スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(スーパー空母)が付いた投稿を表示しています

「ドローン空母」で従来型空母は陳腐化する(19fortyfive)―超大型空母にまで進化した空母戦力の信奉者は戸惑い、反発(特に既存利益がある産業界)を示すでしょうが、経済と技術の変化が答えを出してくるはずです

  MQ-25。- Creative Commons ドローン空母が従来型空母に取って代わる可能性がある: 批評家たちは空母の終焉を予測してきた。潜水艦、対艦ミサイル、「空母キラー」の弾道ミサイルは、真珠湾攻撃以来空母が享受してきた支配に終止符を打つとされている 伝 統的な空母は別の脅威に直面している。航空機ではなくドローンを運用する空母に取って代わられようとしているのだ。これらの空母はまた、自動化され、無人艦になるかもしれない。 ドローン空母の時代が来る ドローンを搭載した空母の形式は複数案ある。「空母打撃群で従来の空母と一緒に補助的な全機UAV搭載空母を含めば、全体的な出撃率が増加する」とシンクタンクRANDの報告書は主張している。「米海軍が全機UAV搭載空母の設計と使用方法を理解すれば、いつの日か、従来型空母なしで他の艦船と運用されるようになるだろう。やがて全機UAV搭載空母が、空母打撃群の目玉となるかもしれない」。  空母は軍艦であると同時にコンセプトでもある。 71パーセントが水である地球上で紛争や危機的状況の近くを航行できる移動飛行場の利点はあまりにも多い。 これは特にアメリカにとって真実であり、空母に投資するのは世界的な権益を持っているからで、陸上航空戦力が必ずしも解決策にならない遠隔地にあることも多い。  しかし、空母が発進させる航空機には人間のパイロットがいなければならないと、どこに書いてあるのか? 単なる偵察システムだったドローンは、過去70年で致命的な弾薬運搬手段、ミサイル搭載の攻撃プラットフォーム、空中タンカーへ進化し、空中戦闘機になりつつある。  ドローンを搭載した「空母」は、従来型空母が直面していた最大の問題を解決するだろう。従来型空母のコストは驚異的で、10万トンの米フォード級原子力空母の場合、1隻約130億ドルだ。英国のクイーン・エリザベス級(65,000トン)でさえ、ガスタービンを動力源とし、カタパルトを備えていないものの、1隻単価は約40億ドルだ。F-35Bのような1機あたり1億ドルの有人航空機を30機から90機搭載する空母航空団のコストを加えると、なぜ米海軍が11隻の空母しか持たず、そのすべてに膨大な過重労働を強いているのかは明らかだ。  有人航空機の発艦は、艦船の設計者と海軍予算にジレンマをもたらす。従来型空母は、F/...

空母の意義は少しも揺らいでいない―米海軍パパロ大将によるエッセイ

  On 31 January 2024, the USS Carl Vinson (CVN-70), JS Ise (DDH—182), and USS Theodore Roosevelt (CVN-71), with embarked aircraft and escort ships, operated together in the Philippine Sea. U.S. NAVY (TERRIN HARTMAN) E 空母は それでも不可欠だ 統合戦力は格子状の能力を持つが、米海軍空母の機動性、質量、射撃能力に匹敵する存在はない。 米海軍 S・J・パパロ大将 空 母は不可欠な戦闘プラットフォームである。この強力で機動的な海上航空基地は、その航空団により、多用途性と戦力のユニークな組み合わせを提供し、地政学的国境の制約を受けることなく、世界各地に航空戦力を投射することを可能にする。海軍航空隊と航空母艦は、統合、複合、全領域戦闘のシステムの中で重要な能力である。空母は、打撃戦や制空権のために高い出撃率を生み出す。また、作戦行動や危機対応においても大きな価値を持つ。その機動性から本来は防衛可能であるが、それを守るために対標的能力と重層的防衛に投資し続ける戦略的必要性がある。そして何よりも、110年以上前にユージン・エリーが初めて艦船から発進し着艦して以来、先人たちが行ってきたように、今日の海軍航空界が革新を続けることが不可欠なのである。 「なぜ」から始めよう 火は戦いの王であり、空母はその能力と航続距離において王の中の王である。ジェラルド・R・フォード級とニミッツ級空母(CVN)は、1日に最大125回の攻撃出撃を行い、1回の出撃で最大6つの精密照準点を攻撃することができる。これは、空中、陸上、海上、固定式、移動式のあらゆるプラットフォームと比較してみてほしい。出撃率は戦闘環境で異なるが、戦闘兵站部隊によるCVN独自の洋上での再装填可能性は、弾倉の膨大な兵器容量と相まって、多数の攻撃、航空優勢、対潜水艦戦の出撃を行う効率的なプラットフォームとなっている。 空母は国際水域のどこにでも配置できるため、ホスト国の支援を必要とせず、さまざまな脅威や作戦上の要求に迅速に対応することができる。空母の機動性は、固有の防衛力を提供する。 常に攻撃を受けやすく、防衛に多...

★米海軍空母代替策検討より やはり小型空母ではよい結果は期待できない

  フォード級が最後の超大型空母になるのか、革新的な小型艦建造が始まるのか、中間の新型艦になるのか、このRAND報告についてはすでにお知らせしましたがやや詳しい解説が入っていますのでNational Interestからお伝えします。小型艦では国防の役に立たないという結論ですが皆さんはどうお思いになりますか。   Why Building 'Baby' Aircraft Carriers Would Be a Bad Idea for the U.S. Navy 「小型」空母建造が米海軍に悪い結果となるのはなぜか Michael Peck October 21, 2017 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/why-building-baby-aircraft-carriers-would-be-bad-idea-the-us-22808?page=show 今回発表された米空母の将来像に関する研究は以下のように要約される。意味ある内容は負担なしでは手に入らない。 海軍は小型で安価な空母を130億ドルするフォード級のかわりに導入できる、とRAND研究所が新しい研究で発表した。だが小型かつ安価な空母は性能が限定され、海軍は有事の際に有効な航空戦力を地上作戦の支援に提供できないだろう。 RAND研究成果は2016年の海軍委託研究の一部を公開したもので、議会がフォード級より安価な選択肢はないか調べさせたものだ。 RANDは四つの選択肢を提示している。 - CVN-8X: フォード級(排水量10万トン)をやや小型化している。核燃料は交換不要で40年間稼働する。フォード級では20年ごとの交換が必要だ。カタパルトも現行の4基が3基に減らされる。 - CVN LX: 7万トンで1950年代のフォレスタル級(初の「スーパー空母」)に近い。核・通常動力のハイブリッド方式で推進し、原子炉はひとつだけでニミッツ級フォード級の二個と異なる。相当の航空戦力を搭載し、ニミッツ級を上回るほどだが、速力が下がり残存性はフォード級より劣る。航空戦力も出撃回数が減る。 - The CV LX: 43千トン通常動力で揚陸強襲艦アメリカ級を原型とする。...