スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(イールソンAFB)が付いた投稿を表示しています

米軍の超小型原子炉テストにイールソン空軍基地(アラスカ)が選定された。軍用電力供給源として原子力の持つ意義とは。

    福島事故のため日本では原子力の活用については思考停止していますが、地球温暖化対策以外に伸びる一方の電力需要への対応では依然として原子力は有望な選択肢のままです。さらに今回米軍が進める超小型原子炉に注目したいところです。    LOS ALAMOS NATIONAL LABORATORY   米 空軍から発表だと、イールソン空軍基地(アラスカ)を新型小型原子炉のテスト実施場所になりそうだ。米軍とエナジー省は小型原子炉による電力供給で伸びる一方の電力需要に応える方法の実現を前向きに検討しており、同時に化石燃料依存を減らしコスト減と効率向上を狙っている。   空軍省はイールソン基地を試験炉の設置場所に選定したと10月18日に発表。同基地はアラスカ内陸部に位置し、フェアバンクス近郊で北極圏から110マイル南にある。同基地には354戦闘航空団が常駐し、F-35A共用打撃戦闘機やF-16ヴァイパーのアグレッサー部隊、アラスカ州軍航空隊の168給油航空団がKC-135を運行している。   「ミッションの継続実施のカギを握るのはエナジー供給だ」と空軍次官捕(環境安全インフラ担当)のマーク・コレルが発言している。「超小型原子炉は有望な技術でエナジー供給の復元力となり安定性を実現する。また国内軍事基地の電力需要や暖房を賄える。イールソンAFBが典型的な場所だ」   イールソン基地に設置される原子炉の諸元は不明だが、原子力規制委員会(NRC)が認証し、契約企業の所有で運用する構想で、臨界量にいつ到達するか、完全出力達成の日程もわからない。空軍からは2019年度国防認可法(NDAA)で2027年までに超小型原子炉を完全運用状態にする目標を実現するとだけ発表があった。   今回の原子炉は国防長官直轄の国防戦略能力整備室(SCO)が進めるプロジェクト・ペレの一部のようだ。その目標は小型原子炉で1から5メガワットの電力を実現することにある。これに対し民生原子力発電所は数百,数千メガワットを発電している。超小型原子炉のプロジェクト・ペレでは原子力潜水艦用原子炉よりさらに小型の原子炉での発電を目指す。ちなみに米海軍のヴァージニア級潜水艦はS9G原子炉で40メガワット出力を実現している。   プロジェクト・ペレの原子炉では TRISO型被覆燃料 を使う。「TRISOの粒子Iはウラニウム、炭素、