スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

JSI仕様のF-15Jはこんな機体になる。影を落とす10年前の政権の考え方とは

Japan gets US nod for $4.5 billion F-15 upgrade package 日本向けF-15改修45億ドルパッケージの内容とは By: Mike Yeo     https://www.defensenews.com/global/asia-pacific/2019/10/30/japan-gets-us-nod-for-45-billion-f-15-upgrade-package/ F -15イーグル迎撃機約100機の改修事業に関する日本政府の要請を米国務省が承諾した。老朽化が進む日本の戦闘機部隊の性能向上に道が開かれた。 国防安全保障庁が10月29日発表したもので、海外軍事販売制度で実施し、試算45億ドル規模の事業になる。 今回承認されたのは98機までのF-15Jを「日本向けスーパー迎撃機(JSI)仕様」に改修する内容で高性能電子スキャンアレイ(AESA)レーダー、新型ミッションコンピュータ、電子戦装備のほか新型兵装の運用能力授与が内容だ。 このうち、新型レーダーは レイセオン 製AN/APG-82(v)1 複合モードAESAで米空軍がF-15Eストライクイーグルで運用中のものだ。日本の要請は同レーダーに加え、 ハネウェル の高性能ディスプレイコアプロセッサーII(ミッションコンピュータ)116基、 BAEシステムズ 製AN/ALQ-239デジタル電子戦装備101基の搭載の他、妨害に強いGPS装備もあり、より精密な航法、無線交信を実現する。 安全保障協力庁発表にある「機材と兵装の統合化および試験支援」は内容が不明だが、2018年発表の中期防衛整備計画は ロッキード・マーティン 製AGM-158共用空対地スタンドオフミサイル(JASSM)の導入を明記しており、長距離対地攻撃ミッションをF-15で実施する想定だ。 主契約企業は ボーイング だが今回のF15JSI改修では直接民生販売(DCS)の要素も見られる。DCS部分では 三菱重工業 が主契約企業、ボーイングが二次契約企業となりFMSおよびDCS部分のサポートを行う。 航空自衛隊は単座F-15J及び複座F-15DJ合計200機程度を運用中。すべて防空任務仕様で対地攻撃はできない。訓練飛行隊、アグレッサー教導飛行隊以外に航空隊7個

見えてきたF-15J後期型の改修、いよいよAESAを搭載したスーパー迎撃機(JSI)誕生へ

Published on The Official Home of the Defense Security Cooperation Agency ( https://www.dsca.mil ) Home > Japan – F-15J Modernization Japan – F-15J Modernization Media/Public Contact:  pm-cpa@state.gov Transmittal No:  19-65 https://www.dsca.mil/print/1259 ­­­ WASHINGTON, October 29, 2019 - 米国務省が日本向け海外軍事販売案件を承認した。最大98機のF-15Jを日本向けスーパー迎撃機(JSI)仕様に性能向上させる案件で総額は45億ドルの試算が出ている。国防安全保障協力庁が同案権の承認を求め関連資料を本日議会に送付した。 日本政府要望により最大98機のF-15Jを日本版スーパー迎撃機(JSI)に改修すべく、APG-82(V)1アクティブ電子スキャンアレイ(AESA)レーダー103基(予備5基含む)、高性能ディスプレイ・コアプロセッサーII(ADCP II)ミッションシステムコンピュータ116基、ALQ-239デジタル電子戦装備(DEWS)101基を提供する。また統合ミッション立案システム(JMPS)にソフトウェア、訓練、支援含め提供する。選択式盗聴対策ずみモジュール(SAASM)、ARC-210無線装置、航空機・装備品の統合及び試験支援、地上訓練装備(フライト、保守管理シミュレーター含む)、その他支援試験用装備にソフトウェアと予備部品、通信装備、施設建築の支援、技術文書の準備、人員訓練、戦術兵站支援、調査研究、その他関連補給活動や作戦支援を含め、総額45億ドルの試算がある。 今回の海外向け販売案件は米国の外交目標及び国家安全保障上の目的に合致するものであり、主要同盟国の安全をさらに引き上げる効果が理、政治安定性の確保に役立ち、アジア太平洋での経済成長に資する。日本が強力かつ効果的な自衛能力を維持することは米国の国家安全保障上で死活的な意味がある。 今回の案件により日本の防空体制がさらに強化され、日本本土並びに駐留米軍

バグダディ強襲作戦で判明した興味深い事実

What We Know About The U.S. Raid on Abu Bakr al-Baghdadi in Syria. バグダディ強襲作戦で今わかっていること October 27, 2019 Tom Demerly Military Aviation , Special Operations , Troubled Areas , War on ISIS 0 https://theaviationist.com/2019/10/27/what-we-know-about-the-u-s-raid-on-abu-bakr-al-baghdadi-in-syria/ 今回の作戦に投入されたと見られるMH-60ブラックホーク特殊作戦仕様機。 (Photo: U.S. Army/160th SOAR) 大規模作戦に機材多数が動員され、綿密な作戦調整のもと電光石火の行動が展開された。 I SISの創設者にして指導者のアブ・バカ・アル-バグダディが米特殊作戦部隊の 「危険かつ勇敢な夜間強襲」 によりシリア国内で週末に殺害された。ドナルド・トランプ大統領は強襲作戦は「最高水準」の実施だったとし、米特殊作戦部隊を称賛している。 世界各地の報道機関が今回の展開を報じており、米大統領の報道発表の様子を中継した。今回の強襲作戦で興味深い内容が浮上している。 米軍は作戦内容について口をつぐんているが、大統領発言およびその他報道内容から実に興味深い点が推察できる。 アブ・バカ・アル-バグダディ (Photo: File via Wikipedia) まずNBCの報道番組「報道陣に語る」で安全保障担当補佐官ロバート・オブライエンが作戦名称については公言していないものの、2015年にISISにより人質となった挙げ句殺害された米人道援助専門家カイラ・ミューラーからヒントを得ているとした。CNNのマイク・キャラハンは「NBC番組でオブライエンは『統合参謀本部議長がカイラ・ミューラーに由来を求めた作戦名称をつけた。本人が受けた苦しみが念頭にあった」とし、一般にも理解してもらえるはずと付け加えた」と報じた。 統合参謀本部の議長米陸軍大将マーク・A・ミリーとマーカス・エヴァンス准将(特殊作戦部隊副司令兼対テロJ-3統合参

B-52を100年飛ばせ続けようとする米空軍のねらいと新制式名称B-52J

100 Years Flying: Meet the Air Force's Plans for the B-52J An impressive upgrade. October 28, 2019  Topic: Security   Region: Americas   Blog Brand: The Buzz   Tags: B-52 Military Technology World Air Force by David Axe   Follow @daxe on Twitter https://nationalinterest.org/blog/buzz/100-years-flying-meet-air-forces-plans-b-52j-91621 Key point: The Pentagon wants to keep its B-52s operational for the foreseeable future . 米 空軍は改修型B-52を「B-52J」の制式名称で運用する予定だ。改修対象のB-52Hは1960年代初頭に稼働開始している。 Air Force magazine のジョン・ターパックが以下伝えている。 「空軍は大改修を終えた機体にB-52Jの名称をつけるようだ」とヒース・コリンズ准将の発言を引用した。 今後10年かけてB-52は新型エンジンに換装する。これだけでも機体呼称の変更に十分であるが、同時にデジタル装備、通信装置、新型兵装、新型レーダー他数多くの改良を施す。 コリンズ准将は航空戦闘軍団がB-52乗員の削減も検討しているとし、現在は兵装担当士官が担当する業務を自律化させたいとする。ただし、これは決定事項ではないという。 Air Force magazine は2019年1月号でエンジン換装について深く伝えた。 「空軍の思惑どおりならB-52は2050年までにほぼ一世紀空を飛ぶことになる」とターパックは伝え、「今後も同機を飛行させるべく、空軍はB-52に新型エンジンを導入し、整備業務をやさしくし、飛行の効率を上げるべく10年足らずですべてを実施する」 2018年に空軍から1980年代機材のB-1B全62機およびより新しい

台湾危機、南シナ海で中国は米海軍相手にどんな作戦を展開するか

How China Would Fight the U.S. Navy (And Sink It) During a War 中国は米海軍相手にどんな戦闘を展開するのか Sea mines, missile and much more. 機雷、ミサイルの他多数がある by Harry J. Kazianis   October 14, 2019  Topic: Security   Blog Brand: The Buzz   Tags: China Military Technology World War Missiles https://nationalinterest.org/blog/buzz/how-china-would-fight-us-navy-and-sink-it-during-war-88036 中 国軍が一番恐れる事態とはなんだろうか。 これだけ懸命に努力し、大規模予算を投入しても中国海軍は米海軍との対決を望んでいない。ある退役中国国防高官が2014年に語っている。「深夜に米海軍と戦闘に入ったとの報告だけは受けたくない」 ペンタゴン関係者の心をくすぐりそうな発言だが、以下を理解する必要がある。恐怖心もうまく使えば、人智を尽くし複雑な軍事課題の解決に繋がり、不可能と思われたことが可能となる。 例として、1995年から1996年にかけての台湾危機で中国の「悪夢」が現実になりかけた。強力な米海軍艦艇多数が動員され、中国では対抗の余地がないほどの事態になった。当時の指導部、特に江沢民主席は米空母戦闘群を恐れ、中国の台湾への圧力が無効になることを危惧した。中国が米空母の位置を把握できていないと判明したこともあり、大きな問題になった。その際の危機から中国は一方的に有利な状況を生み出せる兵器群の開発に真剣に乗り出した。 では米海軍を相手にどんな兵器を中国は投入するだろうか。一部はNational Interest の読者なら承知しているだろう。その他今回取り上げる装備はそこまでの知名度はないが米海軍に対応が必要なものだ。台湾危機シナリオでは最大規模の軍事課題となるはずで、以下の装備は米戦略思考家にとって真の恐怖の対象となっており、現時点では効果的な対応策がみつかっていない。 大量の機雷 知られていな