スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(極超音速兵器)が付いた投稿を表示しています

空母の将来を脅かす5つの軍事技術

All of the Reasons America's Aircraft Carriers Are Doomed by Robert Farley   September 22, 2019  Topic: Security   Blog Brand: The Buzz   Tags: Aircraft Carrier Military Technology World Navy https://nationalinterest.org/blog/buzz/all-reasons-americas-aircraft-carriers-are-doomed-82621 空 母の攻略方法は知れ渡っている。あるいは攻撃を試みる方法というべきか。潜水艦発射の魚雷、巡航ミサイル、弾道ミサイルはいずれも空母に最悪の事態を与えかねない。もちろん、現在の空母は各種攻撃への防御手段を備えているが、攻撃と防御のバランスが確保されているかは残念ながら未知数である。 だがこれからはどうなるのか。30年後なら空母への攻撃方法が変わるのだろうか。空母建造者の頭を悩ませそうな5分野に触れてみたい。 水中無人機 空母にとって潜水艦が長きに渡り最も大きな脅威である。第二次大戦時には、ほぼすべての空母部隊で潜水艦による損失が発生した。冷戦時に米海軍はソ連潜水艦の存在を重要ととらえていた。対潜技術が進歩したとはいえ、潜水艦で最大の課題は空母の捕捉であり、攻撃射程内への接近である。しかも空母部隊の対潜機能の餌食になる前にこれを実施しなければならない。潜水艦には脱出経路を見つけることも重要だ。 無人潜水機は以上の問題をいくつか解決できる。接近を予期してほぼ無期限にわたり水中待機できるし、空母捕捉に成功して初めて移動すればよい。またロボット潜水艇には陸上に残した家族を心配する乗組員は皆無だ。武装がわずかでも事前設定した条件で自律運用する無人機は空母にとって厄介な存在になるだろう。 サイバー攻撃 空母は今でも頭が痛くなるほど複雑なシステムの塊だ。艦だけでなく航空団さらに護衛艦艇もある。フォード級空母ではさらに発展しており、ウェポンシステムの一部となりセンサーも同時にシステムを構成し数百、数千マイルの範囲を探査する。ネットワークはデジタル化し防御も厳重だ

主張 極超音速兵器の登場で国防の本質から逸脱してはならない

Hypersonic Weapons are No Game-Changer Hypersonic weapon systems are coming. That is a fact. But these new weapons will not change the fundamentals of strategy, the long-term logic of defense planning or military capability development. 極超音速兵器は戦闘の様相を一変させる存在ではない 極超音速兵器が実用化に向かうのは確かでも防衛、軍事力整備両面の戦略が本質的に変化することはない 。 by Jyri Raitasalo January 5, 2019  Topic: Security Blog Brand: The Buzz  Tags: HypersonicHypersonic MissilesU.S. StrategyRussiaU.S. Armed Forces https://nationalinterest.org/blog/buzz/hypersonic-weapons-are-no-game-changer-40632 極 超音速兵器についてロシアや中国の先行配備で米国及び西側が弱体になるとの論調が大半だ。この論法だと極超音速ミサイルに有効な防衛対策はなく、極超音速滑空体 Hypersonic Glide Vehicles (HGV)が注目を集めている。米戦略軍司令官ジョン・ホイテン大将は上院軍事委員会で2018年3月に「このような装備へ対抗措置はない」と述べた。ロシアや中国の極超音速兵器の脅威を煽り立てる西側の論法だと米国は数ヶ月あるいは数カ年のうちに無防備になり、最短でも10年この状態が続くという。 極超音速兵器を巡る騒動を前に、どこか見覚えがあるという方もあるだろう。.軍事革命 (RMA)がその例だ。戦場につきものの不確定さを取り除く発想だった。国防関連用語で複雑な安全保障環境中の脅の理解がかえって難しくなる事が多い。だが新兵器の出現で防衛関連戦略の基本が 一夜にして 変わることはない。 極超音速兵器が革命的装備にならない理由がいくつかある。まず米国の軍事力は他国に劣らず数年どころか数十

極超音速兵器開発で新たな役割を果たすB-52

ここに来てB-52の話題が増えていますね。極超音速ミサイル兵器は相当大きな外寸になりB-52での運用がピッタリなのでしょうが、ここまで役に立つ機体を1950年代に作ったことは本当に投資効率が高い事業ですね。歴史に残る機材の資格は十分と言えましょう。 B-52 Readied For Intense Hypersonic Weapons Test And Deployment Role 極超音速兵器開発・運用の準備を進めるB-52 Aug 29, 2018 Guy Norris | Aviation Week & Space Technology http://aviationweek.com/defense/b-52-readied-intense-hypersonic-weapons-test-and-deployment-role 極超音速兵器実証はX-51Aウェイヴライダーのテスト経験をベースにするはずだ Credit: U.S. Air Force B -52Hの主翼サイズと外部搭載能力が極超音速兵器テストの母機で決め手となり、今後始まる米空軍の第一世代極超音速攻撃兵器の実証、運用で同機に新たな役割が与えられる。 大幅改修策とエンジン換装案検討が進むB-52Hは2050年まで供用予定で米空軍は今後登場する ノースロップ・グラマン B-21と長距離攻撃にB-52を活用する方針だ。B-21の投入は2020年代末の予定。B-52ではスタンドオフ能力を期待され、極超音速兵器を多数搭載する。 「極超音速が同時平行で開発中で、各種兵器構想の実証をめざします」と ボーイング 爆撃機事業主幹スコット・オートハウトが述べる。「B-52が極超音速技術の成熟化で中心的存在です」  空軍はB-52を「2019年から2020年に実施する極超音速兵器実証で発射母機とする」とし、緊急性を鑑み、ペンタゴンで新たに生まれた804セクション調達手法で二方式の試作を加速化する。つまり ロッキード・マーティン のAGM-183A空中発射方式迅速対応兵器 (ARRW) と極超音速通常型打撃兵器(HCSW)の二種だ。「どちらかがあるいは両方が成功すればB-52の極超音速兵器運用ミッションが一変することはなくても長距離攻撃能力は引き上げられる」

★近未来の戦場で勝敗を決する兵器をリスト化すると次の5つになった

5 Futuristic (And Terrifying) Weapons That Could Change Warfare Forever 戦争の様相を永遠に変える未来兵器はこの5種類だ J. Michael Cole March 25, 2018 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/5-futuristic-terrifying-weapons-could-change-warfare-forever-25076?page=show 将 来の戦闘の姿を変える影響で最大の兵器5種類を選ぶのは困難だ。戦闘そのものの姿が絶えず変わっていくからだ。二大大国対立で通常兵力ゲームチェンジャーになる装備は非対称戦では使い勝手が悪いことがなる。例えばイスラエル軍がガザの戦闘員を相手に使用する装備がその例だ。 第五世代戦闘機がゲームチェンジャーになる可能性はあるがあまりの高速の一方現場上空に滞空できず市街地に潜む戦闘員の探知捕捉に不適であり、AK-47を携帯する敵に対抗するのでは費用対効果が劣る。ハイパーステルス装甲と軽量銃で武装した特殊作戦部隊に「インテリジェントな」小口径弾を使わせた方がはるかに経済的だ。 次の課題は兵器開発革命をどう定義するかだ。破壊力と殺傷力だけで威力を測っていいのか。あるいは逆に人的損害は最小限にしつつ交戦目的を達成できるかで装備を比較すべきなのか。どんな兵器なら敵の軍事行動を無力にし従来型兵器を無用な存在にできるのか。 以上を念頭に戦闘の本質をシナリオ的にとらえて兵装のリストを示した。大部分がまだ開発段階とはいえ、投入されれば戦闘の様相を変えるはずだ。リストが不完全なのは承知の上で今後の世界に影響を与えそうな戦闘のトレンドをつかみとていただけば幸いだ。 5. 「ハイパーステルス」別名「画期的ステルス」 科学陣は光波を捻じ曲げるメタマテリアル素材の開発を進めており、熱・視認性双方で大きく被探知性を下げることが可能になる。原理はかなり単純なため懐疑派は納得せず本当に見えなくなれば信じると言っている。「適合型カモフラージュ」がこのような素材で可能となり光を曲げる。 このような技術開発の軍用用途は明白で一般歩兵から特殊作戦部隊まで戦闘部

研究開発資金を増額された米空軍のめざす新規案件は中国との対戦を視野に入れている

USAF Speeds Next-Gen Fighter Family, With Eye Toward China 次世代戦闘機ファミリー整備を加速化し、中国との対戦に備えるUSAF Feb 21, 2018 Lara Seligman | Aerospace Daily & Defense Report http://aviationweek.com/defense/usaf-speeds-next-gen-fighter-family-eye-toward-chin a U.S. Air Force ORLANDO, Florida—米空軍長官ヘザー・ウィルソンはここ数年で最大の研究開発財源を手に入れ、中心を中東での対テロ作戦から中国との直接対戦に変えようとしている。 そのカギが航空宇宙での優越性確保への投資とウィルソン長官は空軍協会主催の航空戦シンポジウムで語った。 NGAD、極超音速兵器 空軍は今後5年間に27億ドルを追加投入しほぼ100億ドルで「次世代航空優越」(NGAD)と呼ぶ一連の装備で航空優越性を今世紀中通じた確保を狙う。ここにF-22、F-35に代わる新型機の開発が入る。 NGADでは電子戦を「改めて重視する」とウィルソン長官は述べたが詳細は語らなかった。 中国が空軍にとり「脅威を与えている」ことは疑う余地がないと長官は強調。ロシアも周辺国には脅威だが中国ほどの急激な変化は示していないと語った。 「空軍として何をすべきかを考えると、特に中国の技術革新が予想以上に早く、わが方に脅威になっている」 NGAD開発を急ぐことともに空軍は議会が認めた追加予算で極超音速兵器技術の実用化も目指し、極超音速通常弾頭攻撃手段と空中発射式迅速対応兵器の二種類の試作型完成をめざす。 F-35は減速、既存機種の性能向上へ 空軍はF-35増産のペースを落とす一方で既存機種の近代化改装を重視する。F-15C、-E、F-16、F-22の各型だ。 宇宙装備の残存性向上 宇宙分野での優越性確保にも予算を投じる。ロシア、中国が米国の宇宙機材を脅かす能力開発に急いでいるためだ。空軍は宇宙配備赤外線衛星7号8号の導入を決定し、ミサイル監視体制を強化するが、今後登場する敵側の新技術の前に安全と