スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(スイス)が付いた投稿を表示しています

スイスがF-35A導入へ。スーパーホーネット、ペイトリオットミサイル含め160億ドルを支払う。

  スイスといえば永世中立国ですが、その中立を守るため強力な空軍部隊が必要な実態は中立非武装で平和が実現するといまだに信じる人にどう映るのでしょう。National Interest記事のご紹介です。 ロ ッキード・マーティン のF-35ライトニングII共用打撃戦闘機の次の購入先にアラブ首長国連邦があがっているが、実現するかはっきりしない。一方で同機のスイス売却で米国務省の承認が下りている。   スイスへの売却承認の直前にスイスは住民投票で戦闘機部隊の機材を米国装備に更新する案を承認していた。だが、得票率は50.1%、票差はわずか8,670票だった。   米国防安全保障協力庁(DSCA)は議会に売却案を以下通告していた。   「今回提案の売却案件は米国の外交政策ならびに安全保障に資するものであり、ヨーロッパの政治的安定並びに経済発展の維持に大きな影響を及ぼし続けているヨーロッパ友邦国の安全保障の向上につながる」     スイスはF-35Aの40機購入を希望しており、付属品まで含め65.8億ドルの調達規模になる。合わせてF/A-18E/Fスーパーホーネットも40機導入を総額74.5億ドルでめざす。F/A-18E単座型が36機でF414-GE-400エンジンを搭載する。F/A-18F複座型は4機でF4140GE-400がエンジンだ。   さらにスーパーホーネットには予備エンジン16基、M61A2 20mm機関砲44門、高性能標的前方ロック赤外線(ATFLIR)ポッド25基、AN/ALR-67(V)3 電子戦対抗装置受信器55基、AN/ALQ-214統合対抗装置55基も導入する。   F-35案件では プラット&ホイットニー F135エンジン46基、サイドワインダーAIM-9XブロックII+空対空ミサイル40本、再度ワンダーAIM-9XブロックII訓練用ミサイル50本、サイドワインダーAIM-9XブロックII特殊訓練用ミサイル6本の導入が含まれる。   国務省はペイトリオット防空システムの売却も先に承認しており、こちらは22億ドル相当といわれる。   スイスは1815年パリ条約で中立となって以来、国外の戦役に加わった事例がない。第二次大戦中に、連合国が同国に誤爆した事例があったが、ドイツの戦況が好転していればスイスへの侵攻もありえただろう。   中立国というもののスイスは

ヘッドライン 11月24日

11月24日のヘッドライン 筆者が注目する記事の要約を掲載しています。時差・掲載時間の関係でその後進展した内容と食い違うことがあります。 日米合同演習Keen SwordにB-1B部隊が初めて参加 1986年以来、二年毎に実施中のKeen Sword 17演習にグアムからB-1Bが参加し、航空自衛隊と近接航空支援の演習をおこなった他、ミサイル防衛でも相互運用性を確認。 http://www.afgsc.af.mil/News/ArticleDisplay/tabid/2612/Article/1009599/deployed-b-1s-join-us-forces-jsdf-for-exercise-keen-sword.aspx 新型駆逐艦ズムワルトで機関故障、自力航行不能となる   パナマ運河通行中のUSSズムワルト(DDG-1000)艦内の事故は熱交換器で発生し、すべての系統を電動に頼る同艦は苦境に陥った。ズムワルトは10月15日に就役したばかりの最新鋭艦。搭載する発電容量は78メガワットと前例のない規模になっている。東海岸からサンディエゴに向かっていた。 http://www.defensenews.com/articles/zumwalt-breaks-down-gets-tow-in-panama-canal アレッポを空爆しているのは誰か アレッポ市街地を空爆しているというのはロシアではない。アサド政権だ。 https://warisboring.com/syrian-regime-bombs-eastern-aleppo-while-russia-focuses-its-bloody-strikes-elsewhere-726795a93f11#.fofvcdfrt ホーネット改修で運用継続をスイスはめざす 新型機に飛びつくのは愚策と現国防相は考え、一方で新型機候補を絞り込みつつ、導入を2025年から2030年と想定すると、現有F/A-18(34機保有)が期待寿命の5,000時間にそれまでに到達する。そこで機体を補修しながら飛行時間をさらに1,000時間延長したいとする。また現有F-5(53機保有するが飛行可能は25機のみ)も稼働を延長する動き。 http://www.swissin