スキップしてメイン コンテンツに移動

台湾ADZへの侵入回数が3倍増、PLAは台湾侵攻への準備に入ったのか。それより気になる中国版統合全領域作戦構想の行方。

 

台湾のADIZに侵入する飛行回数だけでなく、PLAが背後で何を進めているかを考察する必要があり、米軍が会得した統合作戦体制をPLAが模倣している可能性に注意を呼びかける論文をWarrior Mavenが紹介しています。

中国の台湾領空侵犯が3倍増... 奇襲 "攻撃 "の準備か?

国軍は2020年9月から台湾の防空識別圏(ADIZ)を侵犯する回数を大幅に増やし、2021年から2023年にかけ3倍以上増えた。

2021年の972機から2022年には3,119機に急増した違反飛行の大幅な増加は、戦争訓練や侵略の準備、新技術の潜在的なテストや関連する作戦概念、そしてもちろん台湾や米国の水上・海中資産の広範な監視など、いくつかの思考軸で解釈できる。

中国と台湾

「台湾の防空識別圏におけるPLAの飛行活動」と呼ばれる興味深い、まだ出版されていない研究論文は、一段と強化された中国の攻撃的な行動に情報を与え、重要な概念的・戦略的パラメーターを定義している。

防空識別圏の侵犯は、中国が台湾とその国際的パートナーに軍事的圧力をかけ、紛争の閾値の下に置く包括的な目標で、複数の目的で行われている。こうした侵犯の拡大については、ケネス・アレン、ジェラルド・ブラウン、トーマス・シャタックの3名が書いたエッセイで、訓練、作戦、政治という3つの異なる要因についてすでに簡単に触れている。(2023年6月にRoutledge Taylor and Francis GroupからJournal of Strategic Studiesに掲載された)。(ケネス・アレンは元北京駐在空軍武官で現在は独立コンサルタント)

この研究では、ADIZ違反の頻度や回数と、米国や同盟国の大規模な訓練や、米国やその他の親台湾関係者の共同訪問など、政治的に敏感な動きと一致することが、よく知られた相乗効果や重なり合いであることを当然明らかにしている。

「PLAが自らの能力に自信を深めるにつれて、ADIZへの侵入はPLAがさまざまな作戦目的を達成することも可能にしている。これらの作戦目標とは、軍事的目的を達成することを主目的とした航空機の派遣を指す。これまでのところ、これらは主に情報収集、外国海軍の追跡、台湾の軍隊の消耗と反応時間のテストなどの任務で構成されている」と、「台湾防空識別圏におけるPLAの活動」は述べている。

しかし、この調査では、大規模編隊が一貫して存在しないこと、ADIZ違反の出撃にJ-20が含まれていないこと、中国の哨戒機、戦闘機、水上艦艇の間でマルチ・ドメイン・ネットワーク化が試みられていることなど、国防総省に大いに関連する、あまり知られていない重大な発見も指摘されている。著者たちは、数年前までさかのぼり、航空機の種類とミッションの回数を特定するために、すべての出撃の詳細なリストを作成した。彼らの重要な発見のひとつは、簡単に言えば、ADIZを侵犯した出撃にJ-20が含まれていないことだった。

確かに中国の新聞は、J-20の成熟度、デモンストレーション、WS-10国産エンジンなどの技術について書いている。しかし、いくつかの訓練任務を除けば、J-20は間近で見られる可能性のある地域の近くであまり飛行していない。これは研究者の一人であるケン・アレンの考えで、おそらくJ-20は台湾の防空識別圏内では飛行せず、台湾の偵察機や戦闘機に至近距離で目視されるのを防いでいるのだという。

また、J-20は東シナ海や南シナ海にほとんど出撃していない。J-20は、中国本土から台湾までの100マイルを明らかに飛行できるものの、陸上発進のステルス・プラットフォームであるため、あまりステルスではない大型タンカーと運用しなければ、飛行距離は限られるかもしれない。

J-20の不在は、任務範囲にも関係するかもしれない。J-20は、必ずしもF-22のような航空至上主義の任務のために作られているわけではなく、代わりに細長い胴体で大型化されている。このことは、空対空戦闘でどの程度まで機動し、優勢に立つことができるのかという疑問を投げかけ、中国がこの機体により限定的な役割を意図している可能性を示唆している。この点については未知の部分が多く、航続距離、センサーの精度、搭載コンピューターの処理速度など、判断が難しい要素に左右される可能性が高い。

中国軍の飛行の頻度と構成を追跡したところ、研究者たちは、J-16がASW機と水上艦艇の両方に標的識別データを送信する「ネットワーキング」の努力をしているのも確認した。

「いくつかの出撃は、習近平の共同作戦と戦闘準備に焦点を当てた、より現実的な訓練を達成するためのイニシアチブを支援するために、PLAの訓練に向けられているように見える。ASW機が敵の艦艇を識別し、その情報をJ-16やJH-7のような攻撃機に伝えるという、海上攻撃訓練に似た侵入もある」と論文にある。「2021年には、Y-8 ASW機が攻撃機と一緒に飛行した例が41回あった。J-16は将来、J-16H型としてPLANに採用される可能性が高いが、現在のJ-16はすべてPLAAFに配属されているため、この海上攻撃訓練はPLA全体の共同作業となっている」。"

中国の軍事姿勢の激化が台湾に意味するもの

中国は台湾に対してますます攻撃的になっている。

もちろん、アメリカは何年も前から、太平洋水域のマルチドメイン・タスクフォースで、地上、地上、航空ユニットが同期して、あるいは統合して、データ駆動型の共同戦備を運用する訓練を行っている。米軍の兵器スペックを「盗む」という中国の努力はかなりよく知られており、多くの議会や国防総省の報告書に掲載されている。しかし、あまり知られていないかもしれないが、中国は明らかに、国防総省の急成長している統合全領域指揮統制(JADC2)の努力を模倣しようとしているようだ。

このことは、PLAが安全なマルチ・ドメイン・ターゲット共有をどの程度実現できるのかなど、重大かつ潜在的にまだ確定していない疑問を提起している。ここ数年、米軍は無人機、ヘリコプター、固定翼機などの航空プラットフォームが、ハード化されたトランスポートレイヤー技術、相互運用性を確保するための高度な技術インターフェース、AIを活用したデータ処理などを用いて、地上と水上の両資産にリアルタイムで標的特定情報を送信できることを示すことで、突破口を開きつつある。

JADC2は、陸軍のProject Convergence、海軍のProject Overmatch、空軍のAdvanced Battle Management Systemの取り組みを統合したものだ。これらそれぞれの取り組みは、大型兵器プラットフォームや無人システム、さまざまな指揮統制地点といった戦場の「ノード」群をネットワーク化する技術と新しい運用コンセプトを実証している。

中国の訓練には、対潜哨戒機、艦船、戦闘機を「ネットワーク化」する取り組みが具体的に含まれているという研究者の発見を考えると、確かに中国が注目していることはあり得る。

「訓練面では、PLAはこれらの飛行を利用して能力を向上させ、より有能な統合軍事力となる。その結果、PLAは自国の沿岸海域でより積極的な姿勢をとり、より積極的な政治的意思表示を行い、この地域で幅広い軍事作戦を実施し、将来の戦闘作戦に備えることができる」とアレン、ブラウン、シャタックは書いている。

つまり、中国の新聞は定期的に、多領域にわたるPLA軍とPLA海軍の合同訓練について記述し、台湾侵攻の際に想定されるような、空と水面を指向した水陸両用攻撃訓練を何度か行っているのだ。

日本の2022年版防衛白書と米国防総省の中国年次報告書も、調査結果によって証明されたように、中国が戦力をよりよくネットワーク化するための明確な努力を行っていることを具体的に挙げている。日本の防衛論文は、「インテリジェント化」あるいはネットワーク化された戦争と呼ばれるものの脅威を特に指摘している。

しかし、本当の問題は、マルチサービス・ジョイント・ネットワーキングの領域で米国の進歩を模倣しようとする中国の目に見える努力についてというよりも、セキュリティとトランスポート層の統合のレベルについてである。具体的には、米軍サービスはセキュアなトランスポート層の相互運用性を可能にする技術で突破口を開いている。例えば、EO/IRビデオデータフィード、特定のRF駆動データリンク、異なる周波数によって、共通のIPプロトコル、適応可能な技術標準、多くの場合AI対応ゲートウェイシステムを使用して、他の互換性のないトランスポートレイヤー技術間で情報を共有することができる。

技術的に言えば、これは難題であり、米軍が達成するまでには長年の研究、実験、革新が必要であった。しかし現在では、AI対応システム、ゲートウェイ、インターフェイス、画期的なネットワーキング技術により、米軍は画期的な共同ネットワーキング能力を急速に発揮している。これにより、作戦効率、センサーからシューターまでの時間、作戦攻撃の可能性、そして新しい高速戦術が大幅に改善され、現在では統合兵器の新しいコンセプトに影響を与えている。

研究者たちによって提起された疑問は、この中国のネットワーキングがどの程度効果的なのかということだ。J-16は本当に暗号化されたRF信号を送信し、水上艦船とASW潜水艦偵察プラットフォームとの間で安全なデータリンク伝送をリアルタイムで実現できるのだろうか?中国のAIによるコンピューティングと分析技術は、米国の進歩にどの程度匹敵するのだろうか?その差は、回答が難しいこれらの質問に対する答えに大きく左右されると思われる。統合された中国軍は、米国の進歩に対抗できる形で、センサーから射撃までの時間をどれだけ短縮できるのか。必要な安全保障を確立し、即座に探知可能なシグネチャーを発しないようにできるのか。艦載レーダーや火器管制からのデータを、J-16からの空中監視情報と統合したり、あるいはレーダーの水平線や利用可能なシグネチャーの開口部を越えて敵艦を捜索する潜水艦偵察機に送ることができるだろうか?

米国はこの種の技術でブレイクスルーしている。調査で見つかった潜在的な兆候のひとつは、中国によるADIZの違反は、成功した「メッシュ」ネットワーキングによって可能になった、より広い作戦範囲にまたがる多数のノードが関与していることはほとんどない、ということだ。研究者らは、34機のJ-16が複数の飛行隊を含む出撃でADIZを侵犯した事例を1度だけ発見したが、PLA空軍の編隊は通常非常に小規模で、戦闘地域全体でマルチノード、クロスドメイン・ネットワーキングを実現できていない可能性を示している。

「戦闘機は通常、飛行中隊の一部として2隻または4隻の編隊で飛行していた。PLAの飛行中隊にはそれぞれ5機が配備されており、そのうち1機は毎日整備を受けている。戦闘機の出撃の大部分は、おそらく同じ部隊の航空機で構成され、飛行中隊に従って編成された。しかし、34機のJ-16で2021年10月4日に行われた侵攻は、複数の戦闘機部隊が関与していただろう」と述べている。論文はまた、機体とパイロットごとの出撃回数についても論じている。重要なのは、各J-16が複座であることだ。アレンとガラフォラは本文の一部として、出撃回数の増加は、どのような戦争シナリオにも「大量に」対応するために必要なパイロットのより広範な訓練とは完全には一致しないと説明している。

「2021年の台湾のADIZへのPLAの出撃回数は印象的に見えるが、パイロット一人当たりの出撃回数はそうでもない(表6参照)。各機体が同じ回数の出撃をしていると仮定すると、ADIZの範囲内にあるJ-16の各機は、年にわずか4回しか出撃していないことになる。216人のJ-16パイロット(90機、1機あたり2席、1席あたり1.2人のパイロットを想定)がそれぞれ同じ回数の出撃を行うと仮定すると、2021年のパイロット1人あたりの出撃回数はおよそ3.3回に相当する......一部のパイロットに多くの出撃回数が与えられると、他のパイロットの訓練に支障をきたすことになる」と本文は説明している。(アレンとガラフォラ『PLA空軍の70年』第6章0節)。

J-20の実際の空戦能力、センサー、武器、さらにPLAのマルチドメイン・ネットワーキング能力の真偽など、いくつかの "判断が難しい"変数に左右される可能性が高い。しかし、はっきりしているのは、PLAが米国の技術的・戦術的進歩を模倣、追随、あるいは超えようとする努力に深く没頭しているということだ。

また、中国は、米国と競争する能力に関しては、数と第5世代が不足している。Global Firepowerによれば、アメリカ空軍は中国より1万機多く航空機を保有している。同サイトによれば、アメリカは13,300機を保有しているのに対し、中国は3,284機である。しかし、米中間の戦闘機の差はかなり少ない。中国の1,199機に対し、アメリカは1,914機を保有しており、これは中国が戦闘機を重視していることを示している。同時に、あまり認識されていないかもしれないが、極めて重大な点は、中国が空母運用型の第5世代航空機を保有していないことである。 

議論されているように、J-20は陸上発進であり、脆弱なタンカー機の巨大なリスクを負うことなく、地理的制約を受けず海上で作戦を行うことが潜在的に課題となっている。この挑戦の一環として、中国はタンカー機材を4機しか運用していないとされており、米国の568機と比べて大きな格差がある。さらに、米海軍がMQ-25スティングレイ空母艦載型給油機を保有し、海上戦力投射能力と航続距離を大幅に拡大していることも、このダイナミックな動きに拍車をかけている。ただ、中国が米国のプラットフォームや技術をコピーしていることはよく知られており、文書化されている。

中国空軍は、J-31という形で初の空母発射型第5世代航空機を整備しているが、その進捗状況や、インパクトある機数の運用開始時期については明らかになっていない。アメリカのアメリカ級揚陸艦は少なくとも13機のF-35Bを運用でき、空母運用型のF-35Cはもっと多くが到着していることを考えると、アメリカと比較して、中国は海上で第5世代機不足の状態で運用されていることになる。作戦能力という点では、米海軍は、十分に前方に配置されていれば、それなりに速く制空権を獲得できる可能性が高いということだ。

米海軍の海上航空優勢にとって、おそらく同様に重要なのは、米国の同盟国である。日本は数十億ドルという巨額の第5世代F-35を購入したばかりであり、シンガポールとオーストラリアもF-35を運用している。 オーストラリアはかなり離れているが、日本の南部は、F-35がどこから発進するかにもよるが、台湾から500マイルから1000マイルも離れている。 このため、日本の第5世代戦闘機は、台湾にとって重要な太平洋の重要地域で活動できる範囲内にある。

中国が台湾を攻撃する場合、弾道ミサイル、宇宙空間、水陸両用作戦、海軍作戦を伴う可能性が高いのは、国防総省の中国報告書が言うところの「既成事実化」、つまり米国が対応する前に台湾を占領し「併合」する中国の努力を念頭に置いているからである。このような作戦が時間内に達成されれば、スピードと奇襲性を駆使して米国の第5世代の大規模な航空優勢を緩和し、おそらく米国とその同盟国が前方に配置されにくくなったタイミングで台湾を迅速に侵略しようとするだろう。 

ここでの戦略は、中国を台湾から「脱出」させようとする米国と同盟国の試みに関連するコストを大幅に引き上げ、「失敗」を作り出すことである。最後に、衛星や空中、海上からの監視によって、中国の水陸両用部隊が「集結」しているのを確認できる可能性が高く、国防総省が太平洋における前方プレゼンスを維持することにかなり警戒していることを考えると、これは中国にとってかなり困難なことだろう。これらの要素はすべて、中国のADIZ違反と大きく関係する可能性がある。なぜなら、中国空軍の航空機数が増えれば、中国が台湾を空から攻撃する際に「ジャンプスタート」ができるからだ。中国が数年でADIZ違反を3倍に増やした理由の非常に大きな部分がこれかもしれない。■

China Triples Taiwanese Airspace violations .. Is it Prep for a Surprise "Attack?" - Warrior Maven: Center for Military Modernization

By Kris Osborn, President, Center for Military Modernization




コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

海自の次期イージス艦ASEVはここがちがう。中国の055型大型駆逐艦とともに巡洋艦の域に近づく。イージス・アショア導入を阻止した住民の意思がこの新型艦になった。

  Japanese Ministry of Defense 日本が巡洋艦に近いミサイル防衛任務に特化したマルチロール艦を建造する  弾 道ミサイル防衛(BMD)艦2隻を新たに建造する日本の防衛装備整備計画が新たな展開を見せ、関係者はマルチロール指向の巡洋艦に近い設計に焦点を当てている。実現すれば、は第二次世界大戦後で最大の日本の水上戦闘艦となる。 この種の艦船が大型になる傾向は分かっていたが、日本は柔軟性のない、専用BMD艦をこれまで建造しており、今回は船体形状から、揚陸強襲艦とも共通点が多いように見える。 この開示は、本日発表された2024年度最新防衛予算概算要求に含まれている。これはまた、日本の過去最大の529億ドルであり、ライバル、特に中国と歩調を合わせる緊急性を反映している。 防衛予算要求で優先される支出は、イージスシステム搭載艦 ( Aegis system equipped vessel, ASEV) 2隻で、それぞれ26億ドルかかると予想されている。 コンピューター画像では、「まや」級(日本の最新型イージス護衛艦)と全体構成が似ているものの、新型艦はかなり大きくなる。また、レーダーは艦橋上部に格納され、喫水線よりはるか上空に設置されるため、水平線を長く見渡せるようになる。日本は、「まや」、「あたご」、「こんごう」各級のレーダーアレイをできるだけ高い位置に取り付けることを優先してきた。しかし、今回はさらに前進させる大きな特徴となる。 防衛省によると、新型ASEVは全長約620フィート、ビーム82フィート、標準排水量12,000トンになる。これに対し、「まや」クラスの設計は、全長557フィート強、ビーム約73フィート、標準排水量約8,200トンだ。一方、米海軍のタイコンデロガ級巡洋艦は、全長567フィート、ビーム55フィート、標準排水量約9,600トン。 サイズは、タイコンデロガ級が新しいASEV設計に近いが、それでもかなり小さい。Naval News報道によると、新型艦は米海軍アーレイ・バーク級フライトIII駆逐艦の1.7倍の大きさになると指摘している。 武装に関して言えば、新型ASEVは以前の検討よりはるかに幅広い能力を持つように計画されている。 同艦の兵器システムの中心は、さまざまな脅威に対する防空・弾道ミサイル防衛用のSM-3ブロックIIAとSM

たった2年で自律型兵器数千機を製造する国防総省の大胆な構想は明らかに中国との軍事対決を意識し、米国の技術優位性を活用しようとしている

  レプリケーターはわずか2年で自律型兵器数千機を製造する国防総省の大胆な構想 Repeated war gaming shows that large networked swarms of drones that can cover vast areas would be critical to winning a brawl over the Taiwan Strait. USAF/CDC レプリケーターには米軍の戦い方を大きく変える可能性があり、中国の量的優位を正面から覆そうとするもの  国 防総省は、中国の急速な軍事力整備に対抗する最新戦略を発表した。 レプリケーター Replicatorの名称で、「小型、スマート、安価、多数」を特徴とする、攻撃可能な自律型プラットフォーム「数千」機の実戦配備に重点を置く。この構想は、中国の大規模な軍に対抗する方法として、米国の技術革新を活用するもので、同時に、AIアルゴリズムの恩恵を受ける無人システムに任務を負わせようとするものでもある。 レプリケーター・プログラムは、キャスリーン・ヒックス国防副長官  Deputy Defense Secretary Kathleen Hicks が、ワシントンで開催された全米国防産業協会のエマージング・テクノロジー会議で発表した。 レプリケーターが相手にする脅威について、ヒックス副長官は「PRCの最大の利点は質と量である」とし、急速に多様化する中国の対アクセス/領域拒否能力がもたらす特別な課題にも言及した。 ヒックス副長官は、レプリケーターのアプローチには歴史的な前例があると付け加えた:「私たちが経済と製造基盤を動員するときでさえ、アメリカの戦争勝利戦略が、敵対国の船と船、あるいはショットとショットのマッチングだけに依存したことはめったにありません」とし、ロシアのウクライナへの全面侵攻に言及するかのような辛辣なコメントを付け加えた:「結局のところ、私たちは競合他社のように国民を大砲の餌にはしていません」。 対照的に、レプリケーターは、「敵国を出し抜き、敵国を戦略的に出し抜き、敵国を巧みに操ることによって、敵国を圧倒する」米国の能力を基礎とし、それを継続する。 レプリケーターが実現すれば、どのような構成になるのだろうか? ヒックスは、このプログラムが「明日の技術を習得する」こと、すなわ