スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(#T-7A)が付いた投稿を表示しています

なぜボーイングはことごとく生産遅延を引き起こしているのか----KC-46とT-7の事例での最新状況

ボーイングの強気の営業姿勢がKC-46とT-7という大型案件で固定価格制を受け入れ、結果として大損失になっているのは同社の製造現場に理想と現実の大きなギャップがあるからでしょう。簡単に解決できる問題ではないようです。Breaking Defense記事からのご紹介です 。 ボーイングのKC-46A給油機とT-7A練習機、さらなる遅れに直面 空軍の調達責任者アンドリュー・ハンターは、KC-46Aの前途に潜在的な問題があると指摘し、T-7Aの生産開始は以前の予想より「少し遅れる」可能性があると述べている。 ボ ーイングがKC-46Aペガサス空中給油機およびT-7Aレッドホーク練習機で締結した固定価格契約は、遅延、サプライチェーンの制約、開発の苦境に起因する数十億の損失の中で、航空宇宙大手の頭痛の種であった。そして今、空軍の調達担当官によれば、2機種でさらなる遅れが生じる可能性があるという。  アンドリュー・ハンター Andrew Hunter は、火曜日に行われた下院の軍事海投射軍小委員会で証言し、KC-46Aで長い間問題となっていたビジョンシステムのアップグレードは2026年になりそうだと述べた。公聴会の後、ハンターは空軍がT-7Aトレーナーの生産を承認するのが以前の予想よりも遅れる可能性について "おそらく "と記者団に語った。  RVS2.0と呼ばれるKC-46A用の新ビジョン・システムの運用について、ハンターは議員たちに「スケジュール上のプレッシャーがある」と語った。「連邦航空局(FAA)の耐空性認証プロセスの完了次第では、25年に実戦配備できる保証はない。26年になるかもしれない。そして、それは実際にそうなりそうだ」。  公聴会の後、ハンターは記者団に対し、ペガサスの遅延の可能性はFAAの認証プロセスと関連していると説明した。RVS 2.0が統合される際、「機体の別の場所に影響を与えないようにしなければならない」ため、耐空性プロセスは見た目以上に複雑になる。  ハンターは、空軍とボーイングが "正しい設計 "をしていると "確信している"とし、チームは "近い将来、完全な耐空性プロセスを通過するだろう "と付け加えた。  ボーイングはこれまで、固定価格制のためペガサス・プログラムで

T-7レッドホーク練習機の生産移行が大幅に遅れている点について---ボーイングの開発がなぜかいつもトラブル続き

  ボ ーイング T-7レッドホーク高等練習機では、2018年に同社が初期契約を獲得して6年半後の2025年2月まで、低率初期生産決定の準備が整わないだろう。  「マイルストーンC」の初期生産決定の新しい日付は、2022年後半の予想より14カ月遅れ、原因のひとつは射出座席の安全性に対する懸念だ。米空軍によれば、これらの問題やその他の問題は現在解決済み、あるいは近日中に解決される予定という。  最初の生産仕様機の引き渡しは、早くても2025年12月になると、空軍は述べている。当初は2024年の予定で、最近では2026年に期待されていた初期運用能力(IOC)を、この遅延がどれだけ押し戻すかは不明だ。  いずれにせよ、T-7の遅延の波及効果として、空軍がT-7の後継機とする60年前のT-38練習機のさらなる寿命延長に投資せざるを得なくなる可能性がある。空軍は、エイビオニクスのアップグレードとともに、同機のペーサー・クラシックIIIの構造変更に、24年度も1億2530万ドルをつぎ込む。  空軍は少なくともT-7Aレッドホーク351機のと高忠実度シミュレーター46機のを購入する予定だ。米空軍の新しい「リフォージ」戦闘機パイロット訓練計画で合計が増える可能性がある。ボーイングの契約では、最大475機を購入することになっている。  空軍とボーイングは、T-7の「改良と最近のテストが安全で効果的な脱出システムを実現したと確信している」と、空軍の広報担当者は述べている。  昨年の計画文書では、2024年度のT-7生産に3億2100万ドルを費やすとあったが、空軍は最近の予算要求で2024年度のT-7生産資金をゼロにした。  「マイルストーンCが2025年2月に移動した」ため、調達資金は「低率初期生産向けの予算は24年度は不要」という。マイルストーンCでは、国防次官(取得・維持担当)が、プログラムがEMDからの撤退基準を満たし、生産準備ができたかどうかを判断する。 射出座席の懸念点と開発日程の見直し 遅れの主原因は、射出座席試験で指摘された懸念だ。空軍関係者によると、ボーイングの脱出システムはパラシュート開傘時に危険な減速を示し、パイロットのバイザーがちぎれ脳震盪を起こす可能性があるという。しかし、業界関係者は、米空軍のクラッシュダミーは不適切に計測されており、不正確な結果を示唆すると指

完全デジタル設計をうたうT-7A完全仕様の一号機がロールアウト! 海軍仕様B型はじめ、軽戦闘機として輸出も有望視されているが....

  CombatAir   米空軍の新型高性能ジェット練習機がセントルイスでロールアウトして重要な一歩を踏み出した。   ボ ーイング は、アメリカ空軍向けT-7Aレッドホークの最初の機体を、EMD(Engineering and Manufacturing Development)プログラムのフェーズでロールアウトした。同機は、60年以上前に初飛行したT-38タロン以来の新型ジェット練習機となる。今回の機体は、初の本格仕様機で、先に完成していた2機は、社内デモ機であった。      本日、ミズーリ州セントルイスのボーイング工場で行われたロールアウト式典では、空軍関係者が、T-7Aが訓練にもたらす画期的な特性に注目した。ボーイングは、初の完全デジタル設計機としてT-7Aを351機納入する予定で、今回の機体は来年、サンアントニオのランドルフ共用基地に納入する最初の機体となる。 空軍関係者と来賓がEMD仕様のT-7A一号機のロールアウトに招待された  Boeing Screencap    ボーイングの防衛・宇宙・セキュリティ部門社長兼CEOであるテッド・コルバート Ted Colbert は、「我々は、デジタル技術を駆使した次世代航空機を米空軍に納入できることに興奮し、光栄に思っています」「この航空機は、ボーイングおよびサプライヤー、パートナー各社がデジタルエンジニアリング革命をリードしている姿を示す具体例となりました。T-7Aは、今後数十年にわたり、パイロット養成に従事します」と述べた。  「今日は、ボーイングと サーブ の長年の仕事、設計、パートナーシップの集大成です」とサーブの社長兼CEO、ミカエル・ヨハンソン Micael Johansson は「サーブの知識と専門性は、1000人以上のサーブ従業員が関わり、世界クラスの練習機の設計と製造に貢献しました。私たちは一丸となって、訓練用ジェット機とは何か、そしてその製造方法を再定義する野心的なビジョンを掲げ、それに成功しました」と挨拶した。  ロールアウト式典では、第二次世界大戦の「レッドテイル飛行隊」として知られるアフリカ系アメリカ人飛行士の遺産が、新型練習機の名前とカラーリングに敬意を表して採用されたことが強調された。 ボーイングのメディアリリースで、空軍参謀長   チャールズ・Q・ブラウン・ジュニア大将は、「

新型練習機T-7Aレッドテイルの運用が始まらないのに,米空軍が新型練習機の企画を始めたのはなぜか。ヒント F-35の時間当たり飛行経費は35千ドル程度。

    空軍は第五世代機パイロット養成のためT-7Aレッドホークに期待を寄せているが、航空戦闘軍団は高性能戦術練習機構想の検討を始めている。 (Boeing)   米 空軍が新型練習機の検討に入っている。第四世代機第五世代機の特性を再現し、新米パイロットを鍛える機体だ。     これはT-7Aレッドホークのことではない。別の機体だ。おそらく。空軍が10月12日に公表した情報開示請求では高性能戦術練習機(Advanced Tactical Trainer, ATT)と位置付けている。だがT-7の一号機納入が2023年に予定される中、空軍は早くも別の、あるいは類似した練習機へ関心を寄せているという、外部には理解に苦しむ事態となっている。   政府監視団体Project on Government Oversightのダン・グレイジアDan Grazierによれば空軍が別機種の練習機を模索していることから戦略方針と優先順位付けに問題があること、T-7自体に問題があるのだろうと見ている。   グレイジアは11月29日本誌取材で答えた。「今回の動きの裏に空軍が伝えたくない内容があると見ています」   2018年に空軍から92億ドル契約が ボーイング に交付され、次世代練習機T-7Aレッドホーク351機の調達が決まった。デジタルエンジニアリングを駆使し、オープンアーキテクチャを採用したほか、各種の画期的な設計技術で同機は期待を集め、迅速かつ高効率の機体開発の新モデルになるとされた。   ボーイングは航空戦闘軍団が求める高等練習機の実現に向かい、T-7は各種ニーズにこたえるべく進化するとの声明文を出している。   「デジタルを出発点にT-7は今後の成長を盛り込んだ設計になっています」「今後のT-7の成長への道は航空戦闘軍団が求めるATTの方向性に合致しています」   T-7はT-38練習機の後継機種となり、1960年代供用開始したT-38では最近墜落事故がよく発生している。ただし、新鋭F-22、F-35両戦闘機はT-38で想定する性能をはるかに超えている。   「T-38には高性能のエイビオニクス、探知機能、処理機能をもつ新鋭機と乖離が大きくなっており、溝を埋めるのが大変だ」とACC司令マーク・ケリー大将も10月25日のミッチェル研究所主催イベントで発言していた。   ケリー大将

次世代ジェット練習機需要を狙うのはこの4機種。ただし、戦闘機の縮小と練習方式の変化で練習機需要も縮みそうだ。

    Credit: Clockwise, from top left: Boeing, AVIC, Italian Air Force, United Aircraft Corp.   世 界のジェット高等練習機でこれまで中心だった機種は次の三つだ。ノ ースロップ F-5/T-38、B AEシステムズ のホーク、 エアロヴォドホディ のL-39/59/159である。T-38は1960年代、ホークとL-39は1970年代に初登場した機体だが、この三機種で世界各地で稼働中の練習機3,165機の過半数を占める。   しかし、次世代練習機への交代が2020年代に加速化する。   このうちT-38の前途が危いのは明らかで、米空軍は ボーイング T-7への機種転換を進めている。L-39もロシア空軍で ヤコブレフ Yak-130の受領を進める中で主要ユーザーを失いつつあるとはいえ、L-39NGという最新型の生産は続いており、姿を消すことは当面はないようだ。   ホークでは納入も続いており、2020年代前半での用途廃止機体は少なく、ゆっくりと姿を消している。ただ米海軍が使用中の同型機で後継機種を検討中で、2030年に至る前に機数が急減しそうだ。   次世代機がこうした変化を好機ととらえ、T-7、 レオナード M-346、 ホンドゥ 洪都 JL-10、Yak-130が控える。現在の受注状況をながめると2030年にはこの四機種が2020年末から700機近く増える。   Aviation Week Networkでは今後10年でさらに298機の練習機需要があるとみており、どの機種が受注を伸ばすかが注目される。   とはいえ、戦闘機部隊が縮小する中で、無人機装備が従来の戦闘機任務に進出し、合成訓練方式(シミュレーション訓練)が現実のものになっており、練習機需要そのものも縮小していくとの予測がある。次世代練習機各型が更新需要を狙う中で、この分野での各社競争がし烈になりそうだ。■ この記事は以下を再構成し人力翻訳でお送りしています。市況価格より2-3割安い翻訳をご入用の方は aviationbusiness2021@gmail までご連絡ください。   Which Military Training Aircraft Will Dominate The Future? Craig Caff

USAF: 戦闘機パイロット養成期間の大幅短縮に向けた改革案出る

米 空軍は新しい戦闘機パイロット養成課程をテストし、パイロット学生から戦闘機パイロットへの養成期間を現状の40ヶ月から22ヶ月に短縮したいとする。 新運用コンセプト(CONOPS)では新練習機 ボーイング T-7レッドホークを仮想現実や人工知能を導入したシミュレーションと組み合わせ期間短縮をめざす。 「鍛錬再構築」を短く “Reforge”と呼ぶCONOPSは6月2日に航空戦闘軍団司令マイク・ホームズ大将が署名し、好結果と確認されれば、戦闘機パイロット養成で1950年代以降最大規模の変革となる。1980年代に導入した専門パイロット学生養成訓練課程Specialized Undergraduate Pilot Training(SUPT)もここまで大きな変革ではなかった。 新制度では戦闘機材パイロット誕生までの期間を将来は18ヶ月まで短縮するねらいがある。 上)ボーイングT-7レッドホークの「グラスコックピット」では表示設定が変更可能で実際と同じセンサー操作や兵装投下を訓練できる。下)T-38Cでもデジタル改修が進んだが、アナログ計器が多数残り、高度な訓練は実施できない。 Boeing video screenshot and USAF photo. 現行の教育科目構成は60年供用中のT-38が前提のため、新制度では不足部分を補うことに加え、第一線機材を使った飛行時間を可能とし、現実世界に対応させる。新CONOPSでは仮想現実、シミュレーション技術に加え、T-7レッドホーク高等練習機が有するインフライトシミュレーション機能も活用する。ボーイングは機体製造以外に教材となるコースウェアとシミュレーターも製造する。 新CONPSではT-7の追加引き渡しを前提とている。現行契約ではオプション調達100機が想定され、341機の契約規模を増やせる。Reforgeで必要なT-7はパイロット学生訓練用の機材と別の制式名称TF-7(例)となり、エンジニアリング開発で別の存在となろう。  専門パイロット学生養成課程の所要期間は現在12ヶ月。その後、戦闘機パイロットをめざすものは戦闘機基礎コースFighter Fundamentalsに進み、T-38操縦後に正式訓練部隊Formal Training Unit (FTU)で戦闘機を操縦する。全体で40ヶ