本日(3月16日)は東京で日米外交防衛トップ会談があり、日本側はF-15JSIの価格急騰を話題にするとの報道があります。まさかEX導入に急遽切り替わるような大幅な方向転換はないと思いますが、イスラエル並みの技術力(あわせて意思の強さ)がないと、足元をみられてしますね。 SARA LEMEL/PICTURE-ALLIANCE/DPA/ 第 5世代戦闘機のみ調達するはずだった米空軍はF-15EX導入で方針変更した。新型イーグル配備の影響は今後長く続き、米空軍以外にも現れそうだ。 一つ考えられるのがイスラエル空軍IAFで、米国が提供する大型商談で高性能版F-15とともにF-35追加導入に動くものと見られていた。F-15EXにイスラエルは今の所音無しの構えで、F-35追加導入は発表があったが、新型F-15に全く言及がない。 イスラエルはF-15A/B/C/D各型『バズ』Bazを自国仕様にあわせ改修しているが、同機がIAFに登場したほぼ50年前が出発点だ。イスラエルは当初『対地攻撃能力皆無』のイーグルを長距離攻撃機材に変え、機体一体型燃料タンクも導入した。これはF-15Eストライクイーグルの登場前の話だ。さらに「イスラエル化」され、バズ2000改修は大幅なものになった。現在も真の多任務戦闘機として供用中で、米・イスラエル製兵装を搭載し長距離攻撃が可能だ。複座B/D型を特にIAFが重宝す るのはネットワークや衛星通信中継機として指揮統制機能を強化しているからだ。 USAF F-15バズ 米空軍の余剰F-15はイスラエルに流れ、バズ機材となっている。最近もF-15Dの余剰機材がIAFに渡り、対イラン戦で極めて重要な機材になる期待が高い。 受領した機材はD型でも最古のものだが、IAFはダビデの星マークに塗り替えただけではない。まず、慎重に分解して大幅改修を施してから再組立てした。その後、損耗機材のかわりに配備されている。 IAF 初期導入のF-15Dはイスラエルにより徹底的に手を加えられている。 ではIAFが新造F-15を導入する、導入しない話がどうからむのか。USAFが144機のF-15EX導入を発表したのは、旧型C/D機材の更新用とされたが、旧型機は合計210機ある。そのうち、178機はゴールデンイーグル・ロードマップで今後...
軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。