スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(#ロッキード・マーティン)が付いた投稿を表示しています

トップガン:マーベリックに登場のダークスターはSR-72の存在を示唆するのか。ロッキードがダークスター製作に携わっていた。

S andboxx Newsでは、『トップガン』に登場する極超音速航空機ダークスターの実物大モックアップ開発に ロッキード・マーティン の伝説的なスカンクワークスが直接関与していたという話を伝えた。この記事は世界中で引用され、トップガンのプロデューサーとディレクター、ジェリー・ブラッカイマーとジョー・コシンスキーのインタビュー動画は、YouTubeだけで130万回以上の再生回数を記録している。 ロッキード・マーティンに同機に関し問い合わせたところ、同社は関与を認めたものの、スカンクワークスは秘密主義の評判にたがわず、ウィンクやうなずき程度にしか答えてくれなかった。 極超音速とは、マッハ5(時速3,838マイル)を超える速度の兵器や航空機を指す。極超音速ミサイルは、この速度と機動性で現在のミサイル防衛システムで迎撃は不可能と考えられている。 だが、ダークスターは架空の機体ではないかもしれず、ロッキード・マーティンはこのような航空機の開発に長い間取り組んできた。 トップガンに登場したダークスターはロッキード発表のSR-72想像図が原型なのか Lockheed Martin render of the SR-72. 『トップガン マーベリック』は36年たって制作された続編だが、ダークスターは、ロッキード・マーティンが開発した伝説のSR-71ブラックバードの後継機SR-72として期待されていた以前のレンダリング画像と酷似している。 当時、私たちはロッキード・マーティンがこの映画に関与していると知らなかった。しかし、垂直尾翼が1本から2本になったのを除けば、パラマウントが架空の航空機をデザインする際に、SR-72を念頭に置いていたと信じるに足る類似性がある。 (上)ロッキード・マーティン発表のSR-72想像図、(下)『トップガン マーベリック』に登場したダークスターの玩具 問題は「トップガン」だ。マーベリックの舞台は架空の世界で、マーベリックのようなパイロットは、問題のある行動や安全規制の完全無視にもかかわらず、英雄として賞賛される。それだけでなく、ロッキード・マーティンのスカンク・ワークスは、 ボーイング や レイセオン と並び、再利用可能な極超音速航空機の開発に必要な専門知識を有すると考えられる数少ない企業として、空軍からリストアップされている。 さらに興味深いことに、ロ

C-130とスカンクワークスの関係とは。輸送機に攻撃手段、センサーを搭載する分散戦術のねらいとは。

こういう柔軟な思考ができるのであれば米空軍の将来を悲観しなくてもよいでしょう。問題はその通りに実施する力であり、相手となる中国の動きに対しこの構想が有効なのかを実地で試す機会が生まれるかでしょう。米海軍でも輸送艦等も武装を施す分散武装の構想がありましたね。 ロ ッキード・マーティン で有名なスカンクワークス部門はU-2スパイ機、F-22戦闘機や初のステルス機F-117ナイトホーク等の実現で有名だが、特殊部隊向けにC-130輸送機でも大きな役割を演じていることは意外に知られていない。 C-130とスカンクワークスの接点 C-130は半世紀以上前に登場し、以後一貫して性能を向上しつつ各種の改修を受けてきた。 空軍は既存航空機材の役割を見直し、ミッション範囲を拡大しようとしており、同機もその対象となっている、そのため新技術やソフトウェア改修を投入している。 ここにC-130とロッキードのスカンクワークスの接点がある。特に重要なのが他機との強い接続性を実現し、戦闘ニーズ、脅威情報、作戦要求を満たしながら、新技術の登場を待ち迅速に導入することだ。 「C-130も元々はスカンクワークスが手がけており、今日に至るまでスカンクワークスが新機能の統合で支援しており、第一線のニーズに焦点を合わせつつ、活用方法を全く新しく考えている」とスカンクワークス®の統合システム部長レネー・パスマンがNational Interestに語っている。 C-130が長期間供用されており、数々の改修を受けた機材であること、また空軍がミッション範囲の見直しをここ最近展開していることから、同機がスカンクワークスによる改修の対象になった。 スカンクワークスは1950年代設計の同機供用期間を80年 超とすべく同機に関与を続けており、改修内容は以下を含む。 新型プロペラ 通信装置 グラスコックピット、タッチスクリーン画面 デジタル式エイビオニクス 衝突回避装置 「ウィングボックス」強化型 C-130改修と相当基準時間の関係 C-130供用を続ける中で同機の改修がどこまで必要なのか見極めるべく、空軍は「相当基準時間」 equivalent baseline hours を指標として使う。 C-130機体の疲労、亀裂は機体ごとに異なり、さらにミッション内容でも大きな差が出てくるし、投入環境の地形や天候条件でも違いが生ま

ロッキード・マーティンに聞くイージス戦闘システムの現状と今後の姿。どう進化していくのか。中心的装備として各種装備に展開していく。(長文ご注意ください)ここまで全体像を解説する記事はほかにないのでは?

  THE WAR ZONE US NAVY/COMPOSITE イ ージス戦闘システムはギリシア神話のゼウス神の盾から命名され、海軍水上艦艇に革命的変化を実現した。実戦化は40年近く前に始まった。イージスはコンピュータ、センサー、兵装、通信、ヒューマン・インタ―フェイスを組み合わせ高度の自動化を実現し、技術面の勝利となり、以前はSFの世界の性能を現実にした。その後、イージスは大幅に性能を向上し、水上艦艇で周囲の空域海域をコントロールできるようになった。 現在もシステムは威力を維持し、米海軍の主要水上戦闘艦ほぼ全艦に導入され、同盟国も採用しており、今後のさらなる発展が期待される。 今回 ロッキード・マーティン で水上艦艇向けミッションシステム部長のリッチ・カラブリーズに取材する機会を得て、イージスの現状がよりよく理解できた。さらに、今後の方向性も聞けた。すべて驚くべき内容だった。 前口上はこれくらいに、インタビューの全体をご覧いただきたい。 タイラー :イージス戦闘システムはUSSタイコンデロガに搭載された40年前からどのくらい進化しているのか。イージスに代わる新しいシステムはあるのか、それともイージスは今後も今の姿のままになるのだろうか。 リッチ :ひとことで答えれば、劇的な変化だ。理解している人は少ないが、イージスの構成は一貫して進化している。機能上で大きな節目があったが、イージスの構成に機能を追加し、性能が向上し、形態が機能に追随し、構造が変わっていった。技術の進展もあった。 USN USSノートンサウンドは水上機母艦だったが、イージス試験艦に改装され1973年から各種試験に強要された。AN/SPY-1Aが艦橋に設置されている。イージス開発は1960年代に始まり、1980年代初頭に実用化された。   イージスの出発点までさかのぼると、当時はCMS-2コンピュータ言語というアセンブリー言語で書いていたが、COTS言語の登場でC++、JAVAを導入し、今は各種スクリプト言語で作成している。イージス・ウェポンシステムでは処理能力も含め、すべての点で劇的な変化が40年間で生まれた。 イージス・ウェポンシステムの名前こそ同じだが、内部に大きな変化があり、ソフトウェアをモジュラー化し柔軟な構成にした他、新機能、新兵器、センサーを統合している。 今後を見通せば、情報ソース、