スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(レイルガン)が付いた投稿を表示しています

★レーザーやレイルガンでソウル防衛は可能か?

「韓国へのTHAADミサイル配備」の続編です。考察を加えれば加えるほどミサイル防衛は完全ではない、であれば積極的な攻撃で数を減らしてしまえ、という展開です。やはり防衛だけでは勝てない、ということでしょうか。北朝鮮にとっては一番怖いのは先制攻撃を受けることではないでしょうか。とはいうものの、北朝鮮の攻撃で韓国、日本の一部都市部が消滅することが起こらないように祈るしかありません。そもそもそんな攻撃をすることで北朝鮮にとっても何も得になりませんが、軍事論理の世界ではやはり考えておくべき想定なのでしょうね。 Save Our Seoul: Can Lasers & Rail Guns Protect Korea? http://www.google.com/url?q=http%3A%2F%2Fbreakingdefense.com%2F2015%2F05%2Fsave-our-seoul-can-lasers-rail-guns-protect-korea%2F&sa=D&sntz=1&usg=AFQjCNG44vJ9CmsYpr6uNFEEr_lU5o6EVQ By SYDNEY J. FREEDBERG JR. on May 07, 2015 at 12:33 PM 海軍のレーザー試験装置 WASHINGTON:  ミサイルが1,000発を阻止できるだろうか。現時点のミサイル防衛では不可能。今の想定は不良国家の小規模発射に対応すること。だが中国の第二砲兵隊ミサイル部隊はともかく、北朝鮮でさえ大量のミサイルを発射して迎撃ミサイルを圧倒できる。 このため軍、産業界、学界で阻止方法の確立に懸命になっている。レーザーのように弾薬切れのない兵器もあるが、北朝鮮の脅威は新兵器にとっても高難易度の対象だ。 北朝鮮はまだ米西海岸攻撃はできないが、弾道ミサイルはすでに1,000発近く確保しており、韓国や日本各地が攻撃射程に入る。大部分は通常弾頭だが、専門家の多くが北朝鮮はすでに核弾頭の搭載が「技術的に可能」と見ていると核問題交渉にあたってきたジョエル・ウィット Joel Wit が述べている。 核搭載ミサイルはたくさん飛来するミサイルの一部かもしれないが、瞬時に区別できず数に限りがある迎撃ミサイルを振り向

★★ 米海軍>新型DDG-1000にレイルガン搭載 テスト計画も明らかに

これも海軍の技術革新を象徴する兵器ですね。日本語ではずっとrailをレールとしてきましたのでレールガンとするのが多いと思いますが、当ブログでは二重母音のレイルとしています。なるべく原語に近いカタカナ表記にすることですこしでも意思疎通を楽にしたい=二つの表記を覚えるより経済的というのが当方の主張です。あしからず。それはともかくこれまでの海軍砲術の常識を塗り替える新しい手段がもう少しで実用化されそうです。 Navy Will Test its Electromagnetic Rail Gun aboard DDG 1000 by KRIS OSBORN on APRIL 15, 2015 http://defensetech.org/2015/04/15/navy-will-test-its-electromagnetic-rail-gun-aboard-ddg-1000/ 電磁レイルガンをハイテクの塊DDG-1000新型駆逐艦に2020年までに搭載すると米海軍が発表した。 DDG-1000級の統合発電システムで大量の電力が使えることで、レイルガンの使用が可能となると、マイク・ジブ大佐Capt. Mike Ziv(指向性エネルギー・電力系兵器システム開発担当)が報道陣を前に述べた。DDG-1000級駆逐艦は三隻建造され、一号艦ズムワルトは昨年4月に命名されている。 ジブ大佐によるとDDG-1000はレイルガン搭載の条件を満たすが、追加検討がリスク対策で必要だという。検討内容は相当大規模で今年いっぱいかかるという。 DDG-1000は総排水量は15,482トンで現行のイージス巡洋艦(9,500トン)より65パーセントも大きい。 統合発電システムを用い同艦は電気推進式を採用し、発電容量は58メガワットで将来のレイルガン使用にも十分耐えられる。 将来はDDG-51アーレイ・バーク級駆逐艦にもレイルガンが搭載される可能性がある が、LCSは想定外とジブは付け加えた。 一方で海軍は電磁レイルガンの海上試射を2016年から実施する予定で、USNSトレントンTrenton(共用高速艦艇Joint High Speed Vessel)を使う。, 試射の標的は海上のはしけで距離は25ないし50カイリを

★★A2/ADへの対抗は発想の変換で:米海軍に新思考を求める攻撃能力の拡充 

確かに攻撃が最大の防御なので、大量の中国ミサイルへの対応と言う悪夢は避けたいというのが米海軍の本音でしょうね。レーザーやレイルガンとなると莫大な電力が必要ですので、ズムワルト級で試すオール電化艦や今後の核融合に期待するのでしょうか。BMD一本槍と言う日本もそろそろ考え直す時に来ているのかもしれませんね。ただし、日本国内に陸上イージスを配置するのはとてもリスクがありますので、西太平洋の第一線で守りに着くイージス艦には相当の役割が今後も期待されます。いかにもアメリカ人好みの発想ですね。しかし、ハープーンやASROCなどまだ旧式の装備が相当残っている、あるいはその間に更新してこなかった報いがでそうですね。一方で既存ミサイルの改装など現実的なアプローチも垣間見え、ここらが現在の国防予算環境を意識した点なのでしょうか。 47 Seconds From Hell: A Challenge To Navy Doctrine By SYDNEY J. FREEDBERG JR. on November 21, 2014 at 4:29 AM http://breakingdefense.com/2014/11/47-seconds-from-hell-a-challenge-to-navy-doctrine/ WASHINGTON: 巡航ミサイルがこちらに向かってくる。どこで迎撃するか、200マイル先だろうか、それとも35マイル未満の地点? 200マイル以上の地点と答えたあなたは現在の米海軍と同じ思考だ。海軍は数十年かけて高性能ミサイル防衛体制を構築してきた。だがブライアン・クラークBryan Clarkはこれは間違っているという。クラークは12か月前まで米海軍トップ将官の補佐官だった。. SM-6のような高価格長距離大型迎撃ミサイルを少数調達するのは「間違った自信」につながるとクラークは警告し、中国のように装備が潤沢な敵は安上がりなミサイルを連続発射し、当方の貴重な高性能兵器を消耗させるだけだいう。逆に長距離攻撃ミサイルで敵の発射前に粉砕すれば良い。防御はなるべく軽装備で近距離とし、シースパロウのような安価な装備をと電子ジャミング能力を整備する、弾薬切れの発生しないレーザー装備の導入も必要だ。 USSジョン・ポー