スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(#米陸軍)が付いた投稿を表示しています

新次元の長距離精密攻撃ミサイルで米陸軍が中国海軍艦艇を攻撃する日が来る

Lockheed Martin     米 陸軍は最大500キロ先を移動中の水上艦船をとらえ破壊する能力を2025年までに実現する。その手段として精密打撃ミサイルPrecision Strike Missile (PrSM)の開発を急ぐ。同ミサイルは異次元の攻撃能力を有し、精密かつ高性能標的捕捉効果をもたらす。   PrSMは最初は対地攻撃用だったが、標的捕捉用に高性能マルチモードシーカーを搭載して柔軟な標的対応が可能となり海上目標攻撃も可能となる。   このたび新型標的捕捉シーカーによる航空機からの「キャプティブキャリー」発射テストが終了し、実戦配備に道が開いた。   「初回テストは成功だった。防空ネットワークに接続したセンサー多数を使い、長距離から目標多数を攻撃するのが狙い」と長距離精密火力実現機能横断チームLong-Range Precision Fires Cross Functional Team長のジョン・ラファティ准将がNational Interest取材に応じた。 8.4M 5.1Problem China's J-20 Stealth Fighter Doesn't Have a Gun   新型シーカーの技術詳細は保安上の理由で不明だが、ラファティ准将の説明では米陸軍がめざす複合装備運用Combined Arms Maneuver構想さらに重要なマルチドメイン作戦Multi-Domain Operations構想のめざす性能に発展する余地がという。   ラファティ准将は同装備の開発は順調に進行中と述べ、メーカーの ロッキード・マーティン が予定より一年早く基本設計を完了したのが大きいという。「議会からは開発を加速し2025年までの完成を求められている」   この装備が登場し、次世代照準技術が加われば、陸軍にアウトレンジでの攻撃能力となり、安全なスタンドオフ地点からの攻撃に道が開く。PrSMがあれば敵レーダー、防空網や空母への遠距離からの攻撃が実現する。   米海軍のトマホークの900マイル射程には届かないが、照準技術の向上でトマホーク新型では不可能な効果も可能となる。海軍のトマホークでは飛翔中に方向転換が可能となり、海上航行中の艦船を攻撃できる。従来は固定標的対応だった装備品に全く新しい可能性が生まれるわけだ。陸軍が陸上発射型ト

2020年米国防力の現況 ②陸軍

米陸軍の現状:「大変革」を2020年に実現したいが、中東の緊張のため超大国間競合への対応準備が遅れそう。   ま ず、郎報から。米陸軍の状況は一年前から好転している。まず、隊員採用で定員割れがなくなった。また部隊は十分な装備で柔軟運用をめざしており、まさしくマーク・ミリー統合参謀本部議長が陸軍参謀長在任中に思い描いた姿だ。だが、実現まで長い道のりとなり、「超大国間交戦」を太平洋地区で想定する国家国防戦略構想へ準備が整うのはまだ先の話だ。 その理由として陸軍が特殊旅団「保安部隊補助旅団」SFABsの整備を続けていることがある。SFABは世界各地の危険地帯展開を目的とし、六個部隊整備が目標だ。中央軍、南方軍、欧州軍、インド太平洋軍、アフリカ軍へ各一個配備する。これまで三個旅団が整備され、アフガニスタンへ派遣中だが、損耗が厳しい。だがこれも変わる。第一SFABの任務をアフリカ軍が引き継ぐと陸軍が発表している。 次は中国の裏庭への配備だ。国家安全保障戦略の「超大国」想定立案に歩調をあわせ、陸軍長官ライアン・マッカーシーは太平洋地区のSFABが早ければ今年10月に発足し、ワシントン州フォートルイスの第5SFABから顧問団がインド太平洋軍に加わり、その後フル装備の旅団が移動すると1月に発表している。まだ不明な点が多いが、戦闘部隊であることに変わりない。アフリカ、欧州、南アメリカ向けSFABが完全稼働を開始する日程について言及はない。 いずれにせよ、「SFABがアフリカや欧州想定の配備でもそのままアフガニスタンに展開するわけではない」とマッカーシー長官は述べ、「一部地域で戦力増強すれば別地域の部隊をもってこざるをえず、対象部隊の指揮官に不満が生まれるが、必要な場所に必要な部隊を投入せざるを得ない」 有事の場面に投入されるのはSFABだけではない。101空挺師団の第3旅団戦闘チームがケニアに派遣されたのは1月5日のアル・シャバブによる米軍基地襲撃のためだ。同部隊はアフリカ軍に編入され危機対応にあたった。別のグローバル即応部隊がクウェートにあり、3,500名の第82空挺師団隊員が中央軍区域に1月3日のイランのカセム・ソレイマニ将軍殺害のあとに進駐している。 最近の配備では隊員は私物のラップトップコンピュータや携帯電話の持参を許されていない。陸軍はマルチドメイ

シコースキーのレイダーXは米陸軍の求める高速偵察ヘリコプターへの新たな提案

シコースキーの "Raider X" は米陸軍向けの 将来型高速武装偵察ヘリコプター構想への同社の提案だ 米陸軍がめざす残存性を備えた高速「ナイフファイター」ヘリコプターは激甚戦場への投入を目論む中、 レイダー X はこの任務に最適のよう BY TYLER ROGOWAY OCTOBER 14, 2019 シコースキー TYLER ROGOWAY View Tyler Rogoway's Articles https://www.thedrive.com/the-war-zone/30405/behold-sikorskys-raider-x-future-high-speed-armed-reconnaissance-helicopter 先 週は ベル から 360 インヴィクタス高速武装偵察ヘリコプターが発表された。米陸軍のめざす次世代偵察機材( FARA) への同社の提案で、今回は シコースキー が「レイダー X 」を公表した。同機は S-97 レイダー実証機が原型で、同じく同社の X2 複合ヘリコプター技術も活用し高速飛行と操縦性を実現している。同社には大型の SB>1 デファイアントもあり、こちらは共用多用途( JMR )競作への提案で、さらに将来型垂直離着陸中型機への採用をめざし、これも他に例のない構造となっている。シコースキー X2 技術は自社開発で今まで 10 年以上にわたり開発されてきた。 S-97 について War Zone が同社 X2 チームと独占インタビューしているので参照されたい 。 シコースキー S-97 レイダー実証機がレイダー X の原型だが、一部が大きく変化している。 FARA は OH-58 カイオワウォリアーと AH-64 アパッチの後継機も同時にねらう。 FARA では、ベル、シコースキー以外にも受注を狙う企業がある。シコースキーも現在は ロッキード・マーティン の子会社であり、 ボーイング 、 AVX = L3 連合の他 ケイレム 、 ノースロップ・グラマン 、 レイセオン といった競争相手も存在する。ただボーイング含む残りの企業から FARA 事業への提案内容は発表されていない。 シコースキーによ