スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(MBT)が付いた投稿を表示しています

M1エイブラムズの次に登場する戦車や装甲車両はどんな姿になるのか、装甲車両に詳しい専門家の意見をまとめてみた。無人装備を指揮統制し歩兵部隊を安全に移送する手段という予想。

  ラトビアで展開したNATOアトランティック・リゾルブ演習に参加した第一騎兵師団所属のM1エイブラムズ戦車隊。 無 人装備が主役となっても有人装甲車両には活躍の場はあるとの意見が専門家に見られる。だが、戦車が大型主砲で交戦する、あるいは身を隠し武装ロボットを展開する場面が本当に生まれるのだろうか。 M1エイブラムズ戦車の後継装備はどんな姿になるのか。陸軍で装甲装備開発にあたるリチャード・ロス・コフマン少将は「現時点で全ての選択肢がある」と述べるものの、中身を教えてくれないのでこの分野の識者に姿を占ってもらった。 驚くべきことに、話を聞いた全員が有人装甲車両は形こそ変わるが、今後の戦場でも活躍の場があると見ていると判明した。歩兵には装甲による防御のまま戦場移動する必要があるからだ。また、殺人無人装備が跋扈する戦場でこの必要が強いからだ。敵としても姿を露呈している相手部隊を攻撃するほうがずっと容易だ。 その先となると意見が分かれる。ひとつはM1エイブラムズのさらなる改良で十分今後も対応できるとの意見だ。戦術面で抜本的な変革がないまま、全くの新型車両は必要ないとする。他方で、新型戦車のニーズを主張する向きもあり、有人無人装備を取り混ぜネットワーク化して集団行動する様子を想定している。 「有人無人装備のチーム運用」構想は陸軍のロボティック戦闘車両開発事業で実際に検討が始まっている。また空軍の忠実なるウィングマン無人機、海軍の「ゴーストフリート」でも中心命題で、有人機や有人艦艇を支援する想定だ。 従来型の兵器搭載車両の再編につながる革命的な変化が生まれる可能性がある。主砲の代わりにセンサーを、長距離センサーを無人車両に、おとりを別の無人装備に、主砲は地上無人車両に搭載し、統制官は小型かつ強力な装甲を備えた指揮車両から、はるか後方で活動する。 「M1が搭載の機能は今後次第に分解されるのではないか。M1機能を多様な装備品に移植することだ」とDARPA退官後CSBAシンクタンクに所属するダン・パットはコメントしている。「有人装甲車両は長く供用されてきた。機能を各種装備に分散させれば大きな影響が生まれる。装備のいろいろな組み合わせで適応できる。こうした変革の下地ができている」 こうした変化の前提はネットワーク技術で、敵のハッキングや妨害の危険もあるが、人員と自動機械の接続をめざす。