コメント 日本では公務員に外国人が就任することはないと思いますが、公私を問わず内部に入り込んでいる不良分子がいないとは断言できません。この際、日本の自治体でもチェックが必要ですし、何と言ってもスパイを取り締まるちゃんとした法体系を確立する必要がありますね。 リンダ・スンはニューヨーク州政府で知事側近など数多くの役職に就いていたが中国政府のエージェントとして働いていたと検察は説明 罪状認否を終え、ブルックリン連邦裁判所を後にするニューヨーク州知事の元側近リンダ・スン(2024年9月3日、ニューヨーク)。 Credit: AP Photo/Corey Sipkin Subscribe for ads-free reading ニ ューヨーク州検察が今週、ニューヨーク州知事の元側近を中国政府の違法な代理人として起訴する決定を下したことで、米国政治に影響を及ぼす中国の取り組みに対する懸念が高まっている。 リンダ・スンはニューヨーク州政府でキャシー・ホウクル知事の次席補佐官など数多くの役職を歴任。彼女は、数百万ドル相当の金銭的利益と引き換えに、台湾代表が知事に面会するのを妨害したとされるなど、州の行事で中国の利益を推し進めたとして告発されている。 火曜日のスンの逮捕は、米司法省が近年、米国内にいる北京の工作員を根絶するために起訴した一連の事件の中で、最新かつおそらく最も注目度の高い事件である。 これまでの事件は、共産党に批判的な反体制派を報道したり監視したりしたことで、中国のスパイ容疑者を起訴したものであったが、火曜日の事件は、中国がいかに直接米国の政治に影響を与えようとしているかを示すものであった。なぜ州レベルなのか? 中国は米政府高官と州レベルの関係を築くことを重要視しており、これまでもそうしてきた。 米中二国間関係はますます緊迫しているが、両国は2010年代には地域レベルの広範な関係を培ってきた。しかし近年は、米国政府と中国との関係がより対立的になり、中国に厳しい態度で臨むことが超党派のコンセンサスとなっている。ホワイトハウスと議会は中国製品に高関税をかけ、ハイテク製品の対中輸出を制限している。 中国の進出を積極的に禁止する法案を可決する州さえある。ジョージア州、フロリ...
軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。