スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(日米開戦)が付いた投稿を表示しています

真珠湾攻撃から80年、ホームズ教授が帝国海軍による攻撃は失敗だったと言い切る三つの理由。

      日 本帝国海軍が航空攻撃で米戦艦群を真珠湾で沈め80年になる。作戦は救いがたい失策だった。   矛盾して聞こえるだろうか。そんなことはない。日本の機動部隊は空母中心の打撃部隊で遠距離移動し、荒天をものともせず、450機を搭載し、その他戦艦、巡洋艦、駆逐艦、補助艦が空母部隊を護衛し補給支援を行った。   日本近海からハワイ沖までこれだけの部隊を移動させるのは大変な任務だった。艦隊は広い海面に広がったが任務は戦術的には完遂した。艦載機二波にわかれ1941年12月7日朝にハワイへ来襲し、フランクリン・ロウズヴェルト大統領は「不名誉の日」と名付けた。米海軍では94名の戦死者が生まれたが、日本軍の攻撃の優先順位は湾内中央部フォード島に係留した戦艦8隻だった。   サミュエル・エリオット・モリソンがハーヴァード大歴史学教授としてまとめた第二次大戦時の米海軍戦闘記録で書き残した。「戦闘開始30分でアリゾナは燃えさかり、オクラホマは転覆、ウェストヴァージニアは沈没し、カリフォーニアは沈みつつあった。戦艦は乾ドックにいたペンシルヴァニアを除き、大損傷を受けた」(幸いにも米空母部隊は航空機輸送用に使われ12月7日は海上にあった)   8:25までに第一波攻撃は終わった。その時点でモリソンは「日本軍はおよそ9割の目標の攻撃を終え、太平洋艦隊の戦艦部隊が壊滅した」と記述した。また日本軍機はオアフ島内の戦闘航空機をほぼ全数破壊した。   10:00に戦闘は終了した。モリソンは以下述べている。「緒戦でここまで決定的な勝利を収めて始まった戦争は近代史になかった」    ただ筆者は真珠湾攻撃が日本帝国にとって大惨事になった理由を以下三点あげたい。まず、機動部隊は本国からはるか遠隔地まで遠征したため、戦略原則である「継続性」を実行できなかった。軍事大家カール・フォン・クラウゼビッツも敵の「重心点」つまり敵の軍事、社会双方の集合地点を把握すべしと指揮官に説いていた。これが見つかれば、効果的に攻撃し、「攻撃に次ぐ攻撃を同じ方向に向け」敵の抵抗が下火になる、もう抵抗できなくなるまで続けるべしとした。   ボクシングも同じだ。相手ボクサーをふらつかせる一撃を加えたら、連打を加え相手をノックアウトさせるまで手を緩めてはいけない。   筆者は太平洋艦隊を米海軍力の重心ととらえた帝国海軍の判断に合意す