スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

フランスにはA400Mの早期導入を望む理由がある

French Need A400M, Due This Year    aviationweek.com January 21, 2013   マリ武力介入 が続く中、フランス空軍は地上軍支援の空輸能力を試されている。 フランスが運用中のC-160 トランザール、C-130ハーキュリーズ、 エアバスA340の各輸送機は戦略級兵員物資輸送の任務がある。フランソワ・ オランド大統領により1月11日にアルカイダ支援の武装勢力によ るマリ占領を防止する国際協調実施案が提案されたが実施は非 常に緩慢な一方、 偵察によると同国の首都バマコに向け大量の部隊移動が判明して いる。 Operation Servalと命名された今回の作戦はフランス陸軍200名の地 上部隊でマリ陸軍への支援開始と言う形で発動となった。 同時に空爆により反乱軍が占拠する同国北部および砂漠地帯( およそフランス全土の面積に匹敵)の各拠点を攻撃している。 空爆の初期段階にはガゼルヘリコプター・ガンシップにHOT( 長距離対戦車)ミサイルと20-mm 砲を搭載した機体およびダッソー・ ミラージュ2000DとミラージュF1- CR偵察機にボーイングKC-135給油機を投入。 1月13日には羅ファール戦闘機4機を派遣し、 マリ北西部を空爆させ、 チャド国内のフランスが運用するジャメナN' Djamena空軍基地に配備した。 数日間に及ぶ空爆でも武装勢力の地上進行を食い止めることができ ず、Operation Servalは規模を拡大し地上兵力を2, 500名に増強すると国防相ジャン・イブ・ルドリアンJean- Yves Le Drianから発表があった。 それに先立って同国防相からフランスが同盟国各国に対して戦略空 輸活動の強化を要請していることが明らかになったが、 それに呼応したのは英国のみで2機のC- 17が1月13日に大型装備補給品を輸送した。 英国はOperation Newcombeと呼称し、英軍機も同地域内で活動中。ただし、 C- 17の一機は未公表の技術的問題によりフランス国内で飛行できな い状態になっている。 ルドリアン国防相によると「具体的な軍事支援」 に部隊を動員している諸国はベルギー、カナダ、ドイツ、 イタリア、ポーランド、英国、米国の各国だという。 「空輸は

海兵隊用F-35Bだけ現在飛行停止中

Pentagon Grounds Marine Corps Model Of F-35 Fighter Jet By Reuters   aviationweek.com January 18, 2013 Credit: DoD ペンタゴン及び米海軍はロッキード・マーティンF-35の海兵隊用機材の運用を一時中止する命令を発した。これは今週水曜日にエグリン空軍基地(フロリダ州)の訓練飛行中に発生したインシデントのため。 ペンタゴンのF-35計画室からは今回の措置の対象はF-35B合計25機全機だとし、空軍のA型、海軍のC型は対象外だと発表した。B型も地上での運転は継続する。 運行停止の原因となったインシデントとはB型の排気システムの不良に関連した推進系の問題で離陸前に発生したもの。同機のパイロットは離陸を断念していると同計画室が文書で発表した。これに伴うパイロット、地上要員の損害はない。 今回のインシデントはペンタゴンのテスト評価部長が18ページの報告書を発表し、一連の問題点を詳しく述べ、総額3,960億ドルで開発中の同機で「成熟度が不足している」ことを明らかにした直後に発生してしまった。 プラットアンドホイットニー社スポークスマンは初期段階の点検で推進線がエンジン格納部分後部で外れていたことが見つかったと発表した。 この機構はA型C型では使用されていないので飛行はそのまま許可されている。 「プラットアンドホイットニーとロールスロイスの合同チームが今回のインシデントの根本原因を調査中でロッキード・マーティンおよびF-35共用戦闘機開発室と密な連絡をしながら問題解決に取り組んでいます」とプラットアンドホイットニー社から文章による発表があった。 それによると今回発生した事例は以前はみつかっていないという。

日米防衛協力ガイドライン改定と変化した防衛環境

U.S., Japan Review Defense Guidelines Amid Tension With China By Reuters aviationweek.com January 17, 2013 日米両国は17日より防衛協力ガイドラインの改訂作業を開始した。これは15年ぶりの見直しとなり、阿部首相が中国との領土をめぐる対立、北朝鮮のミサイル・各開発問題に直面しているさ中での作業となる。 今回のガイドライン見直しはタカ派の安部首相が先月の総選挙の結果誕生したさなかでの作業となり、日本国内外で日本、米双方の部隊を共同運用するルール作りがねらいだ。 「自衛隊の役割と米軍の役割を10年15年先の安全保障環境を見越して検討したい」と防衛省関係者は語っている。 今回の見直しはこの15年間で大きな変化が既に選考していたため急ぎ求められていた。 北朝鮮のミサイル・核開発に加え、南シナ海では日中双方が艦船、航空機を動員する緊張が高まっている。 今回の見直し作業はまず実務レベルが東京ではじまった。一年以上かけて完成させるタイミングが米国が外交安全保障の軸足をアジア太平洋に移す時期とちょうど一致することになる。 安部政権が集団安全保障を権利として行使できるように憲法解釈を変更するかが広く関心をもたれる点、と戦略国際研究所Center for Strategic and International Studiesの主任研究員ニコラス・シェチェニNicholas Szechenyiは解説する。 「その決断を下した場合は自衛隊と米軍部隊の共同作戦は大きく変化します」 日本では集団自衛権とは日本に攻撃が及ばない場合に同盟国が攻撃を受けると想定し同盟軍とともに防衛作戦を展開することと解釈している。 しかし歴代の日本政府は平和憲法下ではこの権利の行使は禁止されていると解釈してきており、日米の防衛協力関係でひとつの弱点になっている。阿部首相はこの解釈を変え、この権利の行使が可能になるよう希望している。 ただし防衛省からは進行中の作業で集団的防衛権が検討されているかについては何も言及がない。■

新国防長官ヘイゲル氏と新CIA長官ブレナン氏

Obama To Nominate Hagel, Brennan For Top National Security Posts By Reuters aviationweek.com January 07, 2013 バラク・オバマ大統領は1月7日に共和党員チャック・ヘイゲルChuck Hagel(写真左)を次期国防長官に、ホワイトハウスで対テロ顧問のジョン・ブレナンJohn Brennan(写真右)をCIA長官に任命することを明らかにした。 .ヘイゲルは一匹狼の元上院議員でベトナム戦争従軍で叙勲を受けており、レオン・パネッタに代わりペンタゴンのトップとなる。この人事は上院での承認ではヘイゲルのこれまでのイラン、イスラエルに関する投票記録を理由に批判があることから難航しそうだ。ブレナンはCIA勤務経験があり、退任したデイビッド・ペトレアス将軍David Petraeuの後任となる。 この二人の任命人事は先のジョン・ケリー上院議員Senator John Kerryの国務長官人事とともに第二期オバマ政権の中で生じた閣僚の退任を埋めるもので、アフガニスタンでの戦域縮小、イラン各問題への対応、ペンタゴン予算削減と言った難題を乗り切るものだ。正式な発表はまもなくある予定。 ヘイゲルはベトナム戦争従軍の後ネブラスカ州より上院議員に統制し、2008年までの任期を務めた。共和党内部からの批判が根強くあるのはイスラエルの利益に逆行する本人の姿勢が理由で、イランに対する制裁案でも反対票を投じており、「ユダヤ人ロビー」がワシントンにあるとの発言も反感を買っている。ヘイゲルは米軍兵力規模についても批判的である。ただし、ホワイトハウスはそのような批判を乗り越えて民主党が多数派を占める上院でもヘイゲルの人事は承認受ける見込みありと見ている。 退役陸軍大将スタンリー・マクリスタルRetired Army General Stanley McChrystalはNBCの「トゥディ」でヘイゲルのこれまでの発言をもって本人を不適切とするべきではないと発言。「オバマ大統領が信頼を寄せるのであればヘイゲル上院議員には経験があるということでしょう。たしかに一角の人物であります。」と発言。マククリスタルはアフガニスタンで最高位の将官出会ったが、2010年に退役。「信頼の度合い、人間関係の強さ

ロッキード新CEOが語る同社の今後の方向性

Face-To-Face With Lockheed Martin’s New CEO By Anthony L. Velocci, Jr. , Joseph C. Anselmo December 31, 2012 Lockheed Martin ロッ キード・マーティンからクリストファー・キュバシックChristopher Kubasik が新CEOに2013年1月に就任すると発表があったのは昨年5月。マリリン・ヒューソンMarillyn Hewsonは社長兼最高業務責任者に就任することになった。ヒューソンの同社での職歴の長さからNo.2の地位に据えるのはキュバシックが51歳で今後 もCEO職にとどまる可能性が高いこともあり、賢明な選択と写った。だが、ロッキード・マーティンがその案を昨年11月にひっくり返したのはキュバシック が「親密すぎる個人関係」を部下と持ったことで退任を迫られたため。結果、ヒューソンがCEOに就任し、退任するロバート・スティーブンスと交代したが、 準備には53日しかなかった。ヒューソンは12月に本誌のワシントン支局を訪問し、まもなく退任するAW&ST主筆アンソニー・L・ヴェロッチ Anthony L. Velocci, Jrおよび次期主筆ジョセフ・C・アンセルモ Joseph C. Anselmoと新CEO就任の心境とともにロッキード・マーティンを防衛産業を取り巻く厳しい環境の中でどのように成長を継続させるつもりなのかを語っ た。 AW&ST  1月1日付でのCEO就任は青天の霹靂だったのでは。 ヒュー ソン: 実際には1月末で当社在籍30年であり準備はすすめてきたつもり。その間にトップは19人変わり、当社主要事業四分野のうち三つに従事し、本社に 6年間いた。当社で最大規模の事業である電子システムズを運営してきており、その際に最高経営責任者の仕事と同等の職責を果たしてきたのも事実。当社の戦 略策定に直接関与しており、その間会長兼CEOボブ・スティーブンスBob StevensやCFOブルース・タナーBruce Tannerと一緒にいた。昨年4月に社長件COO職になった際に、クリスがCEOに指名され、私はその補佐を務め最も成功したCEOの下で働いた。とい うことで4月以来準備はしてきた。先月になり交代の

インドの次期空中給油機にA330MRTT

Airbus Military Prevails In Indian Tanker Selection aviationweek.com January 07, 2013 エアバス・ミリタリーはインド空軍向け空中給油機選定に同社が優先入札業者preferred bidder に選ばれたと認めた。 インドは総額10億ドルで合計6機の購入を検討してきた。インドが選んだのはエアバスA330多用途給油輸送機 multirole tanker transport (MRTT)でロシア製イリューシンIl-78給油機は選外となった。 エアバス・ミリタリーは同機は「合意形成から51ヶ月以内に納入」と発表。 イ ンドにおける優先入札業者の位置づけは機体選定と財務上の契約決定を分離していることに特徴がある。エアバス・ミリタリーは契約調印がいつになるか不明と しているが、インド政府が予算削減を新年に発表したことで調達手順が遅れることになるかもしれない。インド政府の削減策は経済不振を理由に国防予算を当初 の386億ドルから5%カットするもの。 エアバス・ミリタリーによると選定の決定となったのは同機が各種の戦闘機に空中給油可能なこととヒマラヤ高地Lehにあるインド空軍基地からの運用が可能であることだという。 インドの導入決定でA330 MRTTの運用国は計5カ国になり、オーストラリア、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、英国にインドが加わることになる。■

F-15Eストライクイーグル後継機種を考える

What will replace the F-15E Strike Eagle? DEW Line, FlightGlobal http://www.flightglobal.com/blogs/the-dewline/ By Dave Majumdar on December 17, 2012 12:54 AM 米空軍はF-15Eストライクイーグル多目的戦闘機を2030年代まで運用したいと考えているが、その後継機種については明確な案はないようだ。 ストライクイーグルは米空軍の運用する機材の中では最優秀な多目的戦闘攻撃機であるといえる。航続距離、ペイロード、運用ミッションの幅広さでF-15Eの右に出る機体はない。 ロッキード・マーティン F-22ラプターはF-15Cの後継機種として企画されているが、ストライクイーグルは対象外だ。ロッキードF-35は フェアチャイルド・リパブリック A-10とロッキードF-16の代替機として想定されているが、結局ストライクイーグルの航続距離やペイロードに匹敵する性能はない。2030年代までに米空軍はF-15Eのミッションを代行できる機材の配備に迫られる。 業 界筋ではF-35派生型がF-15E後継機種になるとの観測が強い。F-35の航続距離を伸ばすことは可能だ。すでにその検討も進んでいる。特に空軍研究 所が進める適応型エンジンテクノロジー開発Adaptive Engine Technology Development (AETD)の成果としてエンジンの燃料消費が プラットアンドホイットニー のF135エンジンより35%以上改善されればその効果は大きい。F-35複座型の開発も可能だろう。また同機のペイロードを増加させる選択肢もある。 し かし、そこまで自信を持てないアナリストがいることも事実だ。F-35改修は大掛かりな投資になると見ている。FB-22開発案ではラプターを大幅に再設 計することで可能としていた。ただし、実現していたとしてFB-22の航続距離がどうなっていたか疑問だ。F-22のアキレス腱は航続距離だ。おそらく F-16をわずかに上回る程度だっただろう。別の例はボーイングF/A-18E/Fスーパーホーネットで、原型のA型からD型までと比較すると全く新しい 機体になっている。 第六世代機とする選択肢も