スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(#BMD)が付いた投稿を表示しています

日本が建造を目指す次期イージス艦ASEVsは主に北朝鮮を視野に日本海で展開する構想。米国から注目が集まる

  Japan Ministry of Defense イージス・アショア陸上施設2箇所の建造を中止した日本はミサイル防衛専用艦を建造し、レーダーと迎撃能力を強化し配備する   防 衛省は12月23日、2023年度予算で概算要求を発表し、弾道ミサイル防衛(BMD)艦関連で新しい内容が含まれている。日本政府は、特に好戦的な北朝鮮の弾道ミサイルへ効果の高い防御手段として、中止されたイージス・アショアBMD施設の代わりとなる専用艦2隻を建造する。発表には、新級艦船に求める内容を示す、公式コンセプトアートが含まれている。 Naval NewsとUSNI NewsのSam LaGroneがまっさきに報告しているが、防衛省(MoD)は予算要求で、現在の多任務イージス搭載駆逐艦を別任務に活用できるようイージスシステム搭載艦 Aegis system-equipped vessels(ASEV)2隻の建造の必要性を強調している。また、弾道ミサイルに加え、極超音速兵器の脅威にも対応可能な実用性と能力を備えた艦艇の開発を優先すると強調している。 2022年11月18日、ソウル駅で、北朝鮮のミサイル発射実験のニュースを見る男性。Credit: ANTHONY WALLACE/AFP via Getty Images Credit: ANTHONY WALLACE/AFP via Getty Images 日本の陸上イージス・アショア構想は、施設2箇所で、弾道ミサイルから包括的に防衛する構想だったが、予算、技術、レーダー照射の健康への影響への国民の反発で、2020年に正式に中止とされた。ASEVは日本のミサイル防衛の懸念に、その大体としてより柔軟で間違いなく生存可能な解決策として導入される。 将来のASEVの仕様の詳細はまだ不明で、MoD報告書は具体的な数値を含んでいない。しかし、The War Zoneは過去に、艦の最終的な大きさの一般的なアイデアを伝えた日本の地元ニュースアウトレットを引用して伝えている。日本経済新聞は、ASEVは全長約690フィート、幅約130フィートになる見込みと報じている。 他の報道では、ASEVは日本のまや級のイージス駆逐艦にもっと近いものになると示唆されている。日本経済新聞のASEVに関するデータと比較すれば、まや級より全長が100フィート以上大きく、幅は57

ウクライナに展開するペイトリオットミサイル陣地をロシアはこう狙う(はず)---ペイトリオットをさらに防衛する必要が生じる

  Lockheed Martin ウクライナでペイトリオット防空システムは脅威に直面するはずだが、撃破が厳しい目標であることに変わりはない     ロ シアが水曜日に、米国がウクライナに送るペイトリオット地対空ミサイルシステムを標的にすると脅し、ウクライナでこれらのシステムを配備した際の脆弱性へ懸念する声が上がっている。  クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は、バイデン政権がウクライナにペイトリオットを輸送する計画に署名しそうとの報道に対し、「ペイトリオットは標的になる」と水曜日に述べた。  ペイトリオットシステムは、古いタイプの迎撃ミサイルとされるが、現在弾道ミサイル防衛能力をほぼ持たないウクライナにとって大きな恩恵となることから、ロシアのターゲットリストの上位に位置する可能性が非常に高い。イランが数百発の短距離弾道ミサイルをロシアに輸送すれば、ペイトリオット対弾道ミサイル能力の獲得が切実となる。イランミサイルの出荷のタイミングはまだ不明だが、いつ起こるかわからず、全く実現しないこともあり得る。  それ以上に、ペイトリオットは、巡航ミサイル、航空機、ドローンなど空気を吹き込む脅威への対抗を迫られているウクライナの長距離空中監視・防空能力を、供用中のソ連時代のシステムと比べ大きくアップグレードすることになる。ロシアは現状でも既存のウクライナ防空軍に苦慮しているのです。  しかし、ペイトリオットは多くのスペースを占め、運用に多くの兵力を必要とする。また、強い放射線を出すレーダーをツ使うため、ロシアは信号情報システム、例えばIL-20「クート」スパイ機で探知し地理的位置を特定できる。そのため、ロシアの各種兵器に対し脆弱となる可能性がある。現在使用中の兵器は、ペイトリオットがこれまで防御する必要がなかったものだ。   2022年4月10日、ポーランドで日没時に待機する第7防空砲兵連隊第5大隊の米国製ペイトリオットミサイル砲台 (U.S. Army photo by Sgt. 1st Class Christopher Smith)     オクラホマ州フォートシルにある陸軍防空砲兵学校の前校長、デイビッド・シャンク退役陸軍大佐は、The War Zoneに対し、「発射台をフル装備した(6基以上)ペイトリオット砲台1基には、設置に50~60人の兵士、運用と維持に25

ペイトリオットミサイルのウクライナ供与が水面下で議論されている模様。ロシアがイラン製弾道ミサイルを投入する懸念の中で。

    Lockheed Martin ロシアがイラン製弾道ミサイルを投入しそうな懸念の中、ペイトリオットのウクライナ供与の議論が進んでいる ペ ンタゴンとNATOによると、短距離弾道ミサイルに対し比較的強固な防御能力を持つ地対空ミサイルシステム「ペイトリオット」をウクライナ軍に移譲することが検討されている。ウクライナ当局は、ロシアの全面侵攻以前からペイトリオットを求めていたが、ここにきて電力網へ大規模ミサイル攻撃を受けたため、同装備への関心が再び高まってきた。また、ロシア軍がイランの短距離弾道ミサイルを使用し始めることが懸念されており、多くのウクライナ国民が真冬に文字通り暗闇と寒さの中に置かれることになりかねない。 2022年10月、ギリシャのクレタ島で行われた演習で、地対空ミサイル「ペイトリオット」を発射するドイツ軍。 Bundeswehr 国防総省高官は本日、記者団に対し、アメリカ当局とその同盟国協力国がウクライナへの派遣を検討中の防空システムの中にペイトリオットが含まれていることを確認した。10月に、統合参謀本部議長マーク・ミリー米陸軍大将は、ウクライナの統合防空網を長期的に大幅に近代化するという、アメリカ主導による計画に含まれる可能性があるシステムとして、ペイトリオットを挙げていた。 発射台、捜索・火器管制レーダー、コマンド・コントロール・コンポーネントを含む、典型的なペイトリオット・バッテリーの構成を示す図式。 via GlobalSecurity.org 国防総省のトップスポークスマンであるパトリック・ライダー米空軍准将は、その後の記者会見で「我々はウクライナにペイトリオットを提供する計画はない」と明言した。「しかし、再び、そのような議論を続けるだろうし、発表できる内容があれば、明らかにします。 「ペイトリオットミサイルのような特定の能力に関しては......かなり重要な保守と維持と同様に、訓練について話しています。結局、 "プラグ・アンド・プレイ "の装備などない」。ライダー准将はさらに、「戦場ですぐに使い始めることはできない。高度なシステムになると、このようなことが考慮されます。しかし、繰り返しになるが、引き続き防空を優先事項と考えており、同盟国や協力国と協力して、ウクライナにできるだけ早く提供し、その能力を使い始められるよう

JSまや、JSはぐろがSM-3迎撃テストに成功。日本のBMDがさらに実力をひろげた。

  JS Maya launching SM-3 Block IIA missile 2 022年11月16日と19日、海上自衛隊のまや級駆逐艦「JSまや」と「JSはぐろ」は、米海軍ミサイル発射場から発射された弾道ミサイルを標的にSM-3 Block IIAミサイルを発射した。    その一環で、JSまやは、11月16日に日米共同開発の高性能BMD迎撃ミサイルSM-3ブロックIIAの試射を実施した。姉妹艦のJSはぐろは、11月19日に同ミサイルのブロックIIB型の試射を実施した。いずれも米海軍と米ミサイル防衛庁の支援のもと、ハワイ近海で行われた。標的はカウアイ島にある米海軍ミサイル発射場施設から発射された。  日本艦艇からのSM-3ブロックIIA発射は今回が初。海上自衛隊は試射の結果を成功と発表し、日本の弾道ミサイル防衛(BMD)能力を向上させた。また、駆逐艦は新機能を確認するため模擬発射した。 まや級駆逐艦とは JS Maya. JMSDF picture. まや級は当初27DDG(2015年度予算で建造の意味です)と呼ばれ、2015年から始まったイージス駆逐艦の改良型新プロジェクト。新型駆逐艦クラスは、全長170m、排水量8200トン。310名の乗組員で運用され、COGLAG(COmbined Gas turbine-eLectric And Gas turbine)推進システムを搭載。  この新型駆逐艦は、日本の有名な山の名前を冠した2隻に限定される。同級1番艦のJSまや(DDG-179)は、2017年4月起工し、2018年7月30日に進水、2020年3月19日に海上自衛隊に就役した。姉妹艦のJSはぐろはぐろ(DDG-180)は2018年1月に起工し、2019年7月17日に進水、2021年3月に就役。  1隻あたりのコストは約15億ドルで、いずれも横浜市磯子区のジャパンマリンユナイテッド(JMU)造船所で建造された。まや級は、海上自衛隊のイージス駆逐艦の中で初めて設計段階から弾道ミサイル防衛(BMD)能力を搭載し、また日本のイージス艦で初めて初期から協同対処能力(CEC)を備える。CECは、米海軍やオーストラリア海軍のイージス駆逐艦、日米のE-2D AEW&C機など、他の資産から照準情報の受信を可能にする。日本はE-2Dアドバンスト・ホークアイを4機発

日米共同開発のSM-3がICBM迎撃に成功。ミサイル防衛体制整備にどんな影響が出る?

  現地時間(ハワイ)2020年11月16日にSM-3 IIAがICBM迎撃に成功しました。日米共同開発のSM-3はBMDでどんな役割を期待されるのでしょうか。Defense Newsが伝えています。 米 海軍がスタンダードミサイル-3ブロックIIA迎撃弾で大陸間弾道弾迎撃に成功した。米国および同盟国向けのミサイル防衛の実効性が向上しそうだ。 ミサイル防衛庁によれば「脅威対象」のICBMはマーシャル諸島ケジェリン環礁から発射されハワイに向かった。「ハワイ防衛」シナリオをシミュレートし、海軍は駆逐艦USSジョン・フィンのイージス弾道ミサイル防衛システムでSM-3IIA迎撃ミサイル一発を発射し、ICBMを撃破した。 米議会は北朝鮮のミサイル脅威の高まりを意識し2018年度国防予算認可法でMDAに2020年末までにミサイル迎撃実験の実施で、SM-3 IIAでICBM迎撃が可能か検証させることにしていた。 結果として議会は正しかったことになる。 北朝鮮は長距離弾道ミサイルの発射テストを一時停止中だが、陸上配備・海中配備ミサイルの開発は続けている。最近の軍事パレードに北朝鮮は最新鋭かつ最大のICBMを参加させた。このミサイルの飛翔テストは未実施だが、既知のKN-08、KN-14、火星-14、火星-15の四種類はICBMに分類される。 ここに火星-16が加わり北朝鮮はICBM5型式をそろえたことになる。 イランでも同様の脅威が増えており、同国が北朝鮮とミサイル分野で協力していることを米政府は把握し、代償を払わせている。 今年4月にイスラム革命防衛隊の航空宇宙軍が固体燃料二段式ロケットで初の軍事衛星打ち上げを実施した。 現時点でイランはICBMは保有しておらず、ミサイルに2千キロの射程上限を自ら課している。だがイラン関係者が豪語しているように現在の自己規制も終焉を迎える時が来る。すでにイランは短距離中距離弾道ミサイルでは中東最大の規模の装備をそろえている。2019年度ミサイル防衛レビューではイランが「米国に対する戦略手段取得に熱意を示しているなか、ICBM配備が実現する可能性があり、宇宙計画の進展でICBM実現も早まる」と述べていた。 そもそもSM-3 IIAは中距離ミサイル迎撃用に開発され、今回の迎撃成功はMDAが同ミサイルを使い、米国を不良国家のICBMから防衛しようとしてい