スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(NATO)が付いた投稿を表示しています

Know Your Enemy G7-NATOサミットの結束をなんとかして低下させたいCCP

CCPのポイント:G7、NATOともに反中姿勢を強めるのを警戒し、米国に操られる役目しか果たしていないことを各国に気づかせる=機構の実効性を低下させたい。 Know Your Enemyブログ立ち上げに伴い、T2でも共通記事としています。ご了承ください。 https://knowyourenemy2022.blogspot.com/ UK Prime Minister Boris Johnson (front left), US President Joe Biden (center) and German Chancellor Olaf Scholz (front right) and other leaders of the G7 sit at a session during the first day of the G7 Summit at Schloss Elmau, Germany, on June 26, 2022. Photo: AFP   日 曜日にドイツのバイエルン州でG7サミットが開幕し、火曜日から木曜日までスペインのマドリッドでNATOサミットが開催される。一部の米国メディアは、米国が 「中国に対抗するための最も厳しいプレイブックを携えて 」欧州に到着した、と伝えている。   プレイブックの具体的な内容が、2つのサミットで国際世論の最大の焦点となっている。NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は先に、NATOサミットで新戦略概念を発表し、初めて中国からの「挑戦」に言及することを明らかにした。   地球規模の問題がますます顕著になり、地域的な危機が次々と発生しているこの時期に、西側諸国の最高レベルの2つの首脳会議で、中国をライバル視し、敵視まですると、中国が重要なパートナーになり得たのに残念というより他はないだろう。   皮肉なことに、両首脳会談は「前例のない結束」を示すという。その結束は西側の一部のサークルの中だけのものだ。地球全体としては、「分断された世界」を象徴する不吉な角笛の音にしか聞こえない。つまり、西側が小さなサークルに力を入れれば入れるほど、地政学的な敵対関係や軍事的な安全保障要因が大きく増幅される。G7サミットでは、COVID-19パンデミック、飢餓、貧困、気候変動などグローバルな問題についても声明を出すが、声明は、G7を

カダフィ大佐殺害から10周年。これが当日のNATO航空作戦の詳細だ。

    2011年10月20日、NATO空爆後にカダフィ大佐が殺害された。その過程は以下の通りだ。 NATOはユニファイドプロテクター作戦でリビア空爆を2011年3月19日より展開し、2011年10月31日に終了したが、0月20日にムアマル・カダフィが殺害され空爆は数週間前に実質的に終わった。 カダフィは家族とトリポリを脱出していたが、反乱勢力NTC全国政権移譲協議会により2011年8月に捕獲された。その後、かつてのリビア指導者はトリポリ東部のシルテに重装備の忠誠勢力の保護下にあり、国外脱出を勧める声もあったが、無視していた。忠誠勢力最後の地区もNTCに敗退すると、カダフィは家族とシルテを脱出し、75台の車列で移動を始めた。 この車列を2011年10月20日現地時間午前08:30にフランス軍ミラージュ2000Dが襲撃した。同機はRAFのE-3DAWACSが上空に誘導した。カダフィの乗る車は地上で反乱勢力の射撃を受け、カダフィは負傷したのち、移動中に死亡した。 File photo of a Mirage 2000D (Image credit: Rob Schleiffert via Wiki)   大量の車両を引き連れて移動下のが本人の最後の間違いだったと言える。これだけの数の車列が気づかれずに移動できるはずがない。リビア上空には多数の偵察機情報収集機材が飛行していた。 中でもカダフィの電話通話を傍受する機能を有する機材が重要った。フランス機が投下した爆弾で車列を全滅させることはなかったが、動きを止める効果はあった。 後にペンタゴンは米軍のプレデターも襲撃に加わっており、ヘルファイヤーミサイルを発射していたと明らかにしており、以下その詳細を伝えたい。 プレデター一機(RAFのトーネードGR4だったとする筋もある)がシルテ監視中に車列を探知した。車列は親カダフィ派のものと判明し、市外に脱出をはかるものだった。一部車両は武装しているのが分かったため、米無人機はヘルファイヤミサイルを発射した。 MQ-1 Predator (Image credit: U.S. Air Force)   初回攻撃で撃破できたのは車両一台のみで、残る車両は別々の方向に分散した。直後に20台が再集結し、南部へ走り抜けようとした。NATOはこれを攻撃対象とした。上空付近にはミラージュF1CRが

ブロック4でのF-35の作戦能力予想....核爆弾運用も可能になる

The F-35 Stealth 'Atomic' Fighter?: Now Able to Strike with a Nuclear Weapon?   F-35は「原子」戦闘機になるのか。核攻撃が可能となるのか。 New upgrades are coming.最新の性能改修が始まる by Sebastien Roblin March 11, 2019   Topic: Security   Blog Brand: The Buzz   Tags: Military Technology Weapons War Jets F-35 https://nationalinterest.org/blog/buzz/f-35-stealth-atomic-fighter-now-able-strike-nuclear-weapon-46707 長 年に渡り多額の開発費用をかけたブロックIIIF仕様F-35が2019年に供用を開始する。ペンタゴンは次のブロック4でさらに性能向上を検討を始めており、この改修になんと160億ドルの予算を確保している。 F-35のセンサー、通信装置、推進関係でのソフトウェア、ハードウェア双方の改良点については他の記事が解説しており、ブロック4開発の難航も伝えている。今回はブロック4で運用可能となる兵装に焦点をあててどこまでF-35の性能が伸びるかを見てみよう。 今後搭載可能となる主要兵装にGBU-54/Bストームブレイカー別名小口径爆弾 SDB II がある。GPS誘導方式のGBU-39 SDBI がすでにF-35で運用されているが、これも同様にF-35機内に8発まで搭載できる。ステルスを捨てれば一度に16発搭載可能だ。 SDB IIは最大45マイル射程で移動目標を全天候下で飛翔コースを調整して捕捉出来る。これは非冷却式赤外線シーカー、ミリ波アクティブレーダー、レーザー誘導の三方式を採用した誘導装置の恩恵だ。またデータリンクをF-35と双方向通信し微調整のみならず投下後の攻撃中止もできる。ストームブレイカーの弾頭は105ポンド火薬で平均誤差1メートルで目標に命中する。人員殺傷力のみならず、小舟艇、地上車両に有効で戦車でも上部装甲が薄く撃破可能だ。 ペンタゴンはストームブレイ

ロシア潜水艦作戦が冷戦時の水準に復帰、狙うのは.....

Russia's undersea naval activity is at record levels, and NATO is worried about a crucial lifeline to the world   ロシア潜水艦活動が記録的レベルになり、NATOは世界経済に必要なライフラインの安全を懸念 ロシア原子力潜水艦ドミトリ・ドンスコフがデンマークのGreat Belt Bridge の下を通りサンクトペテルブルグへ向かった。2017年7月21日。Scanpix Denmark/Sarah Christine Noergaard via Reuters Christopher Woody   Dec. 24, 2017, 11:04 AM http://www.businessinsider.com/russia-increased-naval-activity-threatening-undersea-cables-2017-12 米国とNATOはロシア海軍が活発にヨーロッパ周辺で展開している 潜水艦の動向から世界経済の要である海底ケーブルの脆弱性への懸念が高まる NATO、米側も対応として対潜能力の増強と指揮系統の変更を実施中 海底ケーブルを狙うロシア潜水艦の動きに注意 ロ シア海軍の北大西洋での水中活動が今までにない規模になりNATOは海底ケーブルへの攻撃を懸念する。北米、ヨーロッパその他世界各地がケーブルで結ばれている。 「ロシア海軍の水中活動は海底ケーブル付近でこれまで見たこともない規模になっている」と米海軍アンドリュー・レノン少将 Rear Adm. Andrew Lennon (NATO潜水艦部隊司令官)がワシントンポストに語っている。「ロシアは明らかにNATO加盟国の海底インフラを狙っている」 ロシア潜水艦が関心を示している民間企業所有の光ケーブル通信線網は世界各地の海底に敷設され、通信量の95%、毎日10兆ドルの商取引がここを通じて成立している。 情報の流れを遮断すればインターネットも使えなくなり、他方でケーブルを盗聴すれば膨大なデータフローが把握できる。ケーブルは脆弱であり、これまでも船舶の錨で損傷を受けたこともある

★発掘、ソ連のフランス攻略作戦案、核兵器多用で7日間で完了見込む

Russia's Cold War Plan to Crush France (In 7 Days) Think nukes. Lots of nukes. Michael Peck July 19, 2016 http://nationalinterest.org/feature/russias-cold-war-plan-crush-france-7-days-17042 六週間でフランスを制圧したナチ・ドイツは軍事史上もっとも華々しい勝利のひとつとされた。 ソ連が西側に1960年代初頭に開戦していたら、ソ連は電撃戦で一週間でフランスを制圧する計画だった。旧チェコスロヴァキアの軍事文書保管庫で発見されたワルシャワ条約軍1964年作戦案で判明した。 軍事力の裏付けがあったのかそれとも誇大妄想狂だったのか。神の存在を信じない制度の上に成り立つソ連の作戦案は奇跡を想定したものにほかならない。ソ連と東欧軍部隊はチェコスロヴァキアから攻勢を始めドイツ南部を通過し、ライン川を横断し、南部フランスへ進行する案だった。所要7日で完了する想定だった。 ソ連案は野心的だ。チェコ第一軍第四軍で独仏国境を攻撃し、ソ連第八軍がその北方へ前進し、ハンガリー軍が南方を固める構想だった。落下傘部隊でネッカー川ライン川の主要通行地点を占拠し、ワルシャワ条約軍の戦車部隊・機械化歩兵部隊がチェコスロヴァキアからリヨン北東のブサンソンまで開戦後8日で700マイルを一気に突破する。さらにソ連軍はパリ北方へ前進し、英仏海峡の港湾を制圧するか、マルセイユなど地中海の港湾を占領する。 チェコスロヴァキアからブサンソンまで赤軍は一日60マイル移動する必要がある。それまでの史上最速の移動はロンメルのアフリカ軍団の1942年6月事例で当時のドイツ機械化部隊は350マイルを10日で移動、つまり、一日35マイルだった。1940年の電撃戦でも同じロンメルの第七戦車師団は85マイルを移動するのに5日を要している。 障害は多かったはずだ。西側にはソ連軍は圧倒的な軍事力のイメージがあるが、モスクワはNATO軍への数的優位性は部分的にしか期待していなかった。ソ連軍、チェコ軍は数々の河川、丘陵、市街地が戦場として横断する必要があった。ワルシャワ条約軍は航空優勢

★NATOの冷戦時の第三次世界大戦シナリオが明らかになった

今から見れば狂気の世界ですが、当時は本当にソ連侵攻のシナリオが現実的に見られていたのですね。ロシアが再びこのような姿勢をとることがないよう祈るばかりです。なぜならNATOも拡大したとはいえこれだけの体制の復活はおそらく不可能でしょうから。  Revealed: How NATO Planned to Win World War Three in Europe Kyle Mizokami June 6, 2016 http://nationalinterest.org/feature/revealed-how-nato-planned-win-world-war-three-europe-16476 北大西洋条約機構NATOはソ連の西欧侵攻を実現させないため1949年に結成された。第二次大戦が終結し、ソ連はポーランド、ハンガリー、チェコスロバキア、ルーマニア、ブルガリア、東ドイツの東欧各地に駐留軍を送った。NATOはチャーチルが述べた「鉄のカーテン」への対抗策だった。 米および西欧はスターリンのソ連と開戦となれば欧州が主舞台になるのは当然と見ていた。ただし核兵器の配備により東西は直接対決を避け、変わりに代理戦争が各地で発生した。ソ連による西欧侵攻は最大級のリスクがありながら最大級の成果も生むと見られていた。 そこでNATOの戦略ミッションは同盟の瓦解を軍事力で防止することにあった。このため目標が四つ想定された。航空優勢の確保、北米への航路確保、西ドイツの領土保全および核兵器投入の予防だった。 1988年になるとNATOの西欧防衛方針は前方配備になり、ソ連ワルシャワ機構軍を極力ドイツ国境の内側で食い止めることが主眼とされた。領土奥深い部分での防衛は第二次大戦での東部戦線の経験から有効とされたが実施されていれば西ドイツの住民全員と戦後40年の復興繁栄の結果が犠牲になっていただろう。 NATOには統合戦の構想はなく、ただ「戦線を維持する」ことでソ連、ワルシャワ条約軍を消耗させる構想だけだったようだ。西ドイツ陸軍は戦術レベルで柔軟行動を許された。米国はエアランド戦闘 AirLand Battle 構想として地上兵力と航空部隊を一体運用して敵を同時に攻撃し最前線から後方まで攻撃するつもりだった。 海上ではNATO海軍部隊

★Su-24撃墜事件は今後どんな影響を与えるのか

今回の撃墜はトルコとしては忍耐を試された格好ですが、NATO軍という文脈で見ないと事実が見えなくなりますね。禍を持って福となるのか、それともロシアが突っぱねるのか、この数日が注目でしょう。陸上選手のドーピング問題でもロシアは当初西側の勝手な理屈だと反発していましたし、エジプトでのロシア旅客機墜落事件でも西側による爆弾テロ説を露骨に退けていましたが、結果は皆さんご承知のとおりです。 Analysis: Implications of Turkish Shoot Down of Russian Warplane By: Cmdr. Daniel Dolan, USN (Retired) November 24, 2015 2:19 PM • Updated: November 24, 2015 3:08 PM http://news.usni.org/2015/11/24/analysis-implications-of-turkish-shoot-down-of-russian-warplane トルコ空軍により撃墜されたロシアのSu-24フェンサー。Nov. 24, 2015. シリア国内の戦闘が24日火曜日新しい曲面に入った。トルコ空軍ロッキード・マーティンF-16 がロシア空軍スホイSu-24フェンサー戦闘爆撃機一機を撃墜したとの報道が入ったためだ。フェンサーは搭載能力が高く、友邦関係にあるバシャ・アルーアサド政権の支援にロシア軍は好んで投入している。同機は撃墜前にトルコ国境付近の目標を爆撃していたと伝えられている。 少なくとも3つの点は確実だ。問題のフェンサーは少なくとも10回にわたりトルコ航空管制官から同国空域を退去するよう警告を受けている。トルコ側はばレーダー画面を公表し、同機がトルコ領空に侵入していた証拠を見せる用意があるという。またロシア機はシリア国内のラタキア地方の北東部トルクメン居住地を攻撃していた。 ロシアとトルコは緊張を高めていた。先月はトルコ空軍F-16がロシアのMiG-29戦闘機をインターセプトしている。同機はトルコ領空に侵入していた。また先週もBBC報道によればトルコ外務省がロシア大使を呼び、ロシア