スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(生き残り戦い続ける組織)が付いた投稿を表示しています

ハイテク戦の混乱状態こそ人員の資質が試される場になる 第三相殺戦略との関連

高度技術で敵を制圧する相殺戦略構想ですが、敵も同様の手段を講じればこちらはせっかくのハイテクが使えなくなる状況を覚悟しなくてはいけません。しかし状況は待ったなしです。有事には情報データが思ったように流れず、指示待ち人間では状況に立ち行かなくなる。だからシステム信奉もほどほどにということですね。たしかに米国人は自由な行動を勇気をもって実施する特質があると思いますが、中国人だって自由奔放さは半端ではありません。だからこそ統制が必要なのですが。では日本人は? 「想定外」と思考行動が固まってしまい、流動的な戦場の状況に対応できなくなるかもしれませんね。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------   Counting On Chaos In The Offset Strategy: SCO By SYDNEY J. FREEDBERG JR. on April 12, 2016 at 6:03 PM http://breakingdefense.com/2016/04/counting-on-chaos-in-the-offset-strategy-sco/ CAPITOL HILL: 国防長官直属の秘密組織、戦略能力開発室(SCO)はハイテク武器の整備を活性化するのが目的だ。だが現時点のSCO指揮官は米上院に対し技術を過度に信頼しないよう警告している。戦時になればすばしこい敵の攻撃を受けてシステムは機能しなくなるとウィリアム・ローパーは述べ、、勝利を収めるの側は混乱状態にうまく適応できる人員がそろっている方だという。このクラウゼビッツ流の現実感には三つの原則がないとペンタゴンが目指す相殺戦略は実現しない。権限分散、自律そして信頼だ。(ローパーの表現ではない) 「どうしても中央で統制したくなる傾向がある。司令部にデータをすべて集め、命令を隅々まで伝えようとする」とローバーは上院小委員会でこう話している。だが戦時には「データは分断され、思った通りに流れなくなる」 どうしてそうなるのか。理由は簡単だ。敵が妨害するからであり、こちらの衛星を