スキップしてメイン コンテンツに移動

★F-15.F/A-18の発展改修型を売りこむボーイングの勝算



ボーイングは商魂たくましい企業ですから既存機種を改良して性能威力を向上させて勝算ありと見ているわけです。F-35があることでF-15やF/A-18が逆に注目されるのは面白い現象ですね。もし日本がF-15Jを改修するとしたら三菱重工業で対応可能なのでしょうか。米空軍がF-XあらためPCAに向かう中、日本も大型ステルス機F-3開発に乗り出していますが、途中でF-15の大幅改修は避けて通れないのではないでしょうか。

攻撃任務では高性能版F-15は小口径爆弾16発、AIM-120AMRAAM4発、AGM-88HARM2発、JDAM-ER(2千ポンド)一発、600ガロン燃料タンク二個を搭載するCredit: Boeing

 

Boeing Touts Advanced Fighter Versions As ‘Different Animals’ ボーイングが売り込む高性能版戦闘機各型は「別の生き物」になる

Aviation Week & Space TechnologyMay 25, 2017 James Drew | Aviation Week & Space Technology


  1. ロッキード・マーティンのX-35がボーイングX-32を破り総額1兆ドルの共用打撃戦闘機に採用され、ボーイングはこれで戦闘機事業は先が見えたと考えたはずだ。だが16年たってボーイングのF-15とF/A-18は20年ほどのステルス熱狂時代を生き延び、旧式化する予測を跳ね返し、しっかり生き残っている。
  2. 一方でロッキードではF-35ライトニングIIと生産終了したF-22ラプターがともに費用超過と開発の遅れに苦しんでいるが、ボーイングはイーグル、スーパーホーネット、グラウラーの各機により高性能装備、センサーや兵装を組み込み、第五世代戦闘機に十分対抗できる機体になったとする。
  3. ボーイングはCH-47チヌークやAH-64アパッチの供用を2060年まで可能にする技術の順次応用「反復革新」により、同社の戦闘機生産ラインも2020年代初頭までの生産予定が確保され、さらにその先でも稼働させるとする。機体自体は2040年を越しても運用可能だ。
イーグル:ステルスはなくても火力はもっと強力になる
  1. 米海軍は当初構想どおりスーパーホーネットを全機導入したが、脅威の変化で120機程度の追加調達に向かいそうでブロック3機材を2019年以降に導入する。米空軍は120億ドルでC型イーグル、E型ストライクイーグルの改修を2025年にかけ行う。ここにはボーイング自社資金投入や海外運用国の改修分50億ドルはふくまれていない。
  2. ボーイングに言わせるとF-35やF-22に対してステルス性除けば十分対抗できる性能が実現しているという。高性能センサーや兵装がF/A-18やF-15に投入されているが、F-35では2020年代のブロック4まで待つことになるという。
  3. 低視認性や全方位ステルス性能はないが、「ドアを破れば航続距離、攻撃力、接続性を当社機材が提供します」とボーイングは説明。ボーイングのファントムワークスが開発中の新装備をF/A-18やF-15に搭載し統合防空体制下でもF-22やF-35同様に十分対抗できるようにする。戦闘シナリオの大部分では空対空、空対地、対艦攻撃のいずれでも「高性能版F-15」や「高性能版F/A-18」が理想的な機材になるという。
  4. 「生産中の航空優勢戦闘機でF-15に優る機材はありません」とボーイング・ミリタリーエアクラフト副社長F-15事業担当のスティーブ・パーカーは述べる。「同機の速力、高高度上昇性能、兵装搭載量以上の機材はありません」
Boeing fighter
ボーイングは電子戦能力、赤外線被探知性能の向上でF/A-18スーパーホーネットの残存性は大幅に向上すると説明。 Credit: Boeing

  1. 同社は以前提唱していた「サイレントイーグル」構想は取り下げた。兵装類を機内搭載しレーダー探知性を下げる構想だった。ボーイングによれば敵側もステルス性能に対して周波数変更で対抗しているという。またより強力なアクティブ電子スキャンアレイ(AESA)レーダーの導入や長距離広範囲探査用の赤外線探知追尾ポッドが導入されつつある。
  2. サイレントイーグル構想で提唱された性能内容はサウジアラビア向けに引き渡しが進むF-15SAやカタールに提案中のF-15QAさらにイスラエルが検討中の高性能版機材に搭載される。
  3. 米空軍の改修策ではボーイングが世界最速の処理速度と説明するミッションコンピュータ(高性能ディプレイ・コアプロセッサーII)やきわめて強力な電子戦装備(BAEシステムズ製イーグル・パッシブ/アクティブ警告残存装備)を搭載する。
  1. ボーイングはレイセオン製APG-63(V)3 AESAレーダーを制空用F-15Cイーグル200機中125機に搭載し、さらにレイセオンのAPG-82(V)1をF-15Eストライクイーグル戦闘爆撃機200機近くに搭載する準備中だ。米国仕様のF-15技術ロードマップでは2025年までに120億ドルを投入することにしている
  2. 最新型イーグルではフライバイワイヤ飛行制御を導入し兵装装着ポイントNo. 1からNo. 9を利用可能とし、ソーティーあたりの兵装搭載量、センサー運用を増やしている。さらにミサイル22発を運用できる。
  3. 前席後席にデジタル共用ヘルメット装着目標標的システムが搭載し、将来は広範囲ディプレイを採用したコックピットや低照度ヘッドアップディスプレイを搭載すべくボーイングは各社と共同開発中。最新のF-15ではジェネラルエレクトリック製F110-129ターボファン双発をサウジアラビアが選定した。またGEのさらに強力なF110-132の搭載も可能でこれはアラブ首長国連邦がロッキードF-16E/Fに搭載中だ。
  4. 一番目立つ変更点は機体構造の寿命延長だ。米空軍が飛ばすイーグルは9千飛行時間まで供用できる設計だが、改修型F-15は主翼と胴体部分を改修し2万飛行時間まで延長する。
  5. 「全く別の生き物といってよいでしょう」とパーカーは言う。「見かけは同じですが、大きく異なる機体になっています。ロードマップではF-15を2040年まで供用する想定です」
  6. ほんの一二年前までボーイングはF-15とF/A-18双方で生産継続の見込みは少ないと見ていたが大きく様相が変わってきた。
  7. 現在の発注規模でF-15生産は2019年まで続けられると同社は見ている。追加発注で2022年後半まで伸びそうだという。「2020年代中頃までは確実ですね」とパーカーも述べる。ボーイングは「最大72機までの」カタール向けF-15QAの受注を固めており、中東では別の国も相当数の発注を検討中だという。おそらくイスラエルのことだろう。
  1. 米軍向けストライクイーグルの納入は2000年代中頃で終わったが、パーカーは新規受注に積極的だ。今のところ米空軍は新規製造のF-15に関心を示しておらずF-15Cの後継は第六世代機の侵攻型制空戦闘機(PCA)としている。PCA開発が完了し納入開始までF-15Cへの予算投入は続くとパーカーは見ており、1970年代製の各機を2030年代まで飛ばすべく構造面での改修が必要だとする。
スーパーホーネットの最新動向
  1. F/A-18では海軍はスーパーホーネット調達はF-35Cと並行し今後も進め攻撃戦闘機の機数を確保する。海軍は563機を導入済みだが、ボーイングとしては追加発注を期待したいところだ。2019会計年度以降に納入される国内外向け機材はブロック3仕様になる。
  2. クウェートは「上限40機」のF/A-18E/F調達を承認され、カナダも「つなぎ機材」で18機を新規調達し、旧式化したCF-18ホーネットに追加する。ただしカナダ向け商談はボーイングが提起しているボンバルディア商用機向けカナダ政府補助金を巡る論争の行方に左右されそうだ。そのほかインド、フィンランドでもスーパーホーネット売り込みが展開中で、カナダもさらに発注数を増やす可能性がある。ただし、デンマークではロッキードF-35に敗れ受注できなかった。
  3. グローバル戦闘攻撃機事業のグローバル営業部長ラリー・バートによれば含めF/A-18生産は2020年代中頃まで継続できるという。生産ラインの維持には年間24機のスーパーホーネット生産が必要だ。
  1. ブロック3も以前の機材から相当進化しているが、ボーイングはブロック4の性能検討も開始している。
  2. 「F-35はめざさない。すべてのミッションで第五世代機が必要ではないですからね」とバートは言うが、低視認性機体の新規開発よりF/A-18やF-15の性能を進化させていく方がはるかに容易だと指摘する。「ミッションシステムズ、センサー類は進化し続け、スーパーホーネットの性能は向上していきます」
グラウラーはどうなるか
  1. グラウラーはボーイング流の「反復革新」の例そのもので、米海軍は当初の88機導入を160機近くまで増やす。
  2. 海軍は同機の供用期間を2040年代まで延長する企画にとりくんでいる。「高性能グラウラー」で中心となるのがノースロップ・グラマンの次世代ジャマーで4月に重要な設計審査を通過したばかりだ。またグラウラー搭載のALQ-218レーダー警戒電子支援電子情報処理システムもノースロップが製造する。
  3. ボーイングによれば米海軍とグラウラー改修事業で交渉が継続中で、機体構造寿命を現行の6千時間を9千時間に引き上げる。GEのF414高性能エンジンをグラウラー、スーパーホーネット双方に搭載する案もボーイングが売り込んでおり、実現すれば推力が18%増える。
  4. グラウラーを運用するのは米国以外ではオーストラリアのみだがすでに次世代ジャマーの導入を決めている。カナダ、クウェート向けのスーパーホーネット商談ではグラウラー導入は入っていないとボーイングは確認している。■




コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

主張:台湾の軍事力、防衛体制、情報収集能力にはこれだけの欠陥がある。近代化が遅れている台湾軍が共同運営能力を獲得するまで危険な状態が続く。

iStock illustration 台 湾の防衛力強化は、米国にとり急務だ。台湾軍の訓練教官として台湾に配備した人員を、現状の 30 人から 4 倍の 100 人から 200 人にする計画が伝えられている。 議会は 12 月に 2023 年国防権限法を可決し、台湾の兵器調達のために、 5 年間で 100 億ドルの融資と助成を予算化した。 さらに、下院中国特別委員会の委員長であるマイク・ギャラガー議員(ウィスコンシン州選出)は最近、中国の侵略を抑止するため「台湾を徹底的に武装させる」と宣言している。マクマスター前国家安全保障顧問は、台湾への武器供与の加速を推進している。ワシントンでは、台湾の自衛を支援することが急務であることが明らかである。 台湾軍の近代化は大幅に遅れている こうした約束にもかかわらず、台湾は近代的な戦闘力への転換を図るため必要な軍事改革に難色を示したままである。外部からの支援が効果的であるためには、プロ意識、敗北主義、中国のナショナリズムという 3 つの無形でどこにでもある問題に取り組まなければならない。 サミュエル・ P ・ハンチントンは著書『兵士と国家』で、軍のプロフェッショナリズムの定義として、専門性、責任、企業性という 3 つを挙げている。責任感は、 " 暴力の管理はするが、暴力行為そのものはしない " という「特異な技能」と関連する。 台湾の軍事的プロフェッショナリズムを専門知識と技能で低評価になる。例えば、国防部は武器調達の前にシステム分析と運用要件を要求しているが、そのプロセスは決定後の場当たり的なチェックマークにすぎない。その結果、参謀本部は実務の本質を理解し、技術を習得することができない。 国防部には、政策と訓練カリキュラムの更新が切実に必要だ。蔡英文総統の国防大臣数名が、時代遅れの銃剣突撃訓練の復活を提唱した。この技術は 200 年前のフランスで生まれたもので、スタンドオフ精密弾の時代には、効果はごくわずかでしかないだろう。一方、台湾が新たに入手した武器の多くは武器庫や倉庫に保管されたままで、兵士の訓練用具がほとんどない。 かろうじて徴兵期間を 4 カ月から 1 年に延長することは、適切と思われるが、同省は、兵士に直立歩行訓練を義務付けるというわけのわからない計画を立てている。直立歩行は 18 世紀にプロ