スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

★LRS-BあらためB-3はこんな機体になる

LRS-BはB-3と呼ばれるようです。B-3に期待される役割は今までの爆撃機から相当の乖離があるようです。-Bでない機体も早く見たいですね。 What The B-3 Bomber Should Be By ROBBIN LAIRD  on May 12, 2015 at 10:08 AM http://www.google.com/url?q=http%3A%2F%2Fbreakingdefense.com%2F2015%2F05%2Fwhat-the-b-3-bomber-should-be%2F&sa=D&sntz=1&usg=AFQjCNGMYREkALivOcA22FXzm1Rr9R8n4A ノースロップ・グラマンのLRS-B構想図  米空軍には前身の陸軍航空隊時代から爆撃機運用で長い実績がある。B-17空の要塞は誕生時こそ物議を呼んだが、ヨーロッパ大陸がナチ・ドイツに占領されると真価を発揮した。 だがB-17への道は平坦でなかった。戦前には戦闘機パイロットと爆撃機支持派の意見が対立し優劣を争った。爆撃機は残ったが、代償も大きかった。B-17は護衛なしでナチ占領地へ飛び、搭乗員多数が死亡した。その後長距離護衛戦闘機が投入されると爆撃機と協調して戦った。 太平洋戦線に投入さたB-29はは冷戦時代各機種の先駆けとなり、B-52が登場する。空軍爆撃機は「戦略」機材として核三本柱の中核になった。ベトナム戦争では通常型戦闘で効果を発揮し、大量爆弾投下能力が高く評価された。 B-52は今日でも現役だが、B-1とB-2が加わり、B-52が登場した時代では想像もつかない用途に投入されている。現在の爆撃機は近接航空支援含む戦術用途に使用され、精密誘導爆弾やセンサー類により正確に目標に投下できる。 これから登場する長距離打撃爆撃機はB-3と呼称され、戦術・戦略爆撃の定義が変わる時代に生まれる機体となる。 ボーイング=ロッキードのLRSB構想図 新型爆撃機には飛躍的な新性能機ではなくB-2の技術を流用するが、単なるB-2後継機ではない。それはオスプレイがCH-46ヘリコプターの後継機種ではないのと同じだ。 B-3はボーイング=ロッキード共同事業あるいはノースロップ・グラマンのいずれか

★中国の武器輸出の動向は要注意

中国がどんどん武器輸出を伸ばしています。しかも相手国は西側が相手にできない国も含まれています。さらに価格が安いためこれではまるでダンピングで各国の軍拡を後押しするようなものですね。米海軍協会があまり知られていない中国の武器輸出の実態をまとめてくれましたので見てみましょう。 A Look at China’s Growing International Arms Trade By: Kyle Mizokami May 7, 2015 9:42 AM http://news.usni.org/2015/05/07/a-look-at-chinas-growing-international-arms-trade/feed ロシアが中国人民解放軍海軍PLANのタイプ054Aフリゲート艦の購入を検討中だ。一年前には考えられない事態だが、中国の軍事産業が西側の武器禁輸を尻目にどこまで伸長しているかを象徴している。 国内軍需産業を育成してきた中国の努力が実を結ぼうとしている。中国製艦船、航空機、レーダー、ミサイルが求めやすい価格で西側各国の製品の代わりに購入されている。中国製品の水準は西側より劣るものの、とにかく安いので大量に購入でき、納期が短く、政治的にも面倒がない。 1980年代はじめに中国は政治、経済両面で世界に開放した。短期間ながら中国の防衛産業は西側と相当の協力を展開したのは人民解放軍への装備が大需要と見られたためだった。 ところが天安門事件(1989年)の惨劇で禁輸措置がとられ協力ブームは終わる。中国は産業基盤を自国で整備し解放軍の装備を供給せざるを得なくなった。このため、中国は相当の力を投入して西側装備品の改修や、諜報活動を西側防衛産業に向け展開し、ロシア製技術を改良し、新世代装備品を開発するなどポスト天安門時代を模索してきた。 ストックホルム国際平和研究所によれば中国の武器輸出はこの5年で143%の増加している。今や中国は軍事輸出で米国、ロシアに次ぐ世界三番目だ。 安価だが高技術の中国製兵器が拡散普及すると西側は問題視するだろう。とくに英米両国が課題に直面する。高性能艦艇、ミサイルや航空機がアルゼンチンに輸出されると英国はフォークランド諸島の防衛対策で見直しを迫られそうだ。以下各国別に展望する。

日比共同海軍演習の実施が迫る 海上自衛隊からは発表なし

新ガイドラインの想定する日本の作戦の延長線に南シナ海での海上自衛隊によるパトロールもありますが、今回のフィリピン演習がこの構想にどうつながっていくのか興味津々というところですね。中国は黙っていないでしょう。 Philippines, Japan To Hold Joint Naval Exercise In S. China Sea Agence France-Presse  12:54 p.m. EDT May 10, 2015 http://www.defensenews.com/story/defense/international/asia-pacific/2015/05/10/philippines-japan-hold-joint-naval-exercise-china-sea/27083073/ MANILA, Philippines — フィリピン海軍トップが日本と共同海軍演習を南シナ海で実施すると5月10日発表したが、中国による同海域内での埋立工事とは無関係と強調している。 海上自衛隊から2隻、フィリピン海軍は1隻を派遣し、今月中に艦船がフィリピンに寄港するとジーザス・ミラン海軍中将Vice Adm. Jesus Millanが述べた。 「海上自衛隊は定期的にフィリピンへ寄港しており、その機会に海上衝突回避演習を実施したい」 演習場所は旧米海軍のスービック基地の外側海域だという。 訓練シナリオでは海上自衛隊艦船がスービックを出発し、フィリピン艦艇が同地に向かう。 ミラン中将によれば日比演習は中国と領有権をめぐり紛糾していることとは無関係とする。 フィリピンは同盟各国との防衛面での連携を強めつつあり、領土問題での中国の高圧的な態度を問題視している。 資源に恵まれた同海域はブルネイ、マレーシア、フィリピン、ベトナム、台湾も領有をめぐり見解が対立している。 ミラン中将は海上自衛隊との演習で装備が貧弱で域内でも最弱といわれるフィリピン軍の近代化にはずみがつくことを期待している。 中国と日本は東シナ海で尖閣諸島をめぐり対立があり、同諸島付近では両国の艦船や航空機のにらみ合いが常態化している。 今月はじめには日比の沿岸警備隊が海賊対策演習をフィリピンで実施している。コレも第二次大戦

北朝鮮の潜水艦発射ミサイル実験は本物か

週末に気になるニュースが入ってきました。北朝鮮が言っているような弾道ミサイルの水中発射の事実は確認されていませんが、本当なら大変なことです。ひきつづき注視していく必要がありますね。国連制裁や日本独自の制裁など関係ないのですね。 N. Korea Test-fires Submarine-launched Ballistic Missile Agence France-Presse 12:45 p.m. EDT May 10, 2015 http://www.defensenews.com/story/defense/international/asia-pacific/2015/05/10/north-korea-submarine-launched-ballistic-missile-test-fired/27083023/ (Photo: AFP) SEOUL, South Korea — 北朝鮮が5月9日、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)実験に成功したと発表した。生存性の高い核第二撃能力につながる技術である。 最高指導者の金正恩 Kim Jong-Unが試射を自ら査察し、「世界級の戦略兵器」だと新開発ミサイルを評したと国営通信社朝鮮通信KCNAが伝えている。 ただし今回のSLBMテストは確認されていない。SLBM試射は北朝鮮に弾道ミサイル技術の使用を禁じた国連制裁に違反する。 SLBM技術を実用化した場合は北朝鮮の核脅威は新段階に移り、朝鮮半島から遠隔地への攻撃能力や、核攻撃を受けた際の報復力となる。 今年早々の衛星画像によれば北朝鮮潜水艦の司令塔に二発の垂直発射管が米分析で確認されている。弾道ミサイルあるいは巡航ミサイル運用の想定だ。 北朝鮮の潜水艦部隊で一部の艦に水中発射型ミサイルを搭載する試験を行っていると以前から見られていた。 韓国国防省は昨年9月に情報分析結果から北朝鮮が潜水艦用垂直発射管を開発中と発表があり、ゴルフ級潜水艦(排水量3,000トン)を改装し中距離弾道ミサイルの運用をねらっているとしていた。 ジョンズ・ホプキンズ大の米韓研究所も同様の分析結果が出したがSLBM技術には非常に高額な予算が必要で、開発に「数ヶ年」が必要としていた。 「北朝鮮が言うとおりなら、予測よ

★エアバス>A400Mがスペインで墜落

事故原因の究明が望まれます。トラブルが続くA400M開発がこれでまた遅れるのでしょうか。それにしても新造機が初飛行で墜落するというのは製造上の問題があったのではないでしょうか。 追記 事故は離陸直後に発生しています。ターミナル4を参照してください。 Airbus A400M Crashes During Test Flight May 9, 2015 Tony Osborne | Aerospace Daily & Defense Report Tony Osborne 5月9日エアバスA400M軍事輸送機がスペインで完成後の初飛行時に墜落し、搭乗していたテスト要員が死亡した。 A400Mで初の死亡事故となった。同機はセビリアのサンパブロ空港(同機の最終組立工場に隣接)を離陸し、空港近隣の工場地帯付近に墜落した。現地時間午後1時の出来事だった。 エアバスは搭乗6名のうち2名は救助され病院へ緊急搬送されたと確認した。重症であるといわれる。乗員はスペイン国籍のエアバス・ディフェンスアンドスペース社員。 エアバス・ディフェンスアンドスペースによれば事故機MSN23はトルコ空軍向けの機体で来月に納入予定だった。同機は地上テストを終了し、初の飛行テストのため離陸したもの。 英国防省からは保有するA400M2機の運行を直ちに停止し、事故原因の究明を待つとの声明がでている。 A400Mでは戦術運用能力の開発が遅れる中で全体日程を再編成するさなかで今回の事故が発生したためエアバス・ディフェンスアンドスペースには微妙な問題になっている。 (参考)  Airbus Military A400M Fast Facts Type : Cargo/Transport/Refueling Crew : 2+1 Wing Span (Feet) : 139.1 Maximum Length (Feet) : 148 Maximum Height (Feet) : 48.3 Wing Area (Square Feet) : 2,384 Empty Weight (Pounds) : 169,000 Gross Weight (Pounds) : 300,900 Power

★An-178輸送機が初飛行に成功

C-2輸送機の開発が遅れる間にアントノフからこんな機体が登場しました。ロシアとの関係が険悪なウクライナの同社はどこにこの機体を売り込むつもりなのでしょうか。 Antonov begins An-178 flight trials Gareth Jennings, London - IHS Jane's Defence Weekly 07 May 2015    http://www.janes.com/article/51263/antonov-begins-an-178-flight-trials アントノフAn-178新型輸送機が5月7日に初飛行に成功し飛行テストを開始した。同機開発の発表から5年が経過している。 初飛行はキエフ-アントノフ空港(ゴストメル)(ウクライナ)を離陸しおよそ1時間滞空した。詳細は公表されていない。また今後の飛行テスト予定、量産計画、軍への納入でも情報はない。 An-178は双発ジェット機でAn-12「カブ」、An-26「カール」、An-32「クライン」各機の後継機種となる。An-178はAn-158リージョナルジェット旅客機に後部貨物扉をつけた構造で、機体前部、操縦席、前脚が共通になっている。. IHS Jane's All The World AircraftによればAN-178の貨物室はランプ含み16.65m全長、貨物室床の全幅が2.745mで面積は40 m²、容積は125 m³ で、翼幅が28.84mで全長32.95m、全高10.14m。 ペイロードは最大18トンで貨物満載時の航続距離は1,000 km、巡航速度は445ノット。運用には2,500 m滑走路が必要だ。

中国フリゲート艦が黒海へ入る>ロシアへの販売が目的?

ロシア海軍艦艇の建造ペースが遅いことは知っていましたが、ここまで深刻なのでしょうか。また中ロの海軍艦艇でも装備品は相互運用ができる共通項が多いのでしょうか。考え方の違う艦艇を艦隊に導入することでロシア海軍が却って困る事態にならないのでしょうか。夫、ちょっと気が早すぎました。まだ中国艦艇を正式にロシアが導入すると決めたわけではありませんでした。中国のねらいはロシアへの売却よりも他の途上国への販売促進にあるのでしょうね。 Two Chinese Warships Enter Black Sea, Reports Link Visit to Possible Chinese Frigate Sale to Russia By: Sam LaGrone May 5, 2015 1:38 PM http://news.usni.org/2015/05/05/two-chinese-warships-enter-black-sea-reports-link-visit-to-possible-chinese-frigate-sale-to-russia 中国のフリゲート艦Liny i臨沂がボスポラス海峡を5月4日に通過し黒海に入った。 Photo by Nurderen Özbek via Bosphorus Naval News 人民解放軍海軍(PLAN)の誘導ミサイルフリゲート艦2隻が5月4日に黒海に入った。USNI Newsがボスポラス海峡を通過する両艦の画像を入手した。 二隻の目的地はノボロシスクで習近平 Xi Jinping 主席が第二次大戦ヨーロッパ戦勝記念式典でモスクワ入りする前に到着するとロシア国営通信が報じている。 二艦はタイプ54A Jiangkai II 江凱II型 フリゲート艦(各4,000トン)のLinyi臨沂とWeifang濰坊でロシアとの初の地中海共同訓練に5月に参加すると発表があったばかりだ。 江凱II型フリゲート艦はともに北方艦隊所属でこれに艦隊給油艦が海賊対策についているアデン湾から派遣される。 これとは別に台湾紙China Timesは艦艇派遣には江凱II型の売り込みを狙う意図があるとロシアの国防専門家アレキサンダー・モヅゴヴォイAlexander Mozgovoy の解説を引用