スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(#NATO)が付いた投稿を表示しています

F-35Aに核兵器運用能力が認定されたことで、ヨーロッパはロシアへの抑止効果強化を実現へ。ヨーロッパの核シェアリングに注目

  核シェアリングは価値観、信頼感がある程度揃っている欧州だからこそ実現した構想でしょう。 これまでのF-16に代わりF-35Aが核兵器運搬能力を公式認定されたことで、モスクワに対する抑止体制が強化されます。The War Zone記事からのご紹介です。 The red tail of an inert B61-12 is visible inside the bomb bay of this F-35A during a flight test. U.S. Department of Defense F-35Aが核攻撃運用能力を正式認定され、B61-12核爆弾を搭載可能になった F -35AがB61-12熱核爆弾の搭載能力を正式認定された。オランダが運用するF-35Aが「抑止ミッションの初期認証」を昨年末に受けていた。  F-35Aが核攻撃を可能になったことで、ヨーロッパにおけるNATOの核抑止態勢が大きな信頼性を加えることになる。敵の防空網を突破し、目標に向かう同機は、ロシアに新たな対応を迫る。F-117は核攻撃を行うことができたが、それは通常任務の範囲外であり、冷戦末期には機体は深く機密扱いされ、そのような役割での使用や抑止力を複雑にしていた。  F-35に追加された生存能力は、モスクワの攻撃防御能力を複雑にし、攻撃が成功する確率についてロシアの予測モデルは調整が必要になるだろう。この能力は、朝鮮半島や太平洋地域を含む他の地域でも使用可能だが、ヨーロッパのような常設の戦術核兵器運搬任務は想定されていない。  ブレイキング・ディフェンスの報道によれば、F-35統合プログラム・オフィス(JPO)の広報官ラス・ゲーメアは昨日、この認証が10月12日に達成されたと語った。このマイルストーンは予定より早く達成された。米空軍は以前、2024年1月までにF-35AにB61-12を搭載する認証を取得することを目指すと発表していた。  「F-35Aは史上初の第5世代核搭載機であり、1990年代初頭以来、このステータスを達成した初めての新しいプラットフォームである。「F-35の核認証の努力は、政府と産業界で構成した核関連体制全体にわたる10年以上にわたる精力的な努力の集大成である」。  F-35の核認証を前倒しする決定があったかどうかは不明だ。いずれにせよ、ロシアとNATOの緊張

2024年の展望⑥ スウェーデンがNATO加盟へ

ロシアにどんどん不利になる欧州方面の環境ですが、スウェーデンのNATO加盟が決定打になるのではないでしょうか。一方、日本もロシアと国境をはさみ、千島四島という未解決の領土問題を抱えていることを忘れてはなりません。その意味でNATOと日本が接近するのは当然のことなのですが、東京事務所開設に反対したマクロンの世界観がなんともうらめしいですね。 加盟が承認されれば、ストックホルムは特に空と海の領域で、NATOへの多大な軍事的貢献が広く期待される 隣 国フィンランドが2023年4月にNATO加盟したのを見届けた後、スウェーデンが32番目の加盟国としてNATOに名を連ねることになりそうだ。  北欧の安全保障を不安定にしたロシアのウクライナ侵攻の直後、スカンジナビアの2カ国は同時に加盟を申請した。フィンランドは無事通過したが、トルコの反対でスウェーデンのNATO加盟は遅れている。  トルコは、テロ関連法の強化や、PKK過激派やグレン運動への対応についてストックホルムに譲歩を求めた。グレン運動は、2016年のレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領に対するクーデターの責任があるとアンカラに非難されている。スウェーデンとフィンランドはまた、トルコによるNATO加盟への協力の見返りとして、アンカラに対する武器禁輸を解除した。  すべての政治的論争が決着し、NATOが最も新しい加盟国を迎える前に、スウェーデンの加盟の批准にはトルコとハンガリーの議会投票だけが残っている。  NATOでは同盟国に対するいかなる攻撃もすべての報復行動の根拠とみなす第5条がある。スウェーデンはまた、同盟の核戦力と、その核戦力が敵の戦略的意思決定に与える抑止効果の恩恵も受けることになる。  スウェーデンは、2023年から2024年にかけて国防費を270億クローネ(24億米ドル)増加させると発表した。ストックホルムは2022年から軍事費を倍増させ、2024年には総額1200億クローネ(108億米ドル)弱を用意している。  1994年以来NATOのパートナー国であるスウェーデンは、NATO主導の演習に参加し、アフガニスタンにおける同盟の支援ミッションに貢献し、招待国としての地位を得て以来、同盟の各種会合に出席している。  しかし、NATOに加盟していないため、スウェーデン軍によれば、集団防衛義務や「共通作戦計画」か

NATOがE-3AWACSの後継機にボーイングE-7ウェッジテイルAEW&Cの導入を決定

  老朽化したE-3の後継機としてNATOが選んだE-7ウェッジテイル・レーダー機 NATO NATOは米空軍に続き、老朽化したE-3AWACSの後継機としてE-7A Wedgetail AEW&C機を選択した N ATOの次期空中早期警戒管制(AEW&C)プラットフォームは、 ボーイング E-7Aウェッジテールとなる。同機で、E-3セントリー空中警戒管制システム(AWACS)の老朽化に対応する。米空軍もE-7を調達しており、E-3フリートを交替する。 NATO支援調達機関(NSPA)(同盟の多国間取得、支援、維持を担当)は本日、E-7Aの6機を「取得に向けた措置を講じる」計画を発表した。これはiAFSC(Initial Alliance Future Surveillance and Control)として知られる取り組みの最初となる。NATOは米国の対外軍事販売(FMS)を通じてウェッジテイルを購入する。 ボーイング737を改造した機体をベースにしたE-7の主な任務センサーは、機体上部の大型フェアリングに搭載される ノースロップ・グラマン のマルチロール電子スキャン・アレイ(MESA)レーダーである。このレーダーには空と海の捜索モードがあり、広範な通信とデータ共有機能も装備されているため、空だけでなく海や地上の他の友好的な資産と関連情報を共有できる。 E-7のようなAEW&Cプラットフォームは、現代の空戦作戦を支援する重要なアセットで、複数の脅威を探知・追跡でき、空戦空間の特定エリアを監視することもできる。また、海上目標を追跡することもできる。さらに、E-7Aは重要な指揮統制および戦闘管理プラットフォームとして機能し、空中および下方の他の資産へのデータの流れを確保する。 E-7Aを取得する決定は、NSPAが同盟の支援パートナーシップ国とともに行った: ベルギー、ドイツ、ルクセンブルク、オランダ、ノルウェー、ルーマニア、米国である。厳密な評価プロセス」の一環として、情報提供要請(RFI)と価格と入手可能性(P&A)が評価され、オーストラリア、韓国、トルコ、英国、米国の過去のE-7取得プログラムも調査された。 E-7はすでにオーストラリア、韓国、トルコで運用されている。E-7はイギリスとアメリカからも発注されているが、イギリスの調達プ

止まらない欧州のF-35導入熱。今度はルーマニアが正式導入を発表。プーチンはますますパラノイアになる。

  プーチンの誤算は西側の防衛体制がウクライナ侵攻をきっかけに分断どころか、共通装備や訓練など一層実力を向上させていることで、プーチンの対外恐怖心はこれでますます殻に閉じこもる悪循環となります。やはり、思考が行動の源泉なのですね。F-35が中小国にとって意味のある選択肢であるかは別としても、機体価格や維持体制がこなれてきたのがここに来て導入国が増えている原因なのでしょう。1945の記事を御覧ください。 F-35 JSF. Image Credit: Creative Commons. プーチンの心配の種となるF-35、JSFがさらに増える : N ATO加盟国ルーマニアは、 ロッキード・マーチン F-35ライトニングIIを導入すると4月11日に発表した。 ロシアがウクライナ侵攻を開始した後、米空軍がF-35を配備したのは、ちょうど1年前だった。  その時点でルーマニアは第5世代ステルス戦闘機の導入を検討していたが、米空軍配備で実力が浮き彫りになったようだ。  ルーマニア最高防衛評議会は、声明を通じ、「NATOおよびEUの一員として、強固かつ信頼できる、相互運用可能で柔軟で効率的な防空作戦能力を持つことは、ルーマニアの防衛政策目標の達成で鍵となる」とメディアに語った。「空軍の近代化プロセスは、次世代ジェット機F-35の取得を通じ継続される」。  ただし、ブカレストは、F-35の調達数を確認していない。  今回の発表は、ルーマニア軍が米国製のM1エイブラムス戦車を多数獲得するという先月のニュースに続くもので、12月には、ルーマニア国防省がイスラエルからウォッチキーパーX  Watchkeeper X  無人航空機システム(UAS)7機を獲得する契約に署名し、取得金額は18億9000万レイ lei (約418百万ドル)と報告されている。  F-35ライトニングIIは、英国、カナダ、デンマーク、イタリア、ベルギー、ノルウェー、オランダ、チェコ共和国、フィンランド、ポーランド含むNATO加盟国、および中立国スイスが運用しており、導入される予定だ。 ルーマニアの防衛態勢とF-35 冷戦時代はワルシャワ条約に加盟していたルーマニアは、2004年3月下旬にNATOの「平和のためのパートナーシップ」プログラムに真っ先に加盟した。ルーマニアは欧州安全保障協力機構(OSCE)および北大西

フィンランドがNATO加盟し、ロシアは頭を抱える。こんなはずではなかったのに... 更にスウェーデンが控える。ロシアは露骨な妨害を試みるか。

  フィンランドのNATO加盟でいよいよ窮地に陥るロシアの今後を1945が解説しています。 ロシアは、征服地を保持するという最低限の意味では、まだ勝利する可能性を残している(それすらも疑わしいが)。しかし、その他重要な側面すべてにおいて、この戦争は大失敗で、さらに悪化している ロ シアのプーチン大統領がウクライナ侵攻で大失態を犯したことは、今や広く理解されている。プーチンは、ウクライナ侵攻を既成事実化する電撃戦として計画した。1週間か2週間ですべてが終わるだろう。プーチンは一挙にソ連後の空間を再編成するつもりだった。NATOは不意を突かれ、ロシアのさらなる動きに怯える。中国はプーチンの大胆さに感心し、両国間の不均衡な経済関係を相殺するのに役立つ。世界は再び、戦略家プーチンに感銘を受けるだろう。  それどころか、戦争は高価で、恥ずかしく、衰弱した災難に化した。ロシアは、征服した領土を保持するという最低限の意味ではまだ勝てるかもしれない(それさえも疑わしいが)。しかし、他のあらゆる重要な側面において、この戦争は大失敗であり、良くなるどころか、悪化している。  戦争でGDPが激減している。政治的には、ロシアはほとんど孤独だ。中国とインドは制裁を支持しないものの、それ以外は距離を置いている。軍事的には、戦争は膠着状態に陥り、ウクライナ側にゆっくりと傾いている。ロシアはこの1年間、新たな領土を獲得していない。ウクライナはその後、攻勢に2回成功し、この春の終わりにはもう1回の攻勢が予想されている。そして今度は、戦略でロシアはまたもや逆境に立たされた。フィンランドがNATOに加盟したのだ。 フィンランドの加盟でロシア包囲網は続く プーチンと彼の様々な擁護者たちは、NATO拡大がその周辺部でロシアの修正主義を強制していると何年も主張してきた。NATOが拡大していなければ、プーチンはクリミア、ジョージア、ベラルーシなどでゴタゴタしていなかったはずだ。  しかし、これは因果関係の論理を逆転させるものである。NATOは西欧の帝国主義から発展したのであって、東欧諸国が必死に加盟を望んだから発展したのである。そして、加盟の動機は、ロシア外交政策に対する不安という極めて明白なものであった。ロシアには、近隣諸国の多くを征服し、支配してきた長い歴史がある。旧ロシア帝国にはポーランドとフィンランドが

フィンランドがNATO加盟へ。加盟を見越しフィンランド上空にNATOのISR機材が飛行するパターンが生まれていた。ロシアは当然神経質になる。

  フィンランドのNATO加盟が近づく中、米国などNATO偵察機がフィンランド上空で見られるのが日常的になる ア メリカ空軍のRC-135V/Wリベットジョイントは、初めてフィンランドの領空内へ展開し、ロシア国境の反対側を飛行した。昨年、ロシア軍がウクライナに侵攻したのを受け、フィンランドはNATO加盟を決定しており、このような飛行は日常的なものとなりそうだ。今日のフライトは、フィンランドがNATOに加盟すれば、上空からのロシア監視の取り組みが拡大できる。 オンライン飛行追跡サイトでは、今日未明、イギリスのミルデンホール空軍基地を離陸した、製造番号62-4131、コールサインJake 11のRC-135Wリベットジョイント機を捉えた。同機は英仏海峡、オランダ、ドイツ、ポーランド上空から北上した。 ADS-Bエクスチェンジが捉えたRC-135Wシリアルナンバー62-4131の本日のフライトの全容。ADS-Bエクスチェンジ その後北上し、リトアニア、ラトビア、エストニアを通過し、フィンランド湾を越えフィンランド領空に入った。その後、ロシアのラドガ湖や戦略的な港湾都市サンクトペテルブルクに面した同国南東端を中心に、多くの軌道を周回し、帰還した。 サンクトペテルブルクには、ロシア西部軍管区の司令部とロシア海軍のバルチック艦隊の一部がある。フィンランドを除き、RC-135Wが飛行した他の国はすべてNATO加盟国。 本日フィンランド領空でミッションを行ったようなアメリカ空軍のRC-135V/W リベットジョイント。USAF フィンランド国防軍(Puolustusvoimat)による本日の声明は、米空軍のRC-135V/Wリベットジョイント、またはその他の米軍の有人・無人の情報・監視・偵察(ISR)航空機が、同国政府との連携でフィンランド領空内で任務を遂行したのはこれが初めてだとしている。「フィンランドの軍事的安全保障の状況や環境には、最近のところ変化はありません」とフィンランド国防軍の声明は強調している。 「国際的なパートナーとの飛行作戦は、通常の二国間および多国間協力です。フライトはフィンランド国防軍の相互運用性を高め、共通の状況認識を向上させ、国防を強化する」とあり、「このフライトは、防衛協力の発展に対する相互のコミットメントを示すもの」。 しかし、声明では「作戦上の安全上