スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(ペンタゴン、調達)が付いた投稿を表示しています

ゲーツ国防長官の課題

C -37 A機上にて。 オバマ次期大統領がロバート・ ゲイツ国防長官留任を発表してからわずか数時間後、 同長官は本誌に今後は国防総省の調達制度を整理することに焦点を 当てると語った。 ゲーツ長官は 12 月 1 日の本誌取材でハイテクを利用した米軍に匹 敵する敵に対峙する場合、 より安価な兵器でテロ戦争に立ち向かう場合、 さらに将来は国家ではない敵との対立の場合を想定した軍事力のバ ランスが必要と語った。 予算制約がある中で先例のない水準の各軍の協力が今後の軍事力構 築の構想と規模の設定で必要と言う。 各軍は運用上で交流を実現しているものの、 要求内容と調達業務では直接の合同企画づくりが欠落している。 「 これには各軍の司令部と原隊に加え長官官房の間でこれまではなか った形の協力関係が必要となる。これがこれまで機能していない。 ここが難しいところなのだが、 将来を見据えたある部門のプログラムにより多くの投資をして、 別の軍のプログラムへの出費を減らすと甘んじて受け止められるだ ろうか。」 これが将来の戦術航空機の兵力編成で鍵となる質問である。 例をあげると、ロッキード・マーティンのF -22 生産ラインが閉 鎖寸前となっている。マリエッタ工場(ジョージア州) の運命を左右する決定が三月までに必要と議会関係者は見ている。 その埋め合わせとなりうるのがF -35 だが、何機、 どの型式の同機を購入すべきかという問題がある。F -22 発注を 巡る意見対立はゲーツ長官が空軍参謀長を更迭することで米空軍の トップを入れ替える以前から続いていた。  「新参謀長は空軍にはF -22 が 381 機も必要ないと考えている 。また、 185 機で十分とも考えていない。そうすると、F -22 を追加配備したら、 代わりに共用攻撃戦闘機プログラムを犠牲にできるか、 と言う問題だ。」(同長官) 国防総省が空輸機・ 空中給油機の編成を見据える際にも同じ問いかけが発生する。 ボーイングC -17 の生産ラインも閉鎖が近づいており、 一方でロッキードC -130 JとL -3 コミュニケーションズ - ア レニア・ノースアメリカC -27 Jの追加購入が可能だ。 一方で、ボーイングとノースロップ・グラマン - EADS連合の競 争入札で給油機 179 機を完成さ