スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(無人機の空中発進回収)が付いた投稿を表示しています

F-22、F-35が発進回収可能な無人機運用の母機となり空中空母となる日が来る

現時点のUASは遠隔操縦機であり、自律操縦機ではないため、言葉の使い分けが要注意です。空軍ではパイロットが最上位の文化のため戦闘機については無人化は当面実現しないのでは。B-36を空中空母にして護衛戦闘機を運用する構想は1950年代にありましたが、回収技術がどうしても確立できずスクラップになっています。今回の技術が本当に実現すれば60年以上たって空中空母が生まれそうですね。 F-22s & F-35s Will Launch Recoverable Gremlins Attack Drones F-22とF-35からグレムリン攻撃無人機の発進回収が可能となる DARPAのグレムリン事業ではC-130からグレムリン4機を発進回収する By Kris Osborn - Warrior Maven https://www.themaven.net/warriormaven/air/f-22s-f-35s-will-launch-recoverable-gremlins-attack-drones-Z9-9Mj9kdUuHkWK5NHGxMw/ 米 空軍のF-22とF-35で回収可能の攻撃型無人機をコックピットから操作操縦することが可能となり、敵防空網突破や長距離ISRの他、兵装運用も可能となる。 急速に進歩する技術によりDARPAのグレムリン事業で自律航法が現実のものになりそうで、とりあえず来年に飛行中のC-130から無人機を四機発進させ、回収も行う。 あと数年で回収可能無人機が実用化されるとミッションの選択肢が広がり、長距離運用、改良型センサーペイロード、高性能兵装を搭載したうえ空中指揮統制が可能となる。 「第五世代機のF-35やF-22での脅威対処を目指し、高リスク空域でグレムリンを運用する道を模索する」とDARPAは声明を発表。 ここ数年にわたり消耗品扱いの無人機では空中発進させる技術、地上操縦指示が不要な無人機が実用化されている。これに対してグレムリンでは母機が発進回収できる点が違う。 事業はフェイズ3に進んでおり、DARPA資料では Dynetics 社と新規実証開発で合意ができており、同社がC-130から空中発進・回収を行う。 「DARPAは無人航空機複数の空中発進・回収の実証に向けて進んでおり、2