スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(F-15 Global Strike Eagle、小型衛星打上げ手段)が付いた投稿を表示しています

ボーイングが提案していたF-15グローバル・ストライクイーグルは安価な小型衛星打上げシステムになるはずだった....ブラックの世界で同様の構想が実は存在しているのか。

  ( メディア関係者の皆様へ。F15という機体は存在しません。 ) 2 006年のこと、 ボーイング から信じられない内容の提案が出た。米空軍の伝説的機材F-15イーグルに全長45フィートのロケットを搭載するものだった。ロケットを背負う機体にはF-15グローバル・ストライクイーグルの名称がつき、極超音速兵器あるいは小型ペイロードの軌道打上げを一変させるはずだった。 構想ではイーグルの強力な推力と余裕ある揚力でロケットを高高度へ運び、放出後に点火し、飛翔させるはずだった。航空機から軌道ペイロード放出により高価なロケット打上げ施設が不要となり、F-15の機動性を生かし、いかなる場所からも小型ペイロードの打上げが可能になるはずだった。 比較的低価格の実現手段となり、高額な費用を当たり前としていた米軍、特に宇宙軍にとって新たな解決策となっただろう。だが、グローバル・ストライクイーグルは極めて現実的に検討されたとはいえ、ボーイングの売り込み方は常軌を逸したものがあった。 まるでなんでもやってみるアニメのワイリー・コヨーテのような構想でボーイングの企画部門がひねりだしたものだった。とはいえ、提案内容には実現可能性が十分あった。グローバル・ストライクイーグルは提案段階から先に進まなかったが、データからロケットを背負ったイーグルは実際に飛行可能だったことがわかる。 当時マクダネル・ダグラスのF-15イーグルの初飛行は1972年で、開発には切実な背景があった。わずか5年前に米側はソ連の最新最高性能の戦闘機の存在をつきとめ、速力高度双方の記録を更新しながらその姿は誰にもわからなかった。ペンタゴンでこの新型機は試作機制式名称のYe-155だけが判っていた。 その後米国、NATOは同機がマッハ3の恐るべきMiG-25フォックスバットだと知ることになった。 米側には知るよしもなかったが、フォックスバットは実力の前に宣伝が先行し、前評判通りの機体ではなかったが、マクダネル・ダグラスは対抗策として米側の期待を背負う機体を生んだ。最高速度マッハ2.5超、毎分67千フィート超の上昇率、高推力重量比の新鋭イーグルはフォックスバットに恐れていたペンタゴンを一変させ、実戦でも連続して戦勝を上げた。合計104機を撃墜しながら、イーグルの喪失は皆無だ。 こうした圧倒的な成功の一方で、米国はイーグルの優秀な機