スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(#インド)が付いた投稿を表示しています

インドがF-35を導入する可能性....中印国境での中国の脅威の増大、J-20への対抗で考えられる選択肢。さらにインドはロッキードF-21(F-16改良型)の生産配備も予定しているので相乗効果も期待できる。

F-35コミュニティーの世界的な拡大により、多くの人々は統合打撃戦闘機を「自由世界」のための第5世代マルチロール戦闘機とみなしている インド国境での中国の脅威が米印防衛・兵器開発協力を先に進める理由になる F -35コミュニティーの世界的な広がりは、ジョイント・ストライク・ファイターを「自由世界」第5世代マルチロール戦闘機と見なす多くの人々を導き、さらに多くの予期せぬ顧客がF-35を加わりそうだ。  近年では、フィンランド、スイス、ポーランド、ドイツなど、F-35の新規顧客が爆発的に増えている。確かに、米国とインドの協力関係は、特に防衛面でさまざまな意味で非常に強くなっている。最近、インドとアメリカは、アメリカや同盟国軍とのインドの互換性や相互運用性を強化するため、防衛産業の共同開発契約をいくつか結んだ。 中国を抑止する チベット越えの西側国境からインドを脅かす中国を抑止する必要があるのは明らかで、特に近年、国境紛争や紛争地域が発生していることから、インドはその危険を深刻に受け止めている。  中国の劇的な軍事近代化努力により、西側国境からの中国の脅威は近年拡大しいる。中国は、軍事近代化の一環として、中国西部の高原地帯用に特別設計された車両、プラットフォーム、兵器システムを構築していると、政府の支援を受けた環球時報が定期的に書いている。 中国のJ-20への対抗 インドを脅かす可能性のある中国のステルス第5世代陸上運用戦闘機J-20に対抗する必要もある。インドのF-35は、国境地帯で航空覇権をめぐる戦争が起きた場合、中国のJ-20に挑み、破壊することができる。この方程式の一部では、F-35のセンサーも考慮する必要がある。F-35のコンピューティングと長距離、高忠実度のセンシングは、中国国境沿いで重要なISR機能を果たすと同時に、必要であれば攻撃できる位置にいる可能性がある。  中国の軍事近代化には、J-20第5世代機の急速な追加が含まれる。J-20が増えていることから、中国の戦闘機がアメリカのF-35ライトニングIIに匹敵するかどうかを見極めることが重要になる。  国防総省報告書は、J-20がF-35やF-22ラプターの属性を反映しているか、模倣しているように見えると指摘している。しかし、少なくとも短期的には、人民解放軍空軍が運用するJ-20の数は、取得予定のF-35の

B-21に輸出の可能性が浮上。輸出先想定5か国に日本も。 実現すればクアッドで共通装備となるのだが、その可能性は?

B-21 Stealth Bomber Official Artwork   B -21次世代ステルス爆撃機は過去50年の西側爆撃機の生産実績を上回る規模の製造となる予定で、米空軍の発注規模が200機超になる可能性が出てきた。さらに同盟国への輸出がとりざたされている。   B-21は現有のB-1BおよびB-2に交代し2030年代の第一線運用を想定し、試作型が 2022年に 初飛行する 。現在稼働中の大陸間爆撃機では 米国から輸出実績はないが、B-21は長距離戦略爆撃用途以外の任務もこなす想定で、空中早期警戒機、データ中継機、空中給油機、スタンドオフミサイルを運用する攻撃機、レーザー等指向性エナジー兵器搭載機にする構想がある。   幅広い活躍を実現しB-21には西側世界で最も威力の高い機材になる期待が寄せられており、特に運用維持経費が現行機より大幅に下がるため海外でも高い需要が見込まれる。時間当たり経費はB-2の四分の一程度になる想定でB-21導入が可能となる国も一定数出現する。生産機数が増え、さらに製造ラインも追加すれば効率がさらに上がり、研究開発費用も増やせるので輸出仕様の実現も容易となる。同盟国での爆撃機運用が実現すれば、中国、ロシア、北朝鮮、イラン等の敵対勢力へ威力を発揮し、輸出の後押しとなる。では、B-21導入可能性がある5か国を順にみてみよう。     1. オーストラリア   B-21輸出が可能となればオーストラリアの導入可能性が高い。事実、オーストラリアは同機受け入れ用施設の構築をすでに同国内の米軍基地で始めている。中国を視野に入れたオーストラリアの軍備増強は西側が認めるもので、東南アジアへの西側最前線としての同国の位置に大きな意味があり、オーストラリアがさらに遠方の目標地点の攻撃能力を実現すれば広義の西側目標が実現する。同国はF-111長距離攻撃戦闘機を米国以外で唯一運用していた。オーストラリアは同機を隣国インドネシアの威圧に運用していたが、B-21を導入すればこの用途が復活し、同時に対象地がより広範に広がる。オーストリアが導入するF-35Bによる兵力投射能力を補完する効果が生まれる。オーストラリア北部の各基地や遠隔地点の航空基地への脅威が現実のものとなっているが、B-21があれば緩和効果が期待される。B-21の航続性能ならオーストラリア本国から東ア

F/A-18スーパーホーネットのインド海軍採用を狙うボーイング

  Boeing 一昔前のインドといえばロシア製装備ばかりで部隊編成し、アメリカの入る余地など全くなかったことを思えば隔世の感がありますね。今回はスーパーホーネットの売り込みに余念がないボーイングの話題です。その延長にはインドの進める空母整備に米海軍が協力する背景もありそうですね。売り込みに成功すればイーグルに続きホーネットの生産ラインも維持できるのでしょうか 。 ボ ーイング は F/A-18ブロックIII 仕様のインド海軍での採用を狙っていると発表した。同機は今日供用中の機材の中で高性能かつ実戦で実証ずみの多任務第一線戦闘機として大威力を発揮する。特にブロックIIIは航空優勢確保、昼間夜間攻撃任務を精密誘導兵器を使い実施し、援護戦闘機任務、近接攻撃支援、敵防空網制圧、対艦攻撃、偵察任務、前方航空統制や僚機への空中給油までこなす。   現在稼働中のF/A-18ホーネット、スーパーホーネットは合わせて700機超だが、ブロックIIIは米海軍向けに製造中だ。インドも自国海軍向けに同型への関心を示している。   「インド海軍向け多任務空母搭載戦闘機事業での情報提供要求(RFI)に当社は対応した」と ボーイング・ディフェンス・インディア (BDI)が述べている。「米海軍の第一線戦闘機F/A-18 ブロックIII仕様のスーパーホーネットをインド海軍にも供給したい。実現すればインド海軍に最新の戦闘能力が実現しながら、インド海軍と米海軍の協力関係も進む」   上記発表文はBDIがインド海軍向けに発出したものだ。F/A-18E/Fは大量装備を搭載し高ストレス環境の作戦運用でも最小限の支援で十分な設計の艦載戦闘機で、BDIは同機の飛行時間当たり費用の低さ、稼働率の高さをアピールする。さらにスーパーホーネットは「インドによるインドのための」事業でインド国内サプライチェーンを重視しつつ現地産業との協同体制を進め現地での運用を続けられるとする。       さて、スーパーホーネットは最新鋭機材ではないものの、インド海軍が採用すればどんな戦力になるだろうか。   スーパーホーネットの搭載兵装にはまずAIM-9サイドワインダー、AIM-7スパロー、AIM-120 AMRAAMの空対空ミサイルがある。次に誘導空対地兵器にハープーン、SLAM/SLAM-ER、GBU-10、GBU-51、HARM、

気になる展開:中印国境事態の緊張が高まっている

中国が最新装備を展開しているのは戦力をインドに示威する狙いもあるとの説明がある。 西部では未決着の国境線をめぐり両国で摩擦が広がっている。東側のドクラムで2017年に対立があった。 中 印間の緊張が高まっている。両国が国境地帯に兵力を集結させているが、中国人民解放軍(PLA)は高性能装備の 高地 テスト、訓練の機会ととらえているようだ。 両国が動員中の部隊規模で公表数字はないが、報道を総合するとPLAはチベット高原用に改装したジェット戦闘機部隊など高性能兵装システム数点を動員している。 インド陸軍も国境地帯近くのレー地方に駐屯する歩兵師団から数個連隊を国境地帯に移動させ兵力を増強している。 香港在住の軍事専門家Liang Guoliang によれば中国は少なくとも複合武装旅団9個に高地訓練済み歩兵部隊、砲兵隊、防空部隊、航空隊、化学核電子戦専門要員をインドとの国境紛争に備えるチベット軍区に派遣した。 REUTERS GRAPHICS/REUTERS 国境地帯ではここ数ヶ月に渡り緊張が高まっており、両国の部隊が素手で殴り合ったり、投石の事態が発生していた。 両国の国境紛争は2017年に高まり、インド軍とPLAの対立は中国がドクラムで道路建設を進めて強まっている。 ドクラムでのにらみ合いを受けPLAは兵力を増強し、15式戦車、Z-20軍用ヘリ、GJ-2攻撃用無人機、PCL-181高性能車載迫撃砲をチベットに送り込んだと中国共産党の宣伝媒体の環球時報が伝えている。 衛星画像では中国軍はチベットのNagari Gunsa航空基地から多用途戦闘機J-16を運用しているのがわかった。  「J-16は通常訓練で同基地に展開していたようだが、情勢悪化で現地に残ったのだろう」と軍事観測筋が述べている。「インド空軍が国境地帯に多数の機体を展開し、PLAはJ-16の投入が必要と判断したようだ。同機はインドのSu-30MKIの性能を上回る」 インド中国国境地帯でインド側に立つ看板。インド北東ブのアルナチャル・プラデシュ州ブムラ。November 11, 2009. REUTERS/Adnan Abidi 北京の軍事専門家Zhou Chenmingによれば2017年の映像と今週の映像を公開して

インドがロシア原子力潜水艦をリース導入

なるほどリースと言う手がありましたか。日本も防衛装備販売が進んでいませんがリース提供にしてはどうでしょう。米国でも予算難で正規空母一隻の早期退役案がでていますが、日本がリースして日本の指揮命令下ながら運航は米側に任せるというのはどうでしょう。あるいは通常型潜水艦を日本が建造し、ハードのみ米海軍にリース提供するというのは? India signs $3 billion contract with Russia for lease of a nuclear submarine インドがロシア原子力潜水艦一隻を30億ドルでリース導入 By: Vivek Raghuvanshi     https://www.defensenews.com/global/asia-pacific/2019/03/08/india-signs-3-billion-contract-with-russia-for-lease-of-a-nuclear-submarine/ インドは原子力攻撃型潜水艦INS チャクラをロシアからリースで導入した。 2014年のTROPEX 演習にて。. (Indian Navy) イ ンドは3月7日にアクラ-1級原子力推進攻撃潜水艦一隻をロシアから10年間のリース契約に調印した。費用は30億ドル。 価格等の条件をめぐり二年間の交渉の末調印となったもので、ロシアはインド海軍にアクラ-1級潜水艦をチャクラChakraIIIとして2025年までに引き渡す。 ロシア原子量潜水艦のインド海軍向けリース提供は三隻目となる。インド海軍高官によればインド仕様の通信装置、ソナー装備への変更、予備部品の提供、訓練施設も含まれる。 INSチャクラIIIに長距離核ミサイルは搭載しない。国際条約もあるが抑止パトロール任務は想定しないためだ。武装は通常型対地、対艦ミサイルと魚雷になる。 インド海軍はロシア建造の原子力攻撃型潜水艦INSチャクラを運用中で同艦は2012年に10億ドルで10年間リースで導入し、三年間延長になる見込みだ。インド海軍初の原子力潜水艦はソ連時代のチャーリー級で1988年から1991年まで供用した。 インド海軍では現地生産の原子力潜水艦INSアリハントArihantも運用中で、核弾道ミサイルを搭載する

★インドが旧型MiG-21でF-16に対抗させた理由とは

Why Did India Send Old MiG-21s To Take on Pakistan's F-16s? インドはなぜ旧式MiG-21でパキスタンのF-16に対応させたのか New Delhi claims they aren't that old after all.実は旧型機ではないとインドは説明 by David Axe Follow @daxe on TwitterL March 5, 2019   Topic: Security   Blog Brand: The Buzz   Tags: Mig-21 Military Technology World F-16 https://nationalinterest.org/blog/buzz/why-did-india-send-old-mig-21s-take-pakistans-f-16s-46162 イ ンド空軍がMiG-21戦闘機をより新しいパキスタンF-16に対応させた決断を正当化している。 2019年2月26日、インド編隊はインド-パキスタンの事実上の国境線を越境し戦闘員訓練キャンプとインドが主張するバラコット付近を爆撃した。 その後数日間にわたり空中戦が続き、2月27日にはパキスタンF-16他の編隊が管理境界線を越えインド軍を攻撃してきたとインドは主張。 インドのMiG-21他戦闘機部隊がパキスタン機を迎撃しF-16の一機を撃墜し、パイロットを死亡させたとインド政府は発表。パキスタン政府によればMiG-21を2機撃墜したが、インドは撃墜は一機と説明した。 パキスタン軍はMiG-21パイロットのアビナンダン・ヴァルタムラン中佐を捕獲し二日間勾留した後でインドへ身柄を引き渡した。 インド空軍のMiG-21は性能改修を受けているものの30年以上供用されている。撃墜されたパキスタンのF-16はブロック52Dといわれ、2005年に米国に発注した機材だった。 「MiG-21を供用中なので投入するのはあたりまえ」とインド空軍司令BS・ダノア元帥が記者質問に答えた。 インドのMiG-21は1990年代に改装を受けた「バイソン」仕様で西側エイビオニクスを搭載しレーダー換装とレーダー警戒受信機を備え近代的兵装の運用を