スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(IRST)が付いた投稿を表示しています

JSI仕様のF-15Jはこんな機体になる。影を落とす10年前の政権の考え方とは

Japan gets US nod for $4.5 billion F-15 upgrade package 日本向けF-15改修45億ドルパッケージの内容とは By: Mike Yeo     https://www.defensenews.com/global/asia-pacific/2019/10/30/japan-gets-us-nod-for-45-billion-f-15-upgrade-package/ F -15イーグル迎撃機約100機の改修事業に関する日本政府の要請を米国務省が承諾した。老朽化が進む日本の戦闘機部隊の性能向上に道が開かれた。 国防安全保障庁が10月29日発表したもので、海外軍事販売制度で実施し、試算45億ドル規模の事業になる。 今回承認されたのは98機までのF-15Jを「日本向けスーパー迎撃機(JSI)仕様」に改修する内容で高性能電子スキャンアレイ(AESA)レーダー、新型ミッションコンピュータ、電子戦装備のほか新型兵装の運用能力授与が内容だ。 このうち、新型レーダーは レイセオン 製AN/APG-82(v)1 複合モードAESAで米空軍がF-15Eストライクイーグルで運用中のものだ。日本の要請は同レーダーに加え、 ハネウェル の高性能ディスプレイコアプロセッサーII(ミッションコンピュータ)116基、 BAEシステムズ 製AN/ALQ-239デジタル電子戦装備101基の搭載の他、妨害に強いGPS装備もあり、より精密な航法、無線交信を実現する。 安全保障協力庁発表にある「機材と兵装の統合化および試験支援」は内容が不明だが、2018年発表の中期防衛整備計画は ロッキード・マーティン 製AGM-158共用空対地スタンドオフミサイル(JASSM)の導入を明記しており、長距離対地攻撃ミッションをF-15で実施する想定だ。 主契約企業は ボーイング だが今回のF15JSI改修では直接民生販売(DCS)の要素も見られる。DCS部分では 三菱重工業 が主契約企業、ボーイングが二次契約企業となりFMSおよびDCS部分のサポートを行う。 航空自衛隊は単座F-15J及び複座F-15DJ合計200機程度を運用中。すべて防空任務仕様で対地攻撃はできない。訓練飛行隊、アグレッサー教導飛行隊以外に航空隊7個

Su-35はどうやってF-22の探知追尾に成功したのか----ステルス技術は万能ではない

ステルスの過信が危険であることを物語るエピソードであり、技術進歩が現在のステルス機を一気に陳腐化させる危険性を示しています。対抗措置が出ればその対抗....と終わりはないようです。 How did a Russian Su-35 Fighter Track a "Stealth" F-22 Raptor? Or is this fake news?  ロシアのSu-35がF-22ラプターを追尾できたのはなぜか。それともフェイクニュースだったのか by Dave Majumdar March 4, 2019   Topic: Security   Blog Brand: The Buzz   Tags: F-22 Military Technology Su-57 Russia Stealth https://nationalinterest.org/blog/buzz/how-did-russian-su-35-fighter-track-stealth-f-22-raptor-46062 ロ シアのスホイSu-35Sのパイロットと自称するものが投稿した写真に米空軍F-22AラプターがフランカーE搭載のOLS-35電子光学赤外線方式捜索追尾装置にその姿を捉えられている。 投稿写真の真贋は定かではない。ただし笑ってばかりいられない。写真撮影の意味を理解しないと判断が下せない。 近接距離ならラプターがSu-35の電子光学赤外線センサーにその姿を捉えられることは可能で、今回がまさしくその例なのかもしれない。(画像が本物だとして)民生用電子光学赤外線装置をFLIRシステムズが市販しているがこれでもF-22を近距離なら捉えることができる。2010年のファンボロー航空ショーで実証済みだ。F-22は遠距離なら赤外線探査装置を逃れる設計だが接近距離では話が違う。 近い距離からだとラプターも他の機種同様に赤外線センサーで探知できる。2009年の演習ではラプターがフランスのラファールの電子光学赤外線センサーにその姿を捉えられている。また2012年のレッドフラッグ演習がアラスカで開かれたがドイツ空軍のユーロファイター・タイフーンがおよそ20カイリ地点からラプターをEuroFIRST PIRATE赤外線探知装置で追尾した

☆F-35は現代のF-4ファントムなのか---ステルス機の展望と限界を正しく理解しよう

Good News and Bad News: The F-35 Might Just Be This Generations F-4 Phantom  F-35は 良くも悪くも現代のF-4ファントムである by Sebastien Roblin October 3, 2018   Topic: Security   Blog Brand: The Buzz   Tags: F-35 f-4 Military Technology Air Force jet fighter https://nationalinterest.org/blog/buzz/good-news-and-bad-news-f-35-might-just-be-generations-f-4-phantom-32527 我 々は過去を忘れて同じことを繰り返す宿命なのか。戦争では次の戦いの様相が想像できず過去の戦闘イメージで戦うことから脱却できないのだろうか。 軍事戦略の観点では過去の作戦経験に学ぶことは重要だが、将来の戦争が全く同じ様相になると信じ込んではならない。このことを数千機を導入しようとする米国の三軍および九カ国に言いたい。 多任務機の想定のF-35は飛行速度と操縦性で第四世代機やF-22ラプターに劣る。ライトニングは対地攻撃に焦点をあてつつ、視界外(BVR) での空対空ミサイル運用も重視しているが、願わくば視界内 (WVR) ドッグファイトは避けたいところだ。探知され、敵機より操縦性が下回るからだ。 こう言うと米軍がヴィエトナム戦に投入したF-4ファントムと似ているように聞こえるという向きもあろう。 関連記事 F-35はもうひとつのF-4 ファントムになる? F-35ステルス戦闘機は「新しい」F-4ファントムになるのか F-35はこのままでは戦闘投入できない .F-4ファントムは巨大な野獣のような機体で強力なJ79ターボジェットエンジン双発でマッハ2まで加速し、当時としては強力なレーダーを機首に収めた。武装はAIM-7D、E型のスパロー中距離ミサイルとAIM-9サイドワインダー、AIM-4Dファルコン熱追尾の短距離ミサイルだった。 米空軍が当初期待したのはファントムで数十マイル先から敵機を探知したあ、音

★ステルスの有効性はどこまで減じているのか 新型レーダー、赤外線探知装置の進歩に注意

ステルスの神話が急速に凋落してきた、との報告がこれまでもありましたが今回の記事はなんといっても技術的にその理由を説明しているのがすごいところです。(電子技術に詳しい方の精査をお願いしたいところです。)まさしく矛と盾の関係でしょうか。 New Radars, IRST Strengthen Stealth-Detection Claims Counterstealth technologies near service worldwide Mar 16, 2015  Bill Sweetman Aviation Week & Space Technology http://aviationweek.com/defense/new-radars-irst-strengthen-stealth-detection-claims ステルスが頼りにする低レーダー断面積(RCS)を中心のステルスへの対抗技術が世界で普及の様相を示してきた。複数の新技術が開発中であり、レーダー装置、赤外線探知追跡装置(IRST)のメーカー各社はステルス対抗技術が実用化の域に達したとし、米海軍はステルス技術そのものが挑戦を受けていることと公言している。 こういった新装備は各種センサーを統合して目標の探知、追尾、識別のデータを自動的に融合し、ステルス機への交戦を実現するのが特徴だ。 NNRTの 55Zh6M  は複数レーダーを組み合わせ車両で移動が可能。単一ユニットとしての 55Zh6UMEにはVHFおよびUHFアンテナを備え、配備される。  Credit: Bill Sweetman/AW&ST . ステルスが部分的に超短波(VHF)レーダーで効果を失うのは電子物理の観点で説明できる。機密解除となった1985年のCIA報告書はソ連がステルス対抗技術の第一陣として新型VHFレーダーを開発し長波長の不利を補うと正しく予測していた。波長が長いと、機動性が失われ、解像度も低くなり、クラッター現象が生じやすくなる。ソ連は崩壊したが、ニツニー・ノヴォドロド無線技術研究所Nizhny-Novgorod Research Institute of Radio Engineering ( NNIIRT )が開発した55Zh6UE Nebo-