スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

いずも「空母化」で失うものはないか、冷静に考えよう

今年はこの話題が後半の中心になりました。伝えられるところでは自民党の強い主張で決まった方針だそうですが、形ばかりの「空母」でお茶を濁すのではなく、「あるべき姿」を想定して今後30-50年間の国防を展望した政策を政治指導部が提示できるのでしょうか。いささか不安ではありますが、「多用途」で結局一つも満足な機能を果たせないのでは困ります。練習艦となるのであれば次の「空母」が期待できますし、対潜作戦の中心をひゅうが級に任せるにしても後継艦の必要は早晩でてきそうですね。 Are Japan’s New Naval F-35s Bad For China – Or Japan? 日本がF-35を海軍作戦に導入すれば中国それとも日本に凶になるのか This might be a bad idea. Here's why.いずもの空母改装案は悪い結果に終わるのではないか。 by Michael Peck December 20, 2018  Topic: Security Region: Asia  Blog Brand: The Buzz Tags: JapanJapanese NavyAircraft CarriersChinaF-35B https://nationalinterest.org/blog/buzz/are-japan%E2%80%99s-new-naval-f-35s-bad-china-%E2%80%93-or-japan-39417 日 本が対潜ヘリ空母をF-35B戦闘機運用可能な空母に改装する。 これで日本に有益な空母が生まれるのだろうか。それとも強力な対潜戦闘艦を失う代償に限定能力の空母が生まれるだけになるか。 「日本にこの能力が本当に必要なのでしょうか」と指摘するのはアジア安全保障の研究者コリー・ウォーレスだ。「各地に広がる島しょ部を有し飛行施設が限られる日本にとってF-35Bは意味のある機体です。一方で強力なASW兼揚陸艦を訓練空母にしてしまうリスクが生まれます」 問題の本質は海上自衛隊の「ヘリコプター駆逐艦」が小型空母の形になっていることだ。13千トンの二隻といずも級19千トン二隻がそれぞれヘリコプター飛行隊を搭載するのは対潜用であり揚陸作戦を想定するからだ。各艦を「空母」と呼ばないのは、日本の戦後憲法が

☆第6世代世代機の姿を大胆に想像してみた

The F-22 and F-35 Will Be Obsolete: What Will a Sixth-Generation Fighter Look Like? F-22やF-35を旧式化させる第6世代戦闘機はどんな形になるのか It could be a game-changer. Here's why. 戦闘の様相を一変させる可能性がある。 by Sebastien Roblin December 11, 2018  Topic: Security Blog Brand: The Buzz  Tags: 6th Generation FighterMilitaryTechnologyWorldF-22F-35 https://nationalinterest.org/blog/buzz/f-22-and-f-35-will-be-obsolete-what-will-sixth-generation-fighter-look-38412 米 国が開発し配備した第5世代戦闘機F-35ライトニングなどは今日の安全保障環境の根本要素であるが、数カ国.が第6世代機開発でその先に進もうとしているのも事実だ。 研究開発のペースが進んでいるが実戦体験が背景にあるわけではなく次世代機開発に数十年間が必要との予測がある中で開発に今から着手するに越したことはない。 第6世代機開発の動きは二分でき、まず米国はステルス戦闘機を開発済みであるのに対し、第5世代機開発を断念あるいは飛ばして開発する国があり、時間節約効果とともに一気に次世代技術に飛びつこうとしている。 後者にフランス、ドイツ、英国があり第6世代機FCAS及びテンペストの開発初期段階にある。ロシアはSu-57ステルス機開発は断念し第6世代機構想MiG-41迎撃機に焦点を移そうとしている。日本は国産第6世代F-3ステルス機をめざしていたが海外設計が原型の第5世代機開発に落ち着く可能性を秘めている。 米国には現在プロジェクトが二種類あり、うち空軍の「侵攻制空戦闘機」は超長距離ステルス機でステルス爆撃機の援護機で、海軍にはFX-XXがある。 ボーイング 、 ロッキード・マーティン 、 ノースロップ・グラマン が第6世代機構想をそれぞれ公表している。 三番手がインド、中国で第4、第5世

F-35追加調達で日本の空軍力はどうなるのか

Japan Is Going All In on the F-35  日本がF-35増備を決定 And it has to do with China. 狙いは中国だ by David Axe Follow @daxe on TwitterL December 7, 2018   Topic: Security   Region: Asia   Blog Brand: The Buzz   Tags: China Japan Military Technology World F-35 https://nationalinterest.org/blog/buzz/japan-going-all-f-35-38107 日 本がF-35ステルス戦闘機の追加調達を決定した。 与党自民党と連立政権に加わる公明党が2018年12月5日にロッキード・マーティンF-35の99機調達で合意し、1980年代導入の ボーイング F-15の同数の機材と交代させる。 日本は先にF-35を42機を総額70億ドルで発注しており、通常離着陸型のF-35Aで73機残るF-4Eと交代させる。 三菱重工業 がF-35をライセンス生産している。同社はF-4、F-15も同様に生産しF-16から発展したF-2も82機生産した。 追加調達99機は現有で今後の大型改修に耐えられない一番古いF-15Jの201機と置き換える。残る102機のF-15Jは多段階性能向上(MSIP)仕様の機材で米空軍の後期型F-15Cとほぼ同じ機材だ。 日本はMSIP対応のF-15Jのうち88機で改修を終えておりLink16データリンクを搭載した。2018年末に防衛省は5億ドルを確保しMSIP対象機材全機に新型レーダー他性能改修を実施する。 F-15Jは7飛行隊で第一線防空任務に投入されている。ここにF-35が99機導入されると3ないし4飛行隊の編成が可能となり、残りをMSIP仕様のF-15Jが担当することになる。 ただし99機には垂直着陸型F-35Bが含まれると関係者は述べる。日本政府はいずも級ヘリコプター空母の改装でF-35B運用可能な小型空母の実現を狙っている。 F-35追加調達で日本の空軍力整備の方向がわかる。中国やロシアが引き続き戦力を整備する中で

いずも級の空母改修策は成功するか

Japan's Naval Future: 'New' Aircraft Carriers Armed with F-35s 日本の海軍力に「新」空母加わりF-35を運用へ by David Axe Follow @daxe on TwitterL December 2, 2018   Topic: Security   Region: Asia   Blog Brand: The Buzz   Tags: Japan F-35 Military Technology World Aircraft Carrier https://nationalinterest.org/blog/buzz/japans-naval-future-new-aircraft-carriers-armed-f-35s-37727 日 本政府からいずも級ヘリコプター空母二隻を改修しF-35BライトニングIIステルス戦闘機の運用を目指すとの発表が2018年11月27日あった。. 2015年のいずも就航以来出ていた観測をこの発表が裏付ける結果になった。「これほどの装備を各種目的に活用するのは当然だ」と岩屋毅防衛相は報道陣に語っている。「本件の研究開発を進める」 関連報道で日本がF-35の100機追加調達を検討中とある。日本は2011年に第一陣としてA型の42機導入を決めたが今回は垂直着艦可能なB型を導入する。 ヘリコプター空母二隻の空母改装は生易しい仕事ではない。いずも級は航空母艦としては小型だ。さらに日本は第二次大戦後は艦艇からの固定翼機運用の経験がなくパイロットや支援要員の育成が必要だ。 だが小型艦で固定翼機運用に成功しているイタリアの例もある。オーストラリアでも保有中の小型航空機運用艦を改装すべきか議論が続いている。 .日本の現行憲法は攻撃作戦行動を禁じている。長年に渡り日本の指導層はこの条項の解釈として日本の海軍部隊では空母保有ができないとしてきた。 そこで海上自衛隊は空母保有禁止を受けて「ヘリコプター駆逐艦」だと説明し水上艦に機体格納庫や大型飛行甲板を装備してきた。 いずも級は「ヘリコプター駆逐艦」の域を拡大した。主要兵装を搭載せず、飛行甲板は艦首から艦尾まで全長におよぶ いずも・かが両艦はこれまでヘ

★★航空自衛隊F-15新規改修の方向性が見えてきた

US government, Boeing to help Japan upgrade missile, electronic warfare capabilities for F-15 jets 米政府、ボーイングが日本のF-15改修を助け、ミサイル搭載本数、電子戦能力の向上をめざす By: Mike Yeo   https://www.defensenews.com/digital-show-dailies/japan-aerospace/2018/11/30/us-government-boeing-to-help-japan-upgrade-missile-electronic-warfare-capabilities-for-f-15-jets/ ボーイングが発表したF-152040Cミサイル搭載本数増加版の想像図 (Courtesy of Boeing) 日 本がF-15イーグル戦闘機の改修を企画中で米国政府、 ボーイング の支援を想定と防衛省関係者が語った。 宇野 茂行(防衛政策局防衛政策課主席次長) は米国・ボーイングは海外軍事販売制度を使う想定で日本国内の防衛産業も加わるとDefense Newsに語った。 防衛省はでF-15J/DJのうち2機の改修予算を概算要求89百万ドルとしているが、これが今後の改修作業の原型となるのだろう。さらに386.7百万ドルを経常外予算で要求している。 改修で「新型電子戦装備で周辺国の能力向上に対応する」とある。また搭載ミサイルの本数を増やすねらいもあり、AGM-158共用空対地スタンドオフミサイル等のスタンドオフ兵器搭載も可能となる。 ボーイングは日本国際宇宙展でF-15高性能版の模型を展示した。現行F-15は最大8発搭載仕様だが、大幅に増える。 View image on Twitter Mike Yeo 杨启铭 @TheBaseLeg While Boeing has a model of the F-15 Advanced Eagle bristling with AIM-120 AMRAAMs 23 7:22 PM - Nov 28, 2018 See Mike Yeo 杨启铭's other Tweets Twitt