スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(高性能航空機事業執行室)が付いた投稿を表示しています

米空軍が第6世代機開発の専門部局を発足、めざすのは機材ではなく相互接続したシステムのかたまり

Air Force Launches Office to Plan Future Fighter Jets 米空軍は2016年発表の「侵攻制空」構想からさらに踏み込んで「ファミリーオブシステムズ」手法へ移行している。 4 Oct 2019 Military.com | By Oriana Pawlyk https://www.military.com/daily-news/2019/10/04/air-force-launches-office-plan-future-fighter-jets.html 米 空軍から戦闘機の将来像の発表が出て三年が経過したが、空軍は構想を現実に移する専門部局の発足を公表した。 調達・技術・兵站担当空軍次官ウィル・ローパー博士がオハイオ州ライト・パターソン基地基地で「高性能航空機事業執行室」Program Executive Office for Advanced Aircraftのリボンをカットした。 ローパーはデイル・ホワイト大佐を室長に指名した。公式記録によればホワイトはペンタゴン内の空軍迅速性能整備室でB-21レイダー開発の物資面統括官を務めてきた。同爆撃機はペンタゴン史上最大規模の機体調達事業となりF-35共用打撃戦闘機を追い抜く見込みだ。 「今回の事業ではホワイト大佐に期待しているのは最高の技術力を応用しながら業界の実情を理解すること。というのは我々が業界にとって有益な存在でなければ、イノベーションの継続が実現しないし、より小規模で迅速かつ機動性を発揮しないとことを実施できないし、契約相手の企業がわざわざ業務を複雑にする必要はないためだ」(ローパー) 特別な役割を与えられた部局が以前も存在したが、今回の「高性能航空機」センターは将来の戦闘機像の作成に専念する初の組織、と空軍広報官カーラ・バウジー大尉が説明。 6月のパリ航空ショーでローパーは空軍内部で第6世代戦闘機構想の要求性能で議論中と述べ、F-22ラプターやF-35の後継機に触れていた。 「デジタル技術」で従来の部品製造工程を省略すれば開発元は設計内容をもっと柔軟に変更できるとローパーは語っていた。 デジタル時代のセンチュリーシリーズにはデジタル技術以外に相互接続性のあるアジャイルソフトウェアやプロトタイピング技術で実