スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(次世代制空戦闘機)が付いた投稿を表示しています

次世代戦闘機も有人機で考える米空軍の思考方向性は全無人機化めざす海軍と対照的に

無人機とくに自律飛行可能な無人機は有人機の代替となりうるのか。空軍は否定的です。一方、海軍は無人機をどんどん拡充する考えですが、対空戦闘は友人パイロットの世界と考えていることがわかります。ただし、ドッグファイトの機会はどんどん減っているのですが。議論が今後もひらがりそうですが、その間に技術はどんどん進歩していきます。現実的な議論が必要ですね。 Manned aircraft needed for future Air Force, as Navy moves unmanned By Brian Everstine, Staff writer 1:32 p.m. EDT April 22, 2015 http://www.airforcetimes.com/story/military/2015/04/22/welsh-future-aircraft-pilots-needed/26178677/ 攻撃用機材の全無人化をめざす米海軍には追随せず、将来も攻撃機材にはパイロットが必要と米空軍は考えている。 空軍でも遠隔操縦機さらに完全自律飛行可能な機材の重要性が増えるが、戦闘機パイロットを代替するものではない空軍参謀総長マーク・ウォルシュ大将がワシントンDCで4月22日語った。 発言は海軍長官レイ・メイバスからF-35Cが「海軍省が購入する最後の有人戦闘攻撃機になるのは間違いない」との声明が先週出たことを受けている。メイバスはドッグファイトに有人パイロットが必要でも攻撃ミッションには無人機で十分だとの考えだ。 海軍は無人機システム開発のピッチをすすめており、無人機担当部署に加え無人機を専門に見る次官補ポストを新設したばかりだ。 空軍が考える無人機の活躍分野に長距離飛行や長時間監視任務があるが、「パイロットの身体的限界は心配していない」とウォルシュは語る。RQ-4グローバルホークの活動範囲を広げる一方で、MQ-9リーパーの調達数を増やし、有人機のU-28AやMC-12リバティ監視偵察機を手放す検討中だ。 次世代ステルス爆撃機でも有人操縦は選択的になるはずだが、開発段階ではコックピットにパイロットが座る。 ただしF-35は空軍にとって最後の有人戦闘機にはならないとウォルシュ大将は明言した。「空軍には一定の種類の機材が必