スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(#NATO)が付いた投稿を表示しています

ウクライナを支援するNATOのAWACSにカナダCBCが同乗取材---多国籍乗員によるISR活動の重要性がよく理解できます

  ウクライナ戦で西側が物資のみならず情報でも有益な支援をウクライナに与え続けているのは、ロシアに取って目の上のたんこぶといったところでしょうか。カナダのCBCがNATOのE-3に同乗取材を許されました。 NATOと同盟諸国は、専用機に搭載された巨大なレーダーを使って、ウクライナの戦場をほぼ24時間体制で監視している。 (David Common/CBC)   ウクライナ周辺におけるロシア軍を監視し、同盟国に情報を提供するNATOの高性能偵察機のおかげでウクライナは迅速対応が可能になっている。   NATOの空中警戒・司令機が、ポーランドとウクライナ国境のすぐ内側を飛行しているとき、実際の行動はその背後で起きている。戦時下のウクライナの奥深くをのぞき込む多数の機内レーダースクリーンに、監視員や武器管制官が群がっている。  ロシアの軍事的な動きに関するリアルタイム情報は機密性が高いため、説明はない。しかし、高度な監視・通信機器を満載したE-3が搭載する巨大レーダードームを使って、何かを発見していることは明らかだ    CBCニュースは10月中旬、ドイツに拠点を置くNATOの14機空中警戒管制システム(AWACS)の一機に搭乗する貴重な機会を得た。同機は陸海空のレーダーやその他監視技術を通じて日常的に情報を収集し、戦闘時にはNATO同盟国に戦場を見渡す情報を提供する。   ウクライナ全土のロシアの位置を示す機密レーダー画面を覗き込む隊員たち。CBCニュースは2022年10月中旬、NATOのドイツを拠点とする14機のうちの1機に搭乗する貴重なアクセスを得た。 (David Common/CBC)   ウクライナはロシア侵攻軍との戦いで領土を一部取り戻したが、西側情報が成功の重要要素であったのは明らかで、AWACSが提供する全体像もその一つだ。  司令官たちは、航空機の400キロ先を「見る」ことができ、ウクライナ領空に接近するロシア戦闘機、攻撃に備える海軍船舶、ロシアの大型無人機を追跡できるシステムの能力を認めた。状況によっては、戦車など軍用車両も追尾している。  AWACSは航空機以外に、ミサイルの進路も把握できるとカナダ王立陸軍大学のウォルター・ドーンWalter Dorn教授は言う。「解像度はガチョウの群れも追跡できるほどです」。   ウクライナ南部で今最も活発な活

ドイツもF-35導入へ。第五世代機を多数運用するNATO軍の航空優勢が明確になれば、ロシアは焦るはず。

  G ドイツは、F-35統合戦闘機の調達でロッキード・マーティンに最初の発注を行い、F-35共用戦闘機を取得・運用する欧州諸国の仲間入りを果たした     ド イツによるF-35発注は、ロシアによるウクライナ侵攻に対する同国の激しい反応と一致する。ドイツの大規模な「闘志」を再燃させ、兵力規模、軍事予算、新技術の大規模増加を触発したようだ。今年初め、ロイド・オースティン国防長官は、ドイツがNATOにコミットし、ロシアを抑止し阻止する欧州の集団的努力に連帯している事実を称賛した。ドイツはロシアと戦うウクライナに武器を送っている大国のひとつで、ウクライナ支援でスティンガー対空ミサイルや対戦車ミサイルも送っている。  「ドイツはこの重要な瞬間に素晴らしいリーダーシップを発揮した。ドイツ軍を強化する首相決定は大胆かつ歴史的なものであり、重要な変化を実現するため首相と協力することを期待している。また、ウクライナに安全保障支援を送るというドイツの決断に敬意を表する」。オースティンは、「ドイツ事例は、その他同盟国協力国に範を示した」と述べた。    欧州の安全保障、NATOの連帯、ロシアへの抑止力に関して、ドイツはより大きな、より顕著な役割を果たしている。ドイツは、NATOの訓練に全面的に参加し、戦車やミサイル、第5世代戦闘機を増やし、兵力規模を拡大し続けるだろう。  「紛争中の地域、実際に戦争が行われている地域に武器を届けるのは、ドイツにとって非常に特別な決断だ。しかし、合意が破られ、嘘が語られ、残忍な侵略戦争が始まったのを見たからこそ、そのような非常に重要な決断をしなければならなかった」と、ドイツ連邦共和国のクリスティーン・ランブレヒトChristine Lambrecht国防相は今年初め、ロイド・オースティン米国防長官との会談の後で記者団に語っている。   F-35を大量運用する欧州軍対第四世代機中心のロシア空軍 ロッキード・マーティンの中欧・東欧担当副社長デニス・ゲーゲ博士は、ドイツのF-35購入は、10カ国、550機の強力な欧州F-35部隊を支えることになると、公式声明で述べた。 米国機材に加えヨーロッパ全域でF-35の機数が増えていることは、ロシアに対する抑止力をさらに高める意味で、非常に重要な進展だ。F-35の防衛力は、侵攻してくるロシア地上軍に大きな問題を引き起こ

最新鋭USSジェラルド・フォードはじめ空母5隻を各方面に同時展開中のNATOのねらいはロシアだ。

  USN     NATOは、空母5隻の展開中で、海軍部隊の大規模な協調作戦を実施する能力を誇示していると述べている     米 海軍の最新鋭スーパーキャリア、USSジェラルド・R・フォード含むNATO加盟4カ国の空母5隻が、護衛艦多数と、現在ヨーロッパ周辺の水域を航行中だ。NATOは、同時配備が、将来の大規模紛争で想定される主要な海軍資産の別個活動を調整する手順の実証として貴重な機会になっていると述べている。  もちろん、このような事態は、ロシアがウクライナで続けている戦争に鑑み、NATOが戦力態勢を強化し続ける中で生じたものだ。今週、ウクライナとポーランドの国境をミサイルが誤って通過し、NATO加盟国ポーランドの農場で2人が死亡したことで、紛争が近隣諸国に波及する可能性への長年の懸念が現実現実になった。  NATOの空母運用については、本日時点では、米海軍のフォードが11月14日に初入港したイギリスとワイト島の間にあるソレント海峡(両端がイギリス海峡に繋がっている)に停泊したままだ。同空母には、F/A-18E/Fスーパーホーネット戦闘機、EA-18Gグローラー電子戦ジェット、E-2ホークアイ空中早期警戒管制機、C-2グレイハウンド空母搭載機(COD)、MH-60RとSシーホークヘリコプターなど飛行隊が乗組んでいる。  タイコンデロガ級巡洋艦USSノーマンディNormandy、アーレイ・バーク級駆逐艦3隻、米国沿岸警備隊のレジェンド級国家安全保障カッターUSCGCハミルトン Hamiltonを含むフォード打撃群のその他艦は、各種ニュース記事によると、現在同地域の別の場所にいるようだ。  フォードは、海軍に正式に引き渡された後、技術的な問題に悩まされていたが、今や、最初の正式な作戦展開中だ。同空母は10月に母港バージニア州ノーフォーク海軍基地を出港した。  米海軍のニミッツ級空母USSジョージ・H・W・ブッシュは、「米国、同盟国、パートナーの利益を守る」使命を掲げ、予定ずみ展開としてアドリア海で別行動をとっている。ブッシュ打撃群は、CVW7(フォードのCVW8とほぼ同じ編成)と、タイコンデロガ級巡洋艦USSレイテガルフ、アーレイ・バーク級駆逐艦4隻で構成されている。  ブッシュは8月に現地に到着し、USSハリー・S・トルーマンを支援した。トルーマン空母打撃群は、2

NATOが中国へ厳しい視線を送り、アジア太平洋で次の動きが出るのを警戒する中共

  Appearing together at the NATO Madrid summit were Anthony Albanese, Australian prime minister; Fumio Kishida, Japanese Prime Minister; NATO Secretary General Jens Stoltenberg; Jacinda Ardern, New Zealand prime minister; and Suk Yeol Yoon, South Korean president. (NATO) NATOの戦略概念に中国が含まれたこと自体より「興味深いのは、次に何が来るか」だと、IISSの専門家は、Breaking Defenseに語った。 先 週、NATOとインド太平洋地域の有力国4カ国がマドリード首脳会議で手を結び、中国によるいじめと国際法の不受理がもたらした結果が、はっきりと浮かび上がった。しかし、太平洋への注力の高まりは、欧州連合にとって突然のことではない。 同盟が習近平主席率いる中国を戦略構想に盛り込んだのは今回が初めてだが、中国は数年前から欧州同盟の主要な戦略的要因として言及されていた。昨年のブリュッセル・サミットでは、中国は「ルールに基づく国際秩序と同盟の安全保障に関連する領域に対する体系的な課題」を提起していると評されていた。NATOに近いオブザーバーにとって、ブリュッセルからマドリードへの移行はシームレスで予測可能だった。NATOは、加盟国すべてが納得できる言葉で明確に定義する1、2年前に、しばしば重大な問題点を指摘する。 国際戦略研究所の中国防衛専門家、メイア・ヌウェンスMeia Nouwensは「今回の戦略概念が画期的な啓示だとは思わない」と指摘する。「同盟がどのように情報を共有し、弾力性を高めていくのか、という点に興味を覚える。EUとNATO間でどのようなメカニズムが導入され、それぞれ何を担当するのか、インド太平洋のどの国が新たにパートナーになり得るのか」。 しかし、中国は長く、公然とアジアのNATO加盟を心配してきたので、アジアの重要な4カ国が同盟と連携することが中国政府関係者を怒らせた。 「中国は平和のため独立した外交政策を追求している。他国の内政に干渉したり、イデオロギーを輸出したりしないし、ま

練習艦隊が地中海でNATO水上部隊と共同訓練し、交流。世界一周航海でグローバルな視点を有する有為人材が育っていくのは心強い

  Italian Navy ITS Margottini (SNMG2 flagship) and Turkish Navy TCG Salihreis met the two Japanese ships, JS Kashima and JS Shimakaze, during their transit in the Mediterranean Sea (NATO MARCOM photo)   NATO MARCOM press release より 常 設NATO海上グループ2(SNMG2)は6月6日、地中海で海上自衛隊との共同訓練を実施した。  イタリア海軍のITS Margottini(SNMG2旗艦)及びトルコ海軍のTCG Salihreisは、第66回遠洋練習航海の一環で地中海に入った「かしま」「しまかぜ」2隻と合流した。日本の2隻は4月24日に日本を出港してjた。  日本練習艦隊の候補生は、NATO部隊と交流し、操船実習などの訓練活動を行う機会を得た。人事交流では、NATOの乗組員が日本の艦船に乗船し、その逆も行われた。この交流により、参加者全員がNATOと日本それぞれの海上での活動方法について理解を深め、部隊間の理解と相互運用性を育むことができた。  小牟田秀覚練習艦隊司令官(海将補)は、イタリア海軍のマウロ・パネビアンコ司令官を「かしま」に迎え、NATOとのパートナーシップを強化でき嬉しく思うと述べた。パネビアンコ司令官は候補生と面会し、彼らのキャリアを祝福した。  「本日の交流は、相互の協力とパートナーシップを強化する素晴らしい機会となった。私たちは、貴国の海軍と多くの価値観を共有しており、それゆえにこの協力関係は相互に有益なものとなっている。日本は、欧州大西洋地域以外で、NATOが関係を発展させている」。イタリア海軍少将 マウロ・パネビアンコ(SNMG2司令官)  交流を終えた2隻の日本艦は8月に終了予定の世界一周航海を再開した。NATOの二艦MargottiniとSalihreisも、地中海での活動を再開し、公海上の平和と安全を維持するため、強力なプレゼンスを示し、高レベルの準備態勢を維持する。■ NATO Ships exercise with JMSDF in the Mediterranean Sea - Naval News N

フィンランドのNATO加盟でロシアを取り巻く構図はこう変わる。すべてロシア自身に原因があるのに報復措置とは....

    2018年10月31日、NATO演習Trident Juncture 2018の砲撃演習の前に、常備NATO 海洋集団2(SNMG2)の旗艦HNLMS De Ruyter乗員がゴールキーパー近接武器システム(CIWS)を点検している。ゴールキーパーは、高機動ミサイル、航空機、高速機動水上艦から艦船を短距離で防衛するためのシステムです。Trident Juncture 18は、NATO各国軍を訓練し、共に活動でき、全方位の脅威に対応できるようにするため立案された。Trident Juncture 18は、ノルウェーと、アイスランド、フィンランド、スウェーデンの領空を含む北大西洋とバルト海の周辺地域で開催された。31カ国約5万人が参加した同演習は、NATO演習でも最大規模のもの。250機以上の航空機、65隻の艦船、車両1万台以上が演習に参加し、空、陸、海、特殊作戦、水陸両用の訓練を実施・実行した。 フィンランドとロシアの歴史が教えてくれる - 5月12日、フィンランドのサウリ・ニーニスト Sauli Niinistö 大統領とサナ・マリン Sanna Marin 首相は、NATO加盟を正式に申請すると発表した。フィンランド政府ホームページで発表した声明は、断固たる言葉で以下結んでいる。 「NATO加盟は、フィンランドの安全保障を強化する。NATOに加盟することで、フィンランドは防衛同盟全体を強化できる。フィンランドは遅滞なくNATO加盟を申請しなければならない。この決定を下すために必要な国内措置が、今後数日以内に迅速に取られることを希望する」。 声明は、ロシアのウクライナ侵攻に一切触れていないが、ヘルシンキはここ数カ月、ロシアの侵略で自国が動かされてきたと、はっきりと述べている。5月11日のボリス・ジョンソン英首相との記者会見で、ニーニスト大統領は、フィンランドの決断はロシアのプーチン大統領に責任があると述べた。 予想通り、この発言にクレムリンが素早く反応した。クレムリンは、フィンランドがNATOに加盟すれば、軍事的影響を受けると繰り返し脅してきた。クレムリンのドミトリー・ペスコフ Dmitry Peskov 報道官は記者団に対し、「フィンランドは、EUがわが国に対してとった非友好的な措置に加わった。これには遺憾の意を喚起せずにはおられず、我々の側も相応の反応