スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(AEW&C)が付いた投稿を表示しています

北朝鮮初の空中早期警戒機が飛行、金委員長が内部を公開(The War Zone) ― 北朝鮮の意図と運用を正確に捉えれば原潜と同じく張り子の虎であることがわかるはずですが、プロパガンダ効果はあるでしょうね

  Il-76貨物機を改修した北朝鮮のレーダー機は、1年以上前から形状を整えてきた ロ シアのIl-76キャンディッド貨物機をベースとした、北朝鮮の幻の空中早期警戒管制(AEW&C)機が飛行した。金正恩(キム・ジョンウン)総書記が機内を視察する様子も含め、同機が公式に発表された。  北朝鮮の国営メディアによると、金正恩委員長は今週初め、平壌国際空港で、正式名称や機体名はまだ明らかになっていない同機を視察したという。 同機は「潜在的な脅威を監視し、重要な情報を収集する上で重要な役割を果たす」と北朝鮮指導者は述べたという。 北朝鮮の新しいIl-76ベースの空中早期警戒管制機。 北朝鮮国営メディア 白とグレーのツートンカラーの塗装で、容易に視認できるマーキングのない北朝鮮のAEW&Cは、少なくとも外見上は、ロシアのA-50メインステイや中国のKJ-2000メインリングと大まかに類似していることが外見から確認できる。A-50やKJ-2000とは異なり、北朝鮮機は、少なくとも現在のところ、このタイプの航空機に関連するアンテナやその他の突起物が顕著に欠けている。 ロシアのA-50主力機。aviation-images.com/Universal Images Group via Getty Images 標準的な中国のKJ-2000の側面。 FYJS/via Chinese internet 標準的なPLAAF KJ-2000のサイドビュー。 FYJS/via 中国のインターネット また、後部胴体上部のレドームの特徴的な三角形のデザインも確認できる。この種の固定式レドームは、KJ-2000や他の中国製AEW&C航空機に見られ、360度の範囲をカバーする3つの非回転式フェーズドアレイ・レーダーが搭載されている。 地上から見た北朝鮮のAEW&C機。 レドームの固定マウントと三角形のデザインが見える。 北朝鮮国営メディア北朝鮮の金正恩委員長らが航空機に乗り込み、レドームとそのマウントを別の角度から見る。 北朝鮮国営メディア 内部には少なくとも7つの作業ステーションがあり、胴体の内壁と前方隔壁にはフラットスクリーンのモニターが設置されている。 AEW&C機は通常、比較的大人数の乗組員で構成され、戦域を監視し、味方機をコントロールする。 内...

中国の新型国産早期警戒機Y-20が目撃される(The War Zone)―年末になって中国から新型機登場のラッシュです。2025年も中国軍の新型装備には注意が必要ですね。

     中国のインターネット Y-20輸送機が原型の空中早期警戒管制機は、現在はターボプロップ機が主流の中国にとって大きな能力強化となる 4 発エンジンのY-20予想機を改装した中国初の空中早期警戒管制機(AEW&C)の写真が公開された。   中国にはAEW&Cプラットフォームがすでにあるが、ほとんどは小型のターボプロップ機だ。国産機をベースとした近代的な大型ジェットエンジンのタイプは、ロシアのIl-76キャンディッド機体をベースとした既存の少数のジェットエンジン搭載のKJ-2000メインリングの後継となるか、少なくともそれを補強することができる。  Y-20 AEW&C航空機の登場は、過去2日間に行われた、2機の未公開の最新鋭戦闘機の登場や、PLAN初の怪物的な076型水陸両用強襲揚陸艦の公式発表など、中国の軍事的な重大発表のなかでのことである。  Y-20をベースにしたAEW&C機(俗にKJ-3000と呼ばれることが多い)は、開発が進められているとの報道が前からあった。現在のところ、このような航空機は2020年に初めて登場したY-20Bのアップエンジンをベースにしたものだろうと予想されている。国営の西安飛機公司(XAC)が開発したベースラインのY-20A輸送機は、2013年初飛行した。 Y-20UやYY-20Bとして知られるY-20の空中給油タンカー型も就航している。 エンジン換装型Y-20B。  中国のインターネット 基本形のY-20A。 台湾国防省  昨日ネット上に出回り始めたKJ-3000と思われる機体の写真では 既存の中国のKJ-2000、ロシアのA-50 Mainstay(同じくIl-76ベース)、アメリカのE-3 Sentryなど、多くのAEW&C機で一般的に見られるように、胴体後端上部に大きな円形レドームがある。  今判明しているところでは、Y-20をベースにした新しいデザインは、前部胴体の上部と尾翼の下に大型のドームを追加する可能性がある。  KJ-2000とA-50はともに、AEW&C機のもうひとつの重要な要素である広範な通信設備と連動して、前部胴体の上部と下部に追加のドームを備えている。 KJ-3000は、レーダー以外にも情報、監視、偵察能力を持...

米空軍が一日も早くほしいE-7の背景にE-3セントリーの老朽化が深刻なことがある。しかし、一号機の供用開始は2027年。

老朽化したE-3セントリーAWACSの後継機として登場したE-7Aウェッジテイルの性能について非常に深い考察を得た ボ ーイング関係者は、E-7Aウェッジテイル空中早期警戒管制機(AEW&C)の内部を再現したデモンストレーション・トレーラーで、The War Zone含む報道陣にE-7のユニークな能力の詳細を説明し、空軍が同機を手に入れるのを待ちきれない理由を描き出した。 しかし、まだ数年先の話だ。今月初め、空軍は最大12億ドル契約を結び、オーストラリア空軍向けウェッジテイルを調達し、老朽化が著しいE-3セントリー空中警戒管制システム(AWACS)の代替を開始する。一号機が投入されるのは、2027年度以降と予想されている。 そのため、当面は航空戦指揮の重要な機能を米空軍はE-3に依存することになる。 MESAのアドバンテージ しかし、E-3は「60年近く前の機材です」と、ボーイングの事業開発、モビリティ、監視、爆撃機のシニアマネージャー、ロッド・メランダは、デンバー郊外で開催された航空宇宙軍協会航空戦シンポジウムで、E-7トレーラーの中で述べている。「機体だけではありません...古いエンジン、つまりもう生産していないTF33エンジンのことです。707の機体のサプライチェーン、部品やその他もろもろ。KC-135(ストラトタンカー空中給油機)しかない。民間航空会社はもちろん、もう誰も飛ばしていない機体です」。 「E-7はAESA(アクティブ・エレクトロニック・スキャン・アレイ)センサーを搭載していることを忘れないでください」とメランダは続ける。 E-7のスラブ型MESA(Multi-Role Electronically Scanned Array)とは対照的に、E-3は「古いAPY」メカニカルスキャンアレイセンサーを使用し、トレードマークの円盤型ディスクエンクロージャーが機体上で回転しているとメランだは述べた。 ボーイング上級ビジネス開発担当者(国際E-7プログラム)であるカーソン・エルモアは、2つのレーダーの違いを伝えるだけでなく、見せようと、「振り返ってスコープを見てみましょう」と言った。「非常に重要なポイントなのです。AWACSが搭載する機械的スキャン式のアレイがありますよね。10秒に1回、戦術機を見ているわけですが、戦術機は400ノット以上の速度で移動...

航空自衛隊にE-2D一号機引き渡し、ノースロップ・グラマン

JASDF receives first E-2D Advanced Hawkeye AEW&C aircraft 航空自衛隊がE-2D高性能版ホークアイAEW&C初号機を受領 Gabriel Dominguez, London - Jane's Defence Weekly 31 May 2019 https://www.janes.com/article/88962/jasdf-receives-first-e-2d-advanced-hawkeye-aew-c-aircraft 2018年12月に航空自衛隊はE-2D高性能版ホークアイの訓練飛行を実施しており、日本向け初号機は2019年3月29日に航空自衛隊に引き渡された。 Source: Northrop Grumman ノ ースロップ・グラマン はE-2D早期警戒統制機(AEW&C) 初号機を航空自衛隊に今年3月29日に納入したと発表した。 同社声明文は同機は2015年の契約で製造され、「日本の早期警戒監視体制を大幅に強化する」と述べている。 日本はE-2D三機を発注し2018年末にノースロップ・グラマンから追加9機の製造が決まったと発表があった。同社は32.73百万ドルを米国防総省から五号機製造の前渡金として受け取った。 2019年末から2020年末までに3機のE-2Dが引き渡され、5号機は2022年末の納入予定だ。 防衛省は2014年にE-2Dの導入を决定し、旧式化してきたE-2CホークアイAEWと四機あるボーイングE-767AWACSに加えることとした。 E-2D運用が始まれば13機あるE-2Cは順次用途廃止される。E-2Cは日本で1983年から供用中で、日本亜h米国外で最大の運用国だ。E-2Cはホークアイ2000仕様に改修を受けたが耐用年数の終わりに近づいている。 日本はE-2D導入にこれまで約10億ドルを投入している。■