スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(2014年)が付いた投稿を表示しています

世界の軍事支出規模をマクロに見る:中国は日本の5倍強の規模

文中には出てきませんが、日本も上位10ヶ国以内に入ります。H26年度は4.9兆円ということですから全世界シェアでは2.2%相当です。これに対し中国は12%となり、グローバル超大国でもない中国がこれだけの支出を東アジア中心に展開したということの意味を理解しないといけませんね。軍事費の単純比較が意味がないとか、定義が違うとか理屈はいいのですが、これだけの差が開いていることを考えると東南アジア各国が中国に警戒心を持つのは当然でしょう。意外にロシアが少なくしかも増額する余地がないとの指摘には少し驚きますね。 China, Russia, E. Europe Boost Defense Spending Agence France-Presse 6:32 p.m. EDT April 13, 2015 (Photo: Getty) http://www.defensenews.com/story/defense/policy-budget/budget/2015/04/13/study-china-russia-eastern-europe-boost-defense-spending/25736453/ STOCKHOLM — 中国とロシアで2014年の国防支出実績は大きく伸び、ウクライナ紛争がきっかけて東ヨーロッパ各国も自国防衛体制の整備に乗り出している様子がストックホルム国際平和研究所のまとめで判明した。 支出規模では依然として米国がトップだが、2014年の実績は6.4パーセント減だったのに対し、中国、ロシア、サウジアラビアが米国に次ぐ支出規模で、かつ三国の支出は増えている。 中国の支出実績は2,160億ドル(約26兆円)で9.7%増と推定される。. ウクライナ内戦のあおりでロシアから近い東欧各国はおしなべて国防予算を増やし国防体制を見なおしている。 ウクライナは20%増の40億ドルに対し、ロシアは8%超増で845億ドルだった。 ロシア政府は2015年は15%増を見込むが、経済不振で実現しないだろう。 西欧各国も米国同様に予算を削減している。. 米国が依然として最大の防衛支出規模を誇るが、2010年のピーク時に対して2割減っているとの平和研究所の報告だ。「ただし現状の支出規模でも2001年より45%多い」と

★年の瀬に今年の人気記事をご紹介

今年もあと僅か。そこで人気をよんだ今年の記事をあらためてご紹介しましょう。(一定の期間内に一定のアクセスがあった記事に★をつけています) ★★★ATD-Xが開く次世代戦闘開発の可能性 F-3への道のり F-15.F-16も改修へ F-3につながる実証機の登場で一気に国産戦闘機へ期待が高まりました。課題はエンジンですね。国産戦闘機がこのまま開発に一気に進むかは2015年がひとつの勝負になるでしょうね。 ★★★米海軍の考える2020年代のA2AD対抗としての航空戦のイメージ F-35C, F/A-18E/F, ISR,NIFC-CA, TTNT, UCLASS, 空母打撃群 NIFC-CA(ニフカ)と言う概念が出てきました。機体はコンピュータネットワークの装置のひとつになっていくようですね。E-2Dが実は重要な役割を果たすことがわかります。日本も同機導入を決めましたが、ちと使い方がちがうようですね。 ★★★事故原因の焦点はF135エンジン第三段タービンへ F-35, F135エンジン, 火災事故調査 今年もF-35は一進一退、本当にこんな機体にこれからの防衛を依存して西側各国は大丈夫なんでしょうか。当ブログでは一貫して同機への疑問を表明しています。 ★★★韓国KF-Xは双発仕様に決定 KF-X, ステルス戦闘機, 韓国 あれやこれやとお騒がせなおとなりの国ですが、日本が仮想敵国だという国民の意識はなんとなかならないでしょうか。そもそも韓国の安全保障の課題は何でしょうか。よくわかりません。 ★★★カンザス州でも目撃された謎の機体の正体を探る 一般市民が高性能カメラを手にすることが多くなり、この事件もたまたま写った機体が変だぞ、ということになったのですが、空軍はあわててB-2だったと発表しましたが、怪しいですね。ブラックの世界で開発中の次期戦略偵察機ではないでしょうか。今後は夜間飛行に切り替えて写らないようにするかもしれませんね。 ★★★オーストラリア潜水艦商戦へ土壇場で参入図るスウェーデン オーストリア海軍, サーブ, 潜水艦調達 潜水艦の話題が今年は多かったですね。海上自衛隊がこれまで努力を重ねてきた潜水艦開発が急に注目された格好ですね。さらに武器三原則の見直しで海外輸出の可能性が出てきたことも大きいですね。た

今年の軍事航空を振り返る

Military Aircraft In 2014 Dec 29, 2014 Graham Warwick | Aviation Week & Space Technology F-22が実戦デビューし、議会がA-10退役にストップをかけ、F-35ではさらに就航が遅れる不具合が発生しましたが、以下今年の軍事航空での大きな出来事を御覧ください。(全12題) 1.  AH-64E の実戦投入(3月) ボーイング AH-64Eアパッチを米陸軍がアフガニスタンに投入し、無人機 ジェネラルアトミックス MQ-1Cグレイイーグル編隊と連携運用した。 Credit: U.S. Army 2. F-35 が国際デビューに失敗(7月) 6月に発生したF-35Aのエンジン火災のため飛行停止となり、JSFは英国で予定していた国際航空ショー2つへの出展ができなくなった。 Credit: Lockheed Martin 3. スコーピオンが国際デビュー(7月) 初飛行から半年足らずで テキストロン・エアランド が自社開発したスコーピオン軽攻撃・偵察機のプロトタイプが大西洋横断しロイヤルエアタトゥーおよびファーンボロの国際航空ショーでお披露目された。 Credit: Textron 4. 南アフリカ開発のAhrlacが初飛行(8月) 南アフリカの防衛産業企業パラマウントグループが設計、開発した発展型高性能偵察軽量航空機Advanced High Performance Reconnaissance Light Aircraft (Ahrlac) が初飛行した。 Credit: Paramount Group 5. イラクへの回帰(8月) アフガニスタンからの撤兵を続ける米国と英国は10月に同地での戦闘活動を停止したが、8月には米国主導の有志連合がイラク、シリア国内のイスラム国勢力への空爆を開始した。ステルス機F-22も対地攻撃で初めて実戦投入された。 Credit: U.S. Air Force 6. 韓国の調達決定と契約取り消し 韓国はF-35A導入を9月に正式に決定し、2018年から合計40機を調達する。しかし11月に BAEシステムズ とのKF-16合計132機の改修契