スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(#ドイツ国防予算)が付いた投稿を表示しています

ドイツ:憲法改正で大幅軍事費追加支出に目処がつく。だが、どう支出したらいいのか国防省が悩んでいる模様。

  2022年5月10日、ドイツ・ミュンスター近郊のヴェッティナー・ハイデ演習でパンツァーハウビッツェ2000自走榴弾砲を整備するドイツ兵 (Morris MacMatzen/Getty Images)     ド イツの政権連立与党と野党幹部は、ロシアのウクライナ侵攻後の2月末にオラフ・ショルツ首相 Olaf Scholz が提唱した1000億ユーロ(約1080億米ドル)の防衛基金を確保する憲法改正を承認するよう、所属議員に働きかけている。      同基金は、装備や弾薬の不足を補うのが目的で、NATO合意の国内総生産2%を防衛費に充てる目標に向けドイツを軌道に乗せる鍵となる。ドイツ連邦議会が承認すれば、年間500億ユーロ強で凍結された軍事予算に今後数年間にわたる上乗せになる。  追加支出は、新規債務を制限する政策と衝突するため、例外として認めるには3分の2の賛成が必要だ。社会民主党、自由民主党、緑の党による連立政権と野党キリスト教民主党の各政党は、週末に合意し、同提案の可決の可能性が高くなってきた。  政府関係者は、7月上旬の夏期休暇の開始前に法改正を成立させたいとする。並行し、追加予算をどのように使うか、さらに重要なのは、いつ支出するかという優先順位付き調達希望リストを作成している。  月曜日、3人の著名な社会民主党議員、ショルツ首相、クリスティーネ・ランブレヒト Christine Lambrecht 国防相、ロルフ・ミュッツェニヒ Rolf Mützenic h連邦議会議長が法改正への投票支持を議員に求める書簡を出した。  ウクライナ戦争は、欧州の安全保障構造に大変化をもたらすと、書簡は主張した。「自由の中で生きるには、自由を守り抜く軍事力が必要と教えている」。  政府が資金をどう使うべきか、ドイツで数カ月にわたる議論の的となってきた。国防省は、通常の国防予算より250億ユーロ追加され、年間総額750億ユーロにされても、能力強化につなげらないからだ。計算では、現在の経済見通しを考慮し、新資金を4年間にわたり均等支出し、毎年NATO目標に達する想定だ。  Defense Newsが入手した社会民主党の書簡によると、党全体の妥協案は、目標達成に多少余裕を持たせている。計画は、5年間でGDPの2%という「平均的」な支出率を達成するもので、特にNATOでのドイツの

★納入したばかりの装備が使えない、ドイツ軍装備品が大変なことになっている理由とは

ドイツ連邦軍の装備が悲惨な状態にあることはかねてからお伝えしているとおりですが、事態はさらに深刻なようです。根本には予算削減があるようですが、安全保障に対するヨーロッパの考え方がまちがっていたのではないでしょうか。ロシア、イラン他が全然手綱を緩めない間にヨーロッパでは新世紀とともに国防支出を削減してしまったためでしょう。しわよせが整備や部品の不足で表れているのでは。ヨーロッパでは自前防衛装備設計の優秀さを誇りながら、生産が追い付かず挙句の宛にはここにきて米製装備の採用が増えているようです。その結果、地場の防衛産業は衰退するでしょう。日本にも良い教訓になりそうですね。 Brand-new German tanks, helicopters need improvement before deployment ドイツ軍新型戦車、ヘリコプターで配備前に重整備が必要な事態へ https://www.dw.com/en/brand-new-german-tanks-helicopters-need-improvement-before-deployment/a-46097786 ド イツで2017年納入ずみの大型装備品で稼働前に整備が不要だったのは39パーセントにとどまったと国防省が報告している。 連邦軍へ納入済みの戦車、戦闘機、ヘリコプター多数が稼働できない状況と国防省が発表。納品98品目で完全に作戦投入可能なのは38のみと判明した。 納品済み装備の品質は「改善が必要」と国務相ペーター・トーバーが述べた。トーバーはアンヘラ・メルケル率いる保守政党キリスト教民主党(CDU)で幹事長を務めていた人物だ。 これは野党議員の質問に答える発言だたがドイツ軍がノルウェーでのNATO演習で即応体制に国防相ウルスラ・フォン・デア・レイエンはじめ関係者から疑問が出ている中での質疑となった。 ドイツDPA通信社配信のトーバー答弁では連邦軍装備の7割が常時稼働可能状態と述べている。2017年にはわずか39パーセントしかだった。「以前と同様、業界には契約通りの性能諸元の実現を可能な限り迅速にお願いしたい」 だが心配なのが エアバス A400M軍用輸送機とプーマ歩兵戦闘車両(写真上)だ。後者はドイツの クラウス-マッファイ・ベグマン (KMW)と ライン