スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(インド)が付いた投稿を表示しています

★インド>ラファール36機を88億ドルで調達へ

India To Pay $8.8 Billion for Rafale Fighter Jets: Reports Agence France-Presse 3:52 p.m. EDT April 16, 2016 http://www.defensenews.com/story/defense/international/asia-pacific/2016/04/16/india-pay-88-billion-rafale-fighter-jets-reports/83120806/ (Photo: Pascal Pochard-Casabianca/AFP via Getty Images) NEW DELHI — インドは総額88億ドルでフランスのダッソー・ラファール戦闘機36機の調達に合意したとの報道が15日金曜日に出た。商談が長引いていたが、間もなく成約になりそうだ。 ラファール導入の商談は2012年にはじまっていたが、機体価格を巡り難航していた。 「交渉は最終段階で今のところまだ結論は出ていない」とインド国防関係者が述べている。 インドNDTVの報道ではインドは88億ドルを支払う都市、最終合意はインド国内で三週間以内に成立するとしているが、機体の引き渡しは18か月後としている。 ダッソーアビアシオン社長のエリック・トラピエは最終合意があと数日のところまで来ていると述べ「契約調印はまもなく」とフランスのメディアに語っている。 ただフランス国防省は本件についてコメントを拒んでいる。 インドはラファール126機の購入で交渉を開始したが、機数は交渉が難航する中で縮小し、価格とインド国内生産を巡り意見がまとまっていなかった。■

★ロシア>第五世代戦闘機PAK-FA(T-50)の開発状況

Russia to Begin Testing Three More Stealth Fighter Prototypes by BRENDAN MCGARRY on JUNE 16, 2015 http://defensetech.org/2015/06/16/russia-to-begin-testing-three-more-stealth-fighter-prototypes/ PARIS — ユナイテッド・エアクラフトコーポレーション はPAK-FAステルス戦闘機の試作型追加3機をロシア軍のテスト用に早ければ来年早々に引き渡す予定だと同社関係者が語った。 同社社長ユーリ・スリュサー.ル Yuri Slyusar によればT-50 PAK-FAを更に三機ロシア空軍に2016年末までに引き渡すという。同機はユナイテッド・エアクラフト傘下のスホイが製造する第五世代戦闘機だ。 「予定通り進展中で、試作型の三機追加でテストが迅速に進む」と同社長はパリ航空ショー会場で報道陣に述べた。. T-50試作型は計8機になる。PAK-FAの初飛行は2011年で、米軍のF-22ラプター・F-35共用打撃戦闘機に対抗する機体と同社がショーで配布したシートは説明する。 「従来機との比較でPAK-FAは攻撃力と 空戦能力を兼ね合わせた点が特徴」と飼料は説明し、「第五世代戦闘機用の新型エイビオニクス一式を搭載し優れた自動制御および情報支援能力を有する」とある。 T-50のテストではエンジン発火などの課題にも直面したが、テスト結果は上々だとスリュサールは述べている。 「全ての点で設計通りの性能を示しているので事業進展にはリスクが無いと考えている。計画遅延のリスクもない」 ロシア、インド両国は同機の輸出仕様を共同開発することで同意し、ロシアは開発研究データをインドへ提供している。 同機のインド版は「インド空軍の仕様のため試作型とは相違点があるだろう」とデータシートは説明している。 以前のパリ航空ショーとうってかわり、今年はロシア軍用機の展示はない。代わりに新型民間機の売り込みに力を入れており、新型ワイドボディ機は中国と共同開発するとみられる。 スリュサールからはあわせてSu-35を24機中国に売却

インド首相訪日でUS-2の合意が成立するかが航空関係の注目ポイント

US-2では「輸出」を期待する日本と「共同生産」を求めるインドで温度差があるようで、議論好きのインドに日本がどこまで対応できるかがポイントになるでしょうね。その背景にはやはりUS-2の高価格があるのでしょうが、これまでの数十年の技術蓄積(戦前も入れれば80年以上?)と運用経験は簡単に安く提供できるものでもないでしょう。ともあれ、両国にとっても中国の影が大きな存在になっていることは間違いありません。 India-Japan Talks To Focus on Strategic Ties, Possible Aircraft Deal Aug. 28, 2014 - 03:09PM   |   By VIVEK RAGHUVANSHI   |    Comments NEW DELHI —インド首相ナレンドラ・モディ Narendra Modiの日本公式訪問では水陸両用機の共同生産はじめ両国の防衛協力の緊密化など戦略面で話し合われる見込み。 訪日は8月30日から開始し、モデイ首相は自ら訪日予定を一日延長している。20名ほどのインド産業界代表も同行するのはしインド新政権が日本との結びつきを重視しているあらわれとインド外務省関係者は解説する。 インドは日本はともに米国を入れた三カ国戦略協議の早期再開を提案している。日本政府が2009年以来議題に上っている同提案には慎重なのは中国への影響を懸念しているためだろうと同上関係者は言う。 これに対しインドは日米三カ国協議で中国の影響拡大を食い止めるねらいがある軍事専門家N.メータは言う。 訪日中に議題に上るのが 新明和工業 のUS-2長距離飛行艇の共同生産だろう。 4,500kmの航続距離を有するUS-2はインドの「戦略的権益」の保全に活用できるとインド国防省は見ている。 空軍関係者は同機をアンダマン・ニコバル諸島で運用すれば中国のインド洋沿海水域での作戦へのけん制が可能だと解説。 新型水陸両用機の導入に向けインド海軍と空軍からそれぞれ情報開示請求が2011年に発出されており、新明和工業、カナダの ボンバルディア 、ロシアの ベリエフ からそれぞ回答があった。しかし、モディ首相が今回の訪日期間中にUS-2共同生産の合意を取り付ければ、結局入札は行われないだろう。 ■

アジア軍拡が武器取引の「爆発」を誘発する

Asia Driving 'Explosion' In Global Arms Trade: Study By Reuters aviationweek.com June 25, 2013 アジア各国の軍備拡大がこのまま続けば2021年に米国の防衛支出を上回る勢いで、武器取引の「爆発状態」に火を注いでいるとの研究結果が出た。 全 世界の武器取引規模は2008年から2012年で30%増735億ドルで、経済不況にもかかわらず成長が続く背景に中国の輸出急増、インドはじめとする各 国の旺盛な需要、があり2020年までに倍増の勢いだ、と国防安全保障専門のコンサルタント機関 IHS Jane’s が発表した。 「予算は東に中心を移しており、世界の武器取引は競争状態になっている。これは世界最大の取引規模で爆発状態である」と同社幹部は国防調達案件合計34千事例を分析してまとめている。 米国が国防支出で最大の地位を保っていたが、予算削減ならびにアフガニスタン撤退で、2021年の世界シェアは30パーセントとなり、アジア合計の31%より低くなる。 アジア太平洋地区の国防支出は35%増加し5,010億ドルに今後8年間で成長する。一方、米国の国防支出は28%減4,720億ドルになる。 「西 側防衛大手メーカーには輸出か規模縮小かの選択しか残されていません。ただし、後者では自らの存続を絶つ可能性も出てきます。一方で東側の需要は諸刃の剣 で、米国の軍事的地位を危うくする結果を生むでしょう」(Guy Anderson, senior principal analyst at IHS Jane’s) 中国の軍事支増加に近隣諸国は警戒しており、日本はじめ無人島嶼をめぐる緊張を深めている。 日 本はインドや韓国と並び防衛装備メーカー各社が熱く期待する市場であり、 ロッキード・マーティン 、 ボーイング 、 BAEシステムズ の各社が戦闘機他装備品を 販売し、予算削減での本国業務の縮小を補完できないかと期待する。ただし、売り込みには対象国の防衛産業への投資が必要となることがある。たとえばイン ドはフランスの ダッソーエイビエーション と120億ドルで126機のラファール購入を取り決めたが、50%の工程はインド国内企業に与える希望だ。 中国の国

ロッキードが狙う海外市場はどこか

        Lockheed Aims To Conquer Markets Outside U.S. By Andrea Shalal-Esa/Reuters June 21, 2013 Credit: U.S. Army 米国最大の防衛装備メーカーかつ米政府向け最大のITサービス提供業者 ロッキード・マーティン が次に狙うのは中東やインドを始めとする海外市場だ。 同社の海外売上は2012年の総売上470億ドルの17%相当80億ドルだったが、目標は20%台に乗せること。 レイセオン の26%や ボーイング 国防部門の42%から大きく差を開けられている。 そこでロッキードは今後は海外市場で積極攻勢に出るという。米国の国防支出の拡大に期待できず、イラク・アフガニスタンの戦闘が幕をひこうとしている中、ロッキードを始めとする米国防衛装備メーカーは軒並み輸出や海外市場に注目している。 ロッキードの海外事業は70カ国に及び、その中でも英国、オーストラリア、カナダでは「本国並み」の事業になっている。同社がこれから事業を拡大しようとしているのは アラブ首長国連邦、サウジアラビア、日本、インド だ。 そ こで同社は米国で生産した製品を納入するだけのモデルから現地生産重視の姿勢を強めており、このことで他社との差別化を狙う。2月にはリヤドに現地本部を 立ち上げ、サウジアラビヤ航空と訓練施設の創設を検討している。またアラブ首長国連邦へはTHAAD(最終段階高高度地域防衛)ミサイルシステムの販売に 成功しており、航空機整備修理ビジネスでも一定の強さを維持している。 サウジアラビアもTHAADへ関心を示しており、ミサイル防衛庁から技術説明を受けている。 インドでは タタアドバンストシステムズ Tata Advanced Systems とC-130Jの機体製造で合弁事業を展開中だ。ロッキードは現地生産ベースを強固にして同機のインド向け営業を強める意向だ。 イタリアでは フィンメカニカ Finmeccanica 傘下の アレニア Alenia と提携し、F-35の最終組立をする。日本でも 三菱重工業 と同様の取り決めを交わしている。 軍用製品以外にも民生需要に同社は大きな成長機会を見出しており、英国、カナダ、オー

インド、ロシア軍事協力の最新状況

Russia And India Discuss Decade Of Defense Ties aviationweek.com Oct 16, 2009  ロシア・インド間軍事協力協議が開催され、両国間の防衛協力の円滑化が中心議題の通常の会議に見えるが、 ロシアから見るとインドは通常の軍備装備市場の域を脱している。  米、独、仏、英各国がインドの国防支出の中から自国装備購入のシェアを高めようと必死であり、その例として調達機数126機の中型多用途戦闘航空機(MMRCA)があり、その他にもロシアも競争に加わるべき計画が目白押しだ。  今回の協議ではロシア国防相アナトリ・セルジューコフとインド国防相A.K.アンソニーが議長となり、特に二つの議題が最重要課題となった。ひとつがロシアで改装中の空母ヴィクラマディティヤ(旧名称アドミラル・ゴルシコフ)の引渡し価格であり、もうひとつは今後の両国の防衛産業協力の枠組みの合意だ。  その他にはロシアのT-90S戦車の国内生産が計画から遅れていること、さらに重要な新規開発計画として第五世代戦闘機(FGFA)の共同設計・開発問題のほか、多用途輸送機(ATA)の共同開発がある。  インド海軍向けのMiG-29K艦載機の引渡しが来月開始の予定で、同機の艦上運用試験がロシア海軍の空母アドミラル・クズネトフで最近実施されている。空母ゴルシコフの改装は日程から遅れており、予算も超過しているが、インド国内の政治的関心も高まっている。これがこじれないことがロシアの利益にもなるのは、乗員の訓練他で国防産業協力が拡大する可能性が出るためだ。  2011年から2020年の期間にインドはロシアの第五世代戦闘機スホイPAK FAの取得をめざし、同時に現有のSu-30MKI の性能向上も実施する。多用途輸送機開発はインド首相のロシア訪問(2007年)に合意したものだが両国で開発状況を再検討しており、このために合弁企業を設立し、両国軍の要望にこたえる15トンから20トンの機体の設計、開発、生産を行う。このため両国はまもなく協定書に調印する見込み。  誘導ミサイル関連ではSu-30MKI用の空対地ミサイルとして3M-55 ヤコント (SS-N-26) の派生型ブラーモスの導入が協議内容に含まれており、加えてブラーモスから超音速性能の兵器開発が検討されている。ブラーモ