スキップしてメイン コンテンツに移動

E-4B後継機のコンセプト・アートからわかった興味深い特徴について: VC-25B(ボーイングが改修に苦労中)との共有化はできない? 747として最後に残る機体になりそう

 



NAOCあらためSAOCとしてシエラネヴァダコーポレーションが受注に至ったことは先にお伝えしました。同社から発表のコンセプト図からThe War Zoneがあれこれ推察してくれましたのでご紹介します。予想通り機体は製造済み747-8となり、同じ機体の改修に手こずっているボーイングと並行して作業が進んでいきますが、記事もし適しているように共用できる領域もあるはずで、今後ボーイングとSNCが接近する可能性もあるでしょう。


SAOC will replace the E-4B, now we have a better idea of what it will look like.


Sierra Nevada Corporation




シエラ・ネバダによる「生存可能な空中作戦センター」のコンセプトには、E-4Bとの共通点と相違点がある


エラネバダ・コーポレーション(SNC)は、軍用機の大規模な改造でよく知られる企業だが、老朽化した空軍のE-4B「ナイトウォッチ」国家空挺作戦センター(NAOC)機の後継機SAOCとして130億ドル相当の契約を獲得した。核硬化対策を施した航空機は4機あり、主に1970年代に調達されたもので、747-200型機をベースにしている。SNCは、E-4B後継機のコンセプト画像を初公開し、注目に値する特徴を明らかにした。


 今回想定されるSAOCの機体数はE-4Bの機体数を上回るとあり、退役が目前に迫っている別の機体の役割も担う可能性もある。


All four E-4Bs on the ramp together at the same time. (USAF)

All four E-4Bs on the ramp together at the same time. (USAF)


 第一に、SAOCがボーイング747-8をベースにした機体になることはほぼ確実だ。こ747の生産ラインは2022年に閉鎖され、ジャンボジェットの長い歴史に終止符が打たれた。そのため、機体は中古で入手するしかない。747-8は155機しか製造されず、そのうち旅客機仕様の747-8iは55機しか製造されなかった。これは、ボーイングが将来のエアフォース・ワン用にVC-25B型に改造しているのと同じタイプで、これも中古で入手したものである。SAOCプログラムの要求を満たすには、4発エンジンが必要であることなどから、747がほぼ唯一の選択肢となった。

 コンセプト・アートでは、E-4B後継機は、象徴的な白と青のペイント・スキームを含め、現行機によく似ている。しかし、747-8iは-200より大きく、内部空間は4,800平方フィート近くもあり、新しい主翼と、より強力で効率的なGEnxハイバイパス比ターボファンエンジンを備えている。また、細長いアッパーデッキの「ハンプ」を備え、従来の747-200以降の機体よりさらに広い内部空間を確保している。


 SNCのコンセプト・アートを見る限り、この軍用機747-8iの新型機には空中給油システムが搭載されている。これは、空中給油機能を備えた先代のVC-25Aからの大きな変更である。これは物議を醸している。この能力は緊急時にのみ使用されるものだが、VC-25Aは標準的な航続距離よりもはるかに長く、一度に数日間も上空にとどまることができるという事実が、冷戦末期に必要とされた重要な能力だった。今日、E-4BはVC-25A乗組員の空中給油訓練に使われている。


 特筆すべきは、給油レセプタクルの位置が、VC-25AとE-4Bで共通の機首の膨らみから、コックピットエリアすぐ上のハンプの上に移動したことだ。


空中給油スリップウェイ/レセプタクルは機首からコックピットの上、747-8iのハンプの上に移動した。(SNC、アメリカ空軍)

 空中給油は、E-4Bの長距離任務や有事任務で定期的に使用されている。例えば、国防長官が世界各地を飛び回る際、E-4Bを使用することが多いが、その際何度も空中給油が行われるため、航空機は給油のために着陸することなくそのまま飛行できる。大規模な危機の際、E-4Bを飛行させておくことが、機体の存続と「ビジネスケース」の鍵となるため、747-8の航続距離が前モデルより大幅に向上しているにもかかわらず、この能力が維持されること、少なくともそのように表現されることは驚くことではない。それでも、給油口の移動は、E-4Bの非常にわかりやすいシルエットの一面を変えることになる。



 コンセプトアートによると、E-4Bのユニークなプロフィールで、変わっていない部分として象徴的な衛星通信ドームがある。E-4Bが誕生して以来40年間、衛星通信スイートは技術的に長い道のりを歩んできたにもかかわらず、今回も同様の設置を見ている。


An E-4B aircraft sits on the tarmac at Travis Air Force Base, Calif., Sep. 11, 2017.  (U.S. Air Force photo by Louis Briscese)

An E-4B aircraft sits on the tarmac at Travis Air Force Base, Calif., Sep. 11, 2017. (U.S. Air Force photo by Louis Briscese)


 新しいSAOCコンセプトの背骨上に長方形のデザインの追加衛星通信アンテナシステム数点も見られる。E-4Bでこのエリアは基本的に空飛ぶアンテナファームである。VC-25Aも背骨に沿って同様の場所にブロードバンド衛星通信機能をアップグレードしている。


A top-down look at SNC's SAOC concept. (SNC)

A top-down look at SNC's SAOC concept. (SNC)


 また、尾翼上部の先端には、衛星生中継テレビ用に民間機や民間航空機に設置されているものと同様の、新しい衛星通信システムが見える。これはペンタゴンの空中コマンドセンターにとって重要な機能だろう。いずれにせよ、スターリンクのような弾力性のあるコンステレーションを活用することを含め、宇宙ベースの通信は、今後アメリカの核抑止力を支える戦略的通信でますます重要な役割を果たすだろう。そのため、機体の背骨にはアレイが散らばることになろう。


 地上エントリーポイントに接続する視線データリンクアンテナ用の2つの膨らみも、新しいコンセプトアートに見られる。これらは、ジェット機が安全な通信のために地上の通信サイトに直接「接続」するため不可欠なものだ。また、翼端の後縁と水平尾翼の前縁にある4本の高周波(HF)無線「スティンガー」のようなアンテナも存在する。



 ここで言及する価値のある、クォーター・サイド・アートとトップダウン・アートの間に非常に興味深い大きな相違点がある。トップダウン視点では、翼の下、翼根付近から2つのポッドのようなものが伸びている。これが何のためにあるのか、なぜ他のパースにはないのかは不明だが、追加通信機器がデザインに組み込まれた理由の1つとして考えられる。このようなポッドはE-4Bに存在しない。また、将来的に新しい技術やミッションに必要なものをSAOCに簡単に組み込むことができるようになるかもしれない。


 海軍の弾道ミサイル潜水艦との通信に使用される長い超低周波トレーリングワイヤーの後続ワイヤーアンテナも欠けているように見える。コンセプト画像にリール式アンテナがないのには、何か理由があるのかもしれない。


 もちろん、これらすべてはプログラムが軌道に乗るにつれて、特に要求が変われば変更される可能性があるが、現状では、この新型機は少なくとも見た目はE-4Bの直接の後継機となる。それでも、疑問の余地がある部分もある。


 発電や核爆発による電磁パルスへの硬化、一部の通信やその他多くのサブシステムなど、同じ機能で多数がSOACとVC-25Bの両方に必要となる。この種の開発には莫大な費用がかかる。同じ機体を使う2つのプログラムの間にどれだけクロスオーバーがあるかは不明だが、完全に二分するのは無駄のように思える。E-4の開発は、数十年前のVC-25プログラムに直接利益をもたらした。特に、2つの別々の請負業者が別々の機体構成を開発していることを考慮すれば、今回がどの程度そうなのかは現時点では不明だ。特に空中給油口の場合、SOAC用にすでに開発されているのに、VC-25Bで省略するのは奇妙に思える。以前のVC-25AとE-4Bのユニークな二分化のように、VC-25B機への給油訓練はSAOC機で行われる可能性がある。


 SAOCが最終的にどのような機能を持つことになるのかについてはまだよくわからないが、これらのコンセプトアートは、少なくとも現時点では、予想される一般構成を理解するのに役立つ。また、これらの航空機多数が、海軍の老朽化したE-6Bマーキュリーからルッキング・グラス空中司令機能と地上弾道ミサイル発射任務を引き継ぐかどうかもわからない。E-6Bは現在、弾道ミサイル潜水艦発射通信とルッキング・グラス双方の役割を担っている。


 海軍は、ボーイング707から派生したE-6Bを、C-130Jスーパーハーキュリーズをベースとした新しいTACAMO機に置き換えようとしている。747-8iは運用コストがはるかに高く、C-130Jの数分の一の飛行場にしかアクセスできないが、E-4Bが現在遂行している幅広い任務にははるかに適している。これには、国防総省の最高指導部やアメリカ大統領さえも空中で生存可能な指揮統制ノードとして機能することも含まれる。


 少なくとも航空ファンにとっては、「空の女王」747をベースにした最も魅力的で希少な航空機のひとつE-4Bが、747の究極バージョンに取って代わられるという事実は、確かにエキサイティングなことだ。ナイトウォッチのクルーや、これらの古い航空機を空中で維持するすべての人々にとっては、さらにエキサイティングなことに違いない。冷戦の暗黒時代以来見たこともないほど世界中の戦略的危機が高まっている今、このタイプの最高の機体に移行することが能力を高める。


 SNCにとって、このプログラムには絶対的なリスクとリターンがある。この種の契約は、歴史的にプライムが交付を受けるのが当然であったため、同社にとって大きなチャンスである。さまざまな製品を提供する中で、SNCは既存の航空機を軍や情報機関が望む形に改造することで、信頼と名声を築いてきた。同時に、ボーイングがVC-25B計画でいかに苦戦しているかを見れば、このような事業の複雑さがわかる。特に海軍はE-6Bを廃棄してC-130JをTACAMOに導入するスケジュールで動いており、その過程でルッキング・グラスの任務を放棄することになるため、SAOCへの期待も高まる。■


E-4B Doomsday Plane Replacement Concept Art Has Some Interesting Features

The Survivable Airborne Operations Center concept from Sierra Nevada Corp. has major similarities and differences with its E-4B predecessor.

BYTYLER ROGOWAY|PUBLISHED APR 29, 2024 4:20 PM EDT

AIR


コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

日本の防衛産業が国際市場でプレイヤーになれるか試されている。防衛面の多国間協力を支える産業が真の国際化を迫られている。

  iStock illustration CHIBA, Japan —  インド太平洋地域での中国へのヘッジとして、日米含む多数国が新たな夜明けを迎えており、軍事面で緊密化をめざす防衛協力が進む 言うまでもなく日米両国は第二次世界大戦後、米国が日本に空軍、海軍、海兵隊の基地を設置して以後緊密な関係にある。 しかし、日本は昨年末、自国の防衛でより積極的になることを明記した新文書を発表し、自衛隊予算は今後10年間で10倍になる予想がある。 政府は、新しい軍事技術多数を開発する意向を示し、それを支援するために国内外の請負業者に助けを求める。 日米両国軍はこれまで同盟関係を享受してきたが、両国の防衛産業はそうではない。 在日米国大使館の政治・軍事担当参事官ザッカリー・ハーケンライダーZachary Harkenriderは、最近千葉で開催されたDSEIジャパン展示会で、「国際的防衛企業が日本でパートナーを探すのに適した時期」と述べた。 日本の防衛装備庁の三島茂徳副長官兼最高技術責任者は会議で、日本が米国ならびに「同じ志を持つ同盟国」で協力を模索している分野を挙げた。 防衛省の最優先課題のひとつに、侵略を抑止する防衛システムの開発があり、極超音速機やレイルガンに対抗する統合防空・ミサイル防衛技術があるという。 抑止力に失敗した場合を想定し、日本は攻撃システムのアップグレードを求めており、12式地対艦ミサイルのアップグレード、中距離地対空ミサイル、極超音速兵器、島嶼防衛用の対艦ミサイルなどがある。 また、高エナジーレーザーや高出力マイクロ波放射技術など、ドローン群に対抗する指向性エナジー兵器も求めている。無人システムでは、水中と地上無人装備用のコマンド&コントロール技術を求めている。 新戦略の発表以来、最も注目されている防衛協力プログラムは、第6世代ジェット戦闘機を開発するイギリス、イタリアとの共同作業「グローバル・コンバット・エアー・プログラム」だ。 ハーケンライダー参事官は、日本の新しい国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛予算の増強は、「時代の課題に対応する歴史的な資源と政策の転換」につながると述べた。 しかし、数十年にわたる平和主義的な政策と、安全保障の傘を米国に依存してきた結果、日本の防衛産業はまだ足元を固めらていないと、会議の講演者は述べた。 三菱重工業 、 川崎

海自の次期イージス艦ASEVはここがちがう。中国の055型大型駆逐艦とともに巡洋艦の域に近づく。イージス・アショア導入を阻止した住民の意思がこの新型艦になった。

  Japanese Ministry of Defense 日本が巡洋艦に近いミサイル防衛任務に特化したマルチロール艦を建造する  弾 道ミサイル防衛(BMD)艦2隻を新たに建造する日本の防衛装備整備計画が新たな展開を見せ、関係者はマルチロール指向の巡洋艦に近い設計に焦点を当てている。実現すれば、は第二次世界大戦後で最大の日本の水上戦闘艦となる。 この種の艦船が大型になる傾向は分かっていたが、日本は柔軟性のない、専用BMD艦をこれまで建造しており、今回は船体形状から、揚陸強襲艦とも共通点が多いように見える。 この開示は、本日発表された2024年度最新防衛予算概算要求に含まれている。これはまた、日本の過去最大の529億ドルであり、ライバル、特に中国と歩調を合わせる緊急性を反映している。 防衛予算要求で優先される支出は、イージスシステム搭載艦 ( Aegis system equipped vessel, ASEV) 2隻で、それぞれ26億ドルかかると予想されている。 コンピューター画像では、「まや」級(日本の最新型イージス護衛艦)と全体構成が似ているものの、新型艦はかなり大きくなる。また、レーダーは艦橋上部に格納され、喫水線よりはるか上空に設置されるため、水平線を長く見渡せるようになる。日本は、「まや」、「あたご」、「こんごう」各級のレーダーアレイをできるだけ高い位置に取り付けることを優先してきた。しかし、今回はさらに前進させる大きな特徴となる。 防衛省によると、新型ASEVは全長約620フィート、ビーム82フィート、標準排水量12,000トンになる。これに対し、「まや」クラスの設計は、全長557フィート強、ビーム約73フィート、標準排水量約8,200トンだ。一方、米海軍のタイコンデロガ級巡洋艦は、全長567フィート、ビーム55フィート、標準排水量約9,600トン。 サイズは、タイコンデロガ級が新しいASEV設計に近いが、それでもかなり小さい。Naval News報道によると、新型艦は米海軍アーレイ・バーク級フライトIII駆逐艦の1.7倍の大きさになると指摘している。 武装に関して言えば、新型ASEVは以前の検討よりはるかに幅広い能力を持つように計画されている。 同艦の兵器システムの中心は、さまざまな脅威に対する防空・弾道ミサイル防衛用のSM-3ブロックIIAとSM