スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2017の投稿を表示しています

もし戦わば(14)26億人の戦争:インド対中国

もし戦わばシリーズも11回目になりました。インドが中国を攻撃するとは考えにくく、中国がインド国境を越えて進軍したらどうなるかという想定です。周辺国にストレスを与える中国の存在は中国に近いパキスタンという宿敵を持つインドには特に面倒な存在でしょう。   If 2.6 Billion People Go To War: India vs. China  26億人の戦争になったらどうなるか:インド対中国 Kyle Mizokami  May 27, 2017 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/if-26-billion-people-go-war-india-vs-china-20875?page=show 仮にインドと中国が交戦すればアジア最大規模の破壊絵図が繰り広げられるだろう。さらにインド太平洋地区全体が動揺をうけ両国の世界経済も影響を免れない。地理と人口構成が大きな要素となり、戦役の範囲とともに戦勝条件が制約を受ける。 中印国境で以下の地点が注目だ。インド北方のアクサイチンAksai Chinおよび北東部のアルナチャルプラデシュ州Arunachal Pradeshである。中国はともに自国領土と主張しており、それぞれ新疆省および中国が占拠するチベットの一部だとする。中国は1962年に両地点を侵攻し、両軍は一か月交戦し、中国がわずかに領土を確保する結果になった。 両国とも核兵器の「非先制使用」を是としており、核戦争への発展は極めて可能性が低い。両国ともそれぞれ13憶人ほどと膨大な人口を擁し、実質的に占領は不可能だ。近代戦の例にもれず、インド中国が戦争に入れば陸海空が舞台となるはずだ。地理条件のため陸戦の範囲は限定されるが、空での戦いが両国で最大の損害を生むはずだ。ただし海戦ではインドの位置が優位性を生み、中国経済への影響がどうなるかが予想が難しい。 次回両国が武力衝突すれば1962年と異なり、双方が大規模な航空作戦を展開するだろう。両国とも戦術航空部隊は大規模に保有し人民解放軍空軍は蘭州軍区からアクサイチンに出撃し、成都軍区からアルナチャルプラデシュを狙うはずだ。蘭州軍区にはJ-11、J-11B戦闘機部隊があり、H-6戦略爆撃機二個連隊も配備されている。

中国戦闘機編隊がP-3に海南島付近で危険な挑発飛行を示す

A P-3C Orion aircraft in 2016. US Navy Photo バルト海、黒海でもロシアが非常識な行為に走っていますが、こちら側でも中国の軍事拠点海南島を巡って神経が高ぶっているのかまたもや危険な飛行が目撃されました。当然中国は正当化しているようですが、そもそも国際空域、公海の概念が理解できず、全部自分の領土と考える異常な思考の国ですので何をするかわかりません。米軍も相当に注意しているでしょう。   Official: Pair of Chinese Fighters Unsafely Intercept U.S. Navy Aircraft Over South China Sea   中国戦闘機二機が米海軍機に南品海上空で危険な挑発行為 By: Sam LaGrone May 26, 2017 3:03 PM https://news.usni.org/2017/05/26/official-pair-chinese-fighters-unsafely-intercept-u-s-navy-aircraft-south-china-sea#more-25857 中国戦闘機2機が米海軍P-3Cオライオン対潜哨戒機に対して南シナ海上空で危険な飛行行為をしかけてきたと米国防関係筋が26日USNI Newsに伝えてきた。 当該P-3C機は海南島から150マイルほどの地点を飛行中に成都J-10二機に5月24日現地時間7:30 A.M. と遭遇した。 中国の一機がオライオン右主翼から800ヤード地点につき、もう一機はP-3前方200ヤードを飛行しゆっくりと旋回した。P-3乗員は20分間におよぶ中国機の行動を「危険」と判断せざるを得なかったと国防関係筋がUSNI Newに語った。 これまでも海南島付近で中国戦闘機が米軍機に接近することはよくあった。海南島は人民解放軍海軍の潜水艦運用の中心地だ。 2016年5月には米海軍EP-3Eがやはり海南島付近で瀋陽J-11の二機編隊により危険な飛行をしかけられたと米軍から苦情が申し立てられた。2014年にはP-8AポセイドンにJ-11一機が海南島付近で危険な迎撃を受け、J-11はポセイドンの前方を横切り、搭載兵装をみせびらかした。

B-21大量調達に期待する米空軍・北朝鮮攻撃に必要な爆撃機は何機か

北朝鮮攻撃に戦略爆撃機60機必要なら中国はどうなのでしょう。 実際には巡航ミサイルやサイバー攻撃もあり、有人爆撃機だけを投入するわけではありませんが。(B-21も最初から無人運用も想定している言われますが。)トランプ政権になり、ヒラリー等が提唱したソフトパワーは否定されており、軍にとってはまず予算上限の制限をとり、次に本当に必要な装備を遠慮なく要求できる環境づくりが可能になりつつあるようですね。一方、KC-46はさらに苦労しそうです。コンパスコールでも空軍が批判をうけていますが、裏にボーイングがあるといはいえ、議会には優秀なスタッフがついていますので相当の勉強をして議員が取り上げるわけです。ここは政権の脚を引っ張るため次から次に醜悪な話題を「でっち上げてもいい」と考える政党がはびこる日本との違いですね。 B-21 の想像図 B-21 Bomber Boost? General Touts 165; KC-46 Still Late   B-21爆撃機調達数は上方修正されるのか KC-46開発は依然遅れ気味   By COLIN CLARK May 25, 2017 at 3:11 PM http://breakingdefense.com/2017/05/b-21-bomber-boost-general-touts-165-kc-46-still-late/ WASHINGTON: B-21爆撃機は何機必要なのか。80機、100機、165機なのか。予算の制約と別に議会の予算配分もあり、米空軍調達部門トップはこの質問に慎重に答弁したが、空軍内から意外なヒントが出た。 アーノルド・バンチ中将 機数は「最低100機」と高度機密事項の戦争実施案の検討内容を背景に、訓練、整備能力も考慮して答弁したのはアーノルド・バンチ中将で下院軍事委員会シーパワー・兵力投射小委員会でのことだ。 100機とこれまでも空軍が表明していた。B-21レイダー爆撃機は80機から100機必要という説明が先行していた。その時点でも機数は最低100機との説明だったが、本日、ジェリー・ハリス中将(戦略作戦立案担当参謀次長)がマイク・ギャラガー議員(共、ウィスコンシン)に「おそらく必要になるのは」165機だと戦争実施構想すべてを総合した結果として伝えている。

不気味な中国公的債務の増加はグローバル経済にも深刻な問題

航空宇宙テーマなのになぜ金融問題なのか。読者の中に訝しく思われる向きがあるかもしれません。要は巨大になった中国の動向に世界が振り回されており、中国経済が破たんするような事態(これを望む勢力もあるわけですが)が本当に来るのか。安全保障上にどんな影響が出る(出ない)のかが関心の的だからです。金融経済政策を司るエリート層が導入中の各種政策手段を以下エッセイでは好意的に受け止めていますが、その結果がいつ、どう出てくるかで巨大な軍事力整備の動向も変わってくると思います。そろそろ中国単独での経済金融動向=地政学専門のターミナル5を増設すべきでしょうか。読者の皆さんのご意見を頂戴したいと思います。 The Next Global Financial Crisis: A Chinese Sovereign Debt Default?  次の世界金融危機で中国の公的債務はデフォルトになるのか Yiping Huang May 28, 2017 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/the-next-global-financial-crisis-chinese-sovereign-debt-20889?page=show ムーディズが中国国債を格下げし金融市場と政府中枢に波紋が広がっている。ただし格付け変更の例にもれずリスク要因の今後を占うより遅れて現状を追認する指標の観がある。中国には深刻な赤字問題があるが、近年の政策方向から中国の公的債務リスクは軽減しそうだが他の部門で高まりそうだ。 中国の債務問題でよく引用される指標が広義のマネーサプライ(M2、現金と銀行預金の合計)で、中国ではGDP比率(2016年末で208パーセント)が世界有数の水準になっている。国際比較では中国のM2/GDP比率は170パーセントとなるべきところが70ポイント高い。セクター別の借り入れ比率を見ると政府、家計両部門がとくに高いわけでない。だが金融除く企業部門の借入総額はGDPの170パーセントに達しており、世界最高水準だ。 中国で借入比率が全般的に高い背景には要因が三つある。 まず、銀行中心の中国の金融では銀行預金と貸出しがほぼ全ての業務形態だ。米国では金融市場が発達しており、M2のGDP比率が80パーセント

LM-100Jは十分軍用に転用できるC-130Jの民生用新型機

なるほど複雑で高価格の軍用仕様でなくても十分とする途上国需要をあてこんでいるわけですか。確かに民生用貨物輸送機需要はマーケット規模が限られているのでロッキードの狙いは面白いと思います。日本もC-130Hの後継機で検討してはいかがでしょう。え、先進国のプライドが許さないですか? Lockheed Martin marks maiden flight of LM-100J Gareth Jennings, London - IHS Jane's Defence Weekly 26 May 2017 http://www.janes.com/article/70833/lockheed-martin-marks-maiden-flight-of-lm-100j ロッキード・マーティン の新型輸送機LM-100Jハーキュリーズが5月25日初飛行した。 軍用C-130Jの民生仕様機でジョージア州マリエッタ工場から離陸した。機体は2月にロールアウトしており飛行テストが始まり、FAA型式証明取得を目指す。 ロッキード・マーティンはC-130Jの拡販を狙うが、各国の国防予算が縮小気味でとくにペンタゴン予算の落ち込みが痛いところだ。 ハーキュリーズでは以前も民生用L-100が1964年から1992年にかけて115機が生産されたが、LM-100Jでは大型貨物輸送、石油ガス採掘業務、鉱業用補給活動、空中消火、貨物搬送、救急救命、人道救難、捜索救難等を過酷な飛行施設でも行えることをうたう。 民生用とはいうもののLM-100Jは官公庁、軍用用途も狙い、とくに高性能つまり高価格となるC-130Jまでは必要ない層を狙う。民生版では秘匿通信装置、電子戦装備、配線、ラック類はすべて外されており、ロッキードはLM-100J機体価格を60ないし70百万ドルとし、C-130Jの1億ドルより安価だ。また機体重量が軽くなり、燃料経費や整備費用が節約できる。このため同社は同機を軍用用途にも売り込む方針で途上国向けに訴求力があるとみている。 なお、旧型のL-100はアルゼンチン、エクアドル、インドネシア、リビア、ペルー、フィリピン、サウジアラビア、アラブ首長国連合の各国で軍が運用していた。■

★南シナ海航行の自由作戦で人工島6カイリ以内を通航した米海軍艦船と中国の反応

中国としては既成事実の積み重ねで逃げ切るつもりでしょうが、法による支配と相いれないとんでも主張であることは明確なのです。問題は北朝鮮他に目を取られる間に時間が経過することなのですが、今回の航行の自由作戦は意味が違うようです。中国といい朝鮮といい本当に面倒な隣国に日本は恵まれていますね。 USS デューイ(DDG-105)が南シナ海を航行している。 May 6, 2017. US Navy Photo   U.S. Warship Came Within 6 Miles of Chinese Artificial Island in Toughest Challenge Yet to Beijing South China Sea Claims 米艦が中国人工島から6カイリ以内を通航し、中国領有権主張に最大級の抗議を示した   By: Sam LaGrone May 25, 2017 1:04 PM • Updated: May 25, 2017 3:25 PM https://news.usni.org/2017/05/25/u-s-warship-came-beijing-south-china-sea-claims 米海軍駆逐艦が中国が造成した南シナ海内人工島から6カイリ地点を5月25日に航行し、中国主張へこれまでで最大の抗議活動となっていたと判明した。 同日現地時間午前7時にUSSデューイ(DDG-105)がスプラトリー島しょミスチーフ礁から6カイリ地点を航行したと米関係筋複数がUSNI Newsに認めた。 同艦は国際法で認める無害通航を行い、軍艦の権利として事前通告なしで他国領海を通航できる。 同艦はミスチーフ礁から12カイリ内を90分にわたりジグザグ航行した。乗員は艦外訓練も行ったと米関係者が伝えている。 ただし航行中は中国フリゲ―ト艦が追尾し、無線で 20回にわたり 人民解放軍施設付近からの退去を求めてきた。 人民解放軍報道官は25日に中国海軍フリゲート艦部隊がデューイを「警告し遠ざけた」と伝えている。 今回はトランプ政権で初の航行の自由作戦(FON op)として中国の南シナ海領有主張に挑戦した形になった。USSデカター(DDG-73)がパラセル諸島でFO

ボーイングが新型極超音速スペースプレーン契約を獲得

ボーイングは長期間無人運航をして地球に帰ってきている謎の無人シャトルX-37で知見を有しており、今回の構想はX-37の延長という感じで契約受注は当然と言えば当然でしょう。まず国防用途のようですが、民間利用も開放されれば低費用と柔軟な打ち上げのパラダイムチェンジで低軌道上のビジネス活動にあらたな可能性が生まれますね。 Boeing beats out competitors to build hypersonic space plane DARPA:極超音速スペースプレーン製造でボーイング案を選定 By: Jill Aitoro, May 24, 2017 (Photo Credit: DARPA) http://www.defensenews.com/articles/boeing-to-build-hypersonic-spaceplane 国防高等研究プロジェクト庁DARPAがスペースプレーン試験機XS-1で ボーイング 案を選定した。極超音速機として低地球周回軌道に数日間活動する新しい構想だ。DARPAが5月24日に発表した。 「XS-1は従来型の航空機や打ち上げ機でなく言ってみれば二つを組みあわせ、打ち上げ費用を十分の一程度に下げて現在は必要とされる打ち上げ準備時間を短縮し必要なときに使えるようにする」とDARPAのジェス・スポネイブルが述べている。「ボーイングがXS-1のフェーズ1で進展を示していることをうれしく思い、今後も密接に協力しながら予算を確保したフェーズ2および3つまり機体製造と飛行段階に向かいたい」 XS-1は短期間で飛行可能となり低費用で宇宙空間に到達できる手段として宇宙機とジェット機の長所を組み合わせた構想だ。フェーズ1はコンセプト構築で三社が契約を交付され民間宇宙打ち上げ企業とタッグを組んだ。ボーイングは ブルーオリジン と、 メイステン・スペースシステムズ は XCORエアロスペース と、 ノースロップ・グラマン は ヴァージンギャラクティック とそれぞれ連携した。 フェーズ2ではボーイングが技術実証機の設計、製造、試験を2019年にかけ実施する。まずエンジンの地上運転を10日間で10回行い飛行テスト前に推進系の有効性を確認する。フェーズ3の狙いはテスト飛行の12回ないし15回実施で2

★F-15.F/A-18の発展改修型を売りこむボーイングの勝算

ボーイングは商魂たくましい企業ですから既存機種を改良して性能威力を向上させて勝算ありと見ているわけです。F-35があることでF-15やF/A-18が逆に注目されるのは面白い現象ですね。もし日本がF-15Jを改修するとしたら三菱重工業で対応可能なのでしょうか。米空軍がF-XあらためPCAに向かう中、日本も大型ステルス機F-3開発に乗り出していますが、途中でF-15の大幅改修は避けて通れないのではないでしょうか。 攻撃任務では高性能版F-15は小口径爆弾16発、AIM-120AMRAAM4発、AGM-88HARM2発、JDAM-ER(2千ポンド)一発、600ガロン燃料タンク二個を搭載する Credit: Boeing   Boeing Touts Advanced Fighter Versions As ‘Different Animals’ ボーイングが売り込む高性能版戦闘機各型は「別の生き物」になる May 25, 2017  James Drew | Aviation Week & Space Technology http://aviationweek.com/defense/boeing-touts-advanced-fighter-versions-different-animals ロッキード・マーティンのX-35がボーイングX-32を破り総額1兆ドルの共用打撃戦闘機に採用され、ボーイングはこれで戦闘機事業は先が見えたと考えたはずだ。だが16年たってボーイングのF-15とF/A-18は20年ほどのステルス熱狂時代を生き延び、旧式化する予測を跳ね返し、しっかり生き残っている。 一方でロッキードではF-35ライトニングIIと生産終了したF-22ラプターがともに費用超過と開発の遅れに苦しんでいるが、ボーイングはイーグル、スーパーホーネット、グラウラーの各機により高性能装備、センサーや兵装を組み込み、第五世代戦闘機に十分対抗できる機体になったとする。 ボーイングはCH-47チヌークやAH-64アパッチの供用を2060年まで可能にする技術の順次応用「反復革新」により、同社の戦闘機生産ラインも2020年代初頭までの生産予定が確保され、さらにその先でも稼働させるとする。機体自体は2040年を越しても

★★米陸軍が韓国から事前集積装備を米本国に送付するのはなぜか

一見すると韓国の防衛を放棄するような話ですが、よく見ると米陸軍が即応体制の高い部隊を交代で各地に派遣する体制づくりに投入されるのですね。朝鮮半島の危機はまだ続くと思うのですが、もっと大きな視野で運用を考えているようです。 Pre-positioned US stock leaving South Korea to create armored brigade  前方配備装備品を韓国から米本土に送り装甲旅団編成に投入する米陸軍 By: Jen Judson, May 26, 2017 (Photo Credit: Capt. Jonathan Camire/U.S. Army) http://www.defensenews.com/articles/prepositioned-stock-in-south-korea-to-create-armored-brigade WASHINGTON — 米陸軍は韓国国内に集積した事前装備を米本土に呼び戻し装甲旅団戦闘集団(ACBT)の編成にあてる検討中と米陸軍参謀総長マーク・ミレー大将が明かした。 この動きは旅団戦闘チームで軽装備歩兵中心から強力重装備の装甲旅団戦闘チームに再編成する意味がある。米陸軍は歩兵旅団戦闘チームを第15装甲旅団戦闘チームに再編成し、第16旅団用には韓国内の事前配備装備を活用する。 陸軍の事前集積装備はAPSと呼ばれ、各戦闘司令部下で迅速即応が必要な事態で緊急作戦用に使う想定だ。ただし陸軍は装備品セットを訓練で消費した分の補充に振り向け、さらに必要に応じ部隊規模を拡大する。このため事前配備装備を払い出し以前よりも頻度が高くなっている演習に投入する。 参謀総長の発言では従来の中心が対テロ作戦や国内治安確保作戦がイラク、アフガニスタンにあったが、部隊戦力を再構築し再び大国を相手にした本格戦闘に備える必要を実感しているのだという。 議会公聴会ではテッド・クルーズ上院議員(共、テキサス)がミレー参謀総長に韓国内装備を米本国に送還する必要について問いただした。参謀総長は装備品の本国送付で編成する第16ABCTは交替配備で後日韓国に展開され、陸軍の戦略方針の一環となるとし「リスクもたしかにあるが、許容範囲のリスクだ」と答えた。 韓国内にABCT