スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(#F-3)が付いた投稿を表示しています

F-3、テンペストはGCAPへ。三国共同開発の第六世代機ではセンサー技術の存在がこれまで以上に拡大する。

  Leonardo illustration 新 しく第6世代ジェット戦闘機を開発する3カ国の業界代表が搭載するハイテクセンサーの構想など、詳細を3月15日明らかにした。 日本、イギリス、イタリアは12月、 グローバル・コンバット・エア・プログラム(GCAP) の設立を発表した。英国主導のテンペスト計画や日本のF-X計画から発展した、新型ジェット戦闘機の開発をめざす三国間協定だ。GCAPは2035年のデビューを目指す。 三国のパートナーは、DSEIジャパン展示会に大きなブースを設け、機体のスケールモデル(全長9フィート)を回転展示した。 三菱電機 の防衛システム部門シニア・ゼネラル・マネージャーである新井正弘は、記者会見で、「前世代の航空機では、エレクトロニクスが戦闘機のコストと能力の10~15%を占めていました。GCAPでは、エレクトロニクスはコストの約4分の1、能力の2分の1以上を占めることになります」と述べた。 ショーの会期中に三菱電機、イタリアの レオナルド 社、 エレトロニカ 社、レオナルド英国法人は、戦闘機を飛行センサープラットフォームとする高度なエレクトロニクスを開発する契約を締結した。 日本の防衛省調達技術・物流局GCAP開発部長の大山正樹は、戦闘機は「戦場での膨大な情報」をやり取りするため設計になると述べた。 4社は、第6世代機の特性を持たせる「統合センシングと非キネティック効果」と「統合通信システム」を開発すると、大山は述べた。 同機は、「機体全体に張り巡らされたネットワーク上に、センサーの統合情報を配信する。これによって、パイロットは優れた状況認識を維持しつつ、自由に操縦して戦うことができる」とも付け加えた。 レオナルドU.K.の未来戦闘航空/GCAP担当ディレクター、アンドリュー・ハワードは、「第6世代航空機はセンサーフュージョンがすべてです。すべてのセンサーが機体に高度にネットワーク化され、高度に組み込まれた方法で一緒に会話します」と述べ、さらに、「より速く、より多くの情報を処理し、情報を共有して各センサーの性能を相互チェックすることで、情報優位性を生み出します」とハワードは付け加えた。 GCAPには、使い慣れたセンサーと新しいセンサー双方が組み合わされるとハワードは述べています。「パイロットは、これまで以上に多くを見聞きし、より迅速に行

本日より記事掲載再開。第一弾は日英伊共同開発となる次期戦闘機開発GCAP事業を冷たく伝える米Warzone記事です。

  不覚にもCOVID-19に感染してしまい、ほぼ一週間自宅隔離しておりました。快方に向かってきましたので本日からゆっくり掲載を再開します。 MHI 3カ国が対等なパートナーとして次期ステルス戦闘機を開発するが、課題が残っている イギリス、日本、イタリアは、新型ステルス戦闘機を共同開発するためチームを組むと正式決定した。新しい国際連合は、 グローバル・コンバット・エア・プログラム (GCAP)と呼び3カ国が幅広い協力を想定する。その目標は、2035年までに第6世代機を飛行させることだ。 チーム・テンペストと名付けられた英国主導のステルス戦闘機開発は、2018年開始され、 レオナルド の英国法人が当初から関与していた。今回GCAPに発展し、イタリアが国家レベルでプロジェクトに参加し、防衛関連企業の アヴィオ・アエロ、エレトロニカ 、 MBDAイタリア も参加する。日本は、以前から潜在的パートナーと見られていたが、GCAPへの関与の確認は、これまでで最重要の日英防衛協力の前触れとなり、コスト負担で大きなメリットが期待される。 「本日発表したイタリア、日本との国際的なパートナーシップは、まさにそれが目的で、欧州大西洋地域とインド太平洋地域の安全保障が不可分であることを強調している」と、リシ・スナク英国首相は本日GCAPの発表で述べた。「共同設計する次世代戦闘機は、世界有数の防衛産業の力を活用することで、私たちと世界中の同盟国を守り、雇用を創出しながら人命を救うことになる」と述べた。 さらにスナク首相は、このプログラムは「防衛技術の進歩の最先端にとどまり、我々に危害を加えようとする者たちを出し抜く」との幅広い要求を反映していると指摘した。 The Times of London紙によると、英国防省は2025年までGCAPに20億ポンド(執筆時の為替レートで約25億ドル)の投資を約束し、イタリアと日本はそれぞれこの投資に見合う額を約束しているという。 興味深いのは、英国政府発表が、FCAS(Future Combat Air System)の広い枠組みではなく、「将来型戦闘航空機」が中心であることだ。FCASには、有人第6世代戦闘機「テンペスト」のほか、「忠実なウィングマン」タイプの無人機や新世代の空中発射兵器・センサーなど、補完的技術も含まれる。英国のFCASは、フランス、

F-3(FX)でノースロップ・グラマン提案が採択されていたら....YF-23が日本で実現していたのか....止まらない航空ファンの妄想(同機への熱い思い)

  YF-23 Stealth Fighter. Image Credit: Creative Commons.     ノ ースロップ・グラマン が日本向けにYF-23のような新型ステルス戦闘機を製造する一歩手前まで進んでいた。 あと1週間もすれば、ノースロップ・グラマンは、アメリカ空軍の次世代長距離戦略爆撃機B-21レイダーを発表する。同社は、米軍の他の航空プログラムでも重要な役割を担ってきたが、最後の戦闘機はF-14トムキャットでした。現在、同社は、F-35の主翼スキンなど、他の軍用機にもさまざまな部品を提供している。     2018年、ノースロップ・グラマンは日本の航空自衛隊(JASDF)向けに先進的なマルチロール戦闘機の開発を検討していると報じられ、再び戦闘機メーカーになるところだった。ノースロップが東京のためにYF-23の新型を作る可能性もあったとさえ考えられていた--しかし、それは実現しなかった。   日本のF-X計画 日本のF-Xは、米国が1997年のオベイ修正案で、ステルス性能を含む先進技術を保護するために、ロッキード・マーチンF-22ラプターの輸出を禁止したことに始まる。その結果、日本はF-22を購入できず、結果的に国産戦闘機の製造を検討することになった。同時に、日本政府は米国と英国に提案書を送り、プロジェクト参加を求めた。  ロイターが2018年に報じたように、「海外パートナーを迎え入れることで、日本は約400億ドルと推定される開発コストを分散し、そうでなければゼロから開発しなければならない技術にアクセスできる」と期待した。   BAE Systems 、 ボーイング 、ロッキード・マーチン、ノースロップ・グラマン含む多くの企業がこれに応じた。ボーイングは、航空自衛隊のF-15のアップグレードを提案した。これは現在アメリカ空軍で運用されているF-15EXと同様のものになったかもしれない。BAEシステムズも同様にユーロファイター・タイフーンのアップグレードを提案し、ロッキード・マーチンはF-22とF-35のハイブリッド戦闘機を提案してきた。  ノースロップ・グラマンもF-3プログラムに興味を示し、日本の情報提供依頼(RFI)に応じ、日本の防衛産業と予備的な協議を行ったと伝えられている。  また、グラマンはYF-23のスペックも提示していたとも言

英米両国が「第六世代」機で協力する余地はどこまであるのか。日本他同盟国の関与はあり得るのか、現状での検討。日英の歩み寄りに米国が警戒している?

    NGADプログラムで開発されている第6世代有人戦闘機の初期コンセプトアートワーク。 Lockheed Martin   米英の次世代航空戦闘計画について、米軍関係者が、一定の協力は可能と明言した     米 空軍の有力者が、有人プラットフォームを目玉とする米英それぞれの次世代戦術空戦計画について、協力の可能性を提起している。現在、米国はNGAD( Next Generation Air Dominance) 開発を単独で進めているが、空軍と海軍の取り組みに相互作用があるとみられている。一方、英国は「テンペスト」計画に国際パートナーを積極的に迎え入れようとしている。在ロンドン米国空軍アタッシェ、チャールズ・E・メトロリス大佐Col. Charles E. Metrolisによる最新の情報開示は米英両国の各プログラムで「洞察や能力」の共有の可能性を提起している。  エアフォース・マガジンのグレッグ・ハドリーとのインタビューで、メトロリス大佐は、第6世代航空戦闘プログラムに関して、米国と英国の間で「将来的に開発面で何らかのクロストークが行われる」だろうと述べた。  空軍が秘密裏に進めているNGADは「今のところアメリカだけのもの」だが、メトロリス大佐はアメリカ側が「第6世代の開発・配備に関するイギリスの考えを歓迎する」と述べた。しかし、「それがどのように見えるかは、まだわからない」と認めた。   NGADとテンペスト プログラムの中核となる有人「戦闘機」については、現段階では、NGADとテンペストがどんな形になるのか、まだ限られた情報しかない。また、「テンペスト」は、英国(欧州とは異なる)の「Future Combat Air System(FCAS)」内の有人戦闘機の取り組みに特化しているが、境界はますます曖昧になってきた。       テンペスト(中央)、タイフーンやF-35戦闘機、忠実なウィングマン・ドローンを従えた最新のコンセプトアートワーク。 BAE Systems   一方、2020年後半からNGAD実証機または何らかのプロトタイプが飛行しているものの、その姿は不明で、あらゆる説明、視覚的証拠から、大型、無尾翼でステルスなデザインであることがわかる。伝統的な戦闘機の外観や操作性ではないだろう。長距離、大ペイロード、高度なセンサー融合と状況認識、無人シ