スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(水中グライダー)が付いた投稿を表示しています

フィリピン軍が捕獲した中国の潜水ドローンを調査中(Naval News)

  PHOTO: Philippine National Police Kasurog Bicol FB Page PHOTO: PNP Kasurog Bicol FB Page フィリピン国軍は、フィリピン中部の海域で発見した潜水ドローンの出所と目的を調査中と発表した H Y-119 と記された黄色いドローンは、12月30日にフィリピン中部のマスバテ島沖でフィリピン人漁師により回収されたもので、中国製と疑われている。  マスバテ島の警察司令アンドレ・ディゾン准将は、この装置は人工衛星や他の地上ユニットとの通信に使用されると述べた。データおよび音声メッセージの送受信が可能だという。  この装置の用途には、水中監視、海洋調査、海軍作戦などがあるという。 また、探知防止装置としても使用できる。  「これは中国の水中航行・通信システムである」。- アンドレ・ディゾン准将  このドローンは中国製の「シーウィング」グライダーで、中国の潜水艦隊を増強するため中国海洋研究院が開発した水中航行体で、水深20,764フィート(約6400m)まで到達可能で、米国の世界記録である16,964フィート(約1600m)を軽く上回る。敵の潜水艦を探知し、追跡することができる。  H Iサットン(Naval Newsの常連寄稿者で潜水艦の専門家)によると、同様の「シー・ウィング」グライダーが2020年12月、インドネシア漁師によって回収されたという。  フィリピン国軍(AFP)広報部長のクセルクセス・トリニダッド大佐は声明で、フィリピン国家警察(PNP)からフィリピン海軍への遠隔操作潜水ドローンの引き渡しを確認した。  「海軍はその出所と目的を特定するためにさらなる調査を行っている。「我々は、不審な活動を報告する彼らの警戒心と継続的な支援を称賛し、領海の効果的な監視を確保するための継続的な協力を奨励する」と付け加えた。  西フィリピン海に関するフィリピン海軍のスポークスマンを務めるロイ・ヴィンセント・トリニダッド少将は、水中ドローンの回収に警戒していないと述べ、明るい色は上空から見えるように設計されていると説明した。  「我々は、それがどこから来たのか、その目的は何なのか、そこで何をしていたのかを特定するために、さらなる分析を行う必要がある」とトリニダードは記者団に語った。  「通常、...