスカギーエアメン」の一人チャールズ・マギー大佐が寄り添った。第二次大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争を戦い抜き 400 個もの勲章を授与されたパイロットだ。 会場では同機の紹介ビデオの上映に続きドノバン長官代行は「みなさん、これが最新のレッドテイルです」と、 T-7A レッドホークの 4 分の一モデルを披露した。機体の尾翼は赤く塗装されていた。  「レッドホークという名称はタスカギーエアメンとその代名詞赤く塗装した尾翼に敬意を払うものです」とドノバンは述べ、「同時にカーティス P-40 ウォーホークにも敬意を示しています。同機は 1938 年に完成し、初のアフリカ系アメリカ人専用部隊として陸軍航空軍が編成した第 99 飛行隊の機材となりました 「タスカギーエアメンはその後リパブリック P-47 サンダーボルト、ノースアメリカン P-51 マスタングの尾翼をともに赤く塗装しました」   T-7A レッドホークはボーイング製で第 5 世代戦闘機パイロット養成に使い、高 G 機動飛行、情報センサー制御、高迎え角飛行、夜間運用ならびに空対空戦や対地攻撃の訓練に供される。  「 T-7A は次世代機の基礎となる機材だ」とドノバンは述べ、「レッドホークにより次世代のパイロット養成に必要な高性能訓練が可能となる。データリンク、レーダーシミュレーション、スマート兵装、防御管理装備の他合成訓練の実行能力が手