スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(C-17)が付いた投稿を表示しています

★★C-17後の軍用輸送機の展望はこうだ

なるほどC-17がなくなるとA400M以外に選択肢がなくなるわけですね。そうなるとわが方のC-2では開発遅れや機体強度不足による貨物搭載量の低下が恨めしいですね。もしC-2Bとでも言うべき強化改良型が生まれれば、今後30年に渡り生産が続けられるのではないでしょうか。米国としてもC-2の存在に注目しているのでは。 Opinion: After the C-17, A Tier Of Choices Oct 5, 2015 Richard Aboulafia | Aviation Week & Space Technology http://aviationweek.com/defense/opinion-after-c-17-tier-choices 数カ月すると ボーイング はC-17輸送機の最終号機を納入する。同機事業で特筆すべきは同機が全く新しい需要を作り出し、戦略輸送機の輸出が実現したことだ。 英空軍(RAF)がC-17を四機受領したのは2001年だったが、それ以前に米国以外で西側製軍事輸送機を導入した国はあったがショート・ベルファーストが機体サイズの上限だった。例外的にソ連製輸送機を導入したインドやリビアがあったが「友好」価格での調達であり、大型輸送機といえば米空軍あるいはソ連軍だけが運用していた。それ以外の各国はC-130あるいは小型ターボプロップ機を使っていた。 ただしRAFのC-17導入から二年たつとNATO加盟7カ国がエアバスA400Mを立ち上げた。C-17の貨物搭載量に及ばないが、戦略的な飛行距離を実現する。また日本も旧式C-1の後継機種としてずっと大型の 川崎重工 C-2の導入を決めた。C-2は来年から就役する予定で、日本は44機を調達する。同機はA400Mとほぼ同じサイズで同様に戦略級航続距離を有する。 だが驚くべきことはRAF向けC-17販売に続き、ボーイングが47機を輸出したことだ。その背景には同社がC-17を訴求力のある価格で強力な顧客支援体制とともに提示したことがある。 こうして軍用輸送機の市場が出現したことの意味は大きい。米、ロを除く輸送機市場の総需要はずっと年間10億ドル未満で受注の多くが ロッキード・マーティン C-130Jで構成されていた。しかし、今年は60億ドル

オーストラリア空軍の質的向上効果はイラクで発揮中

Iraq And The Transformation of the Royal Australian Air Force By ROBBIN LAIRD on February 03, 2015 at 3:56 PM http://breakingdefense.com/2015/02/iraq-and-the-transformation-of-the-royal-australian-air-force/feed/ 米政府は共通の防衛対象で同盟国の貢献に不満を述べることが多い。全く欠如していると指摘する。だが一部同盟国は着実に21世紀の兵器体系に投資をし、21世紀型の脅威に対応しているのも事実だ。 その好例がオーストラリア空軍 (RAAF) で、イラク国内で対ISIS作戦を展開中。本国から中東まで自国給油機により機材を派遣しており、空輸も行っている。21世紀に入ったばかりの段階でRAAF機材は旧式化が目立っていた。大転換はC-17輸送機からはじまった。” 「南太平洋地域なら12時間以内にオーストラリア国旗を誇示し、24時間以内に再度機材を派遣できる能力が実現した」と在ワシントン大使館の空軍武官ゲーリー・マーティン准将が説明する。「以前は3日ないし4日かかっていたが12時間単位で運用可能になった。戦術空輸から戦略空輸への質的転換だ。C-130では国外に飛ぶのに一日かかり、同じ地点に飛ぶにはもう一日必要だった。C-17ならオーストラリア国内どこからでも貨物を積み込み、国外ヘ飛び、一日以内に戻ってこられる。RAAFおよび政府にとってこの違いは大きい。」 その次に変化を実現した機材がA330MRTT給油機で、同機によりオーストラリア軍の到達範囲や航続時間を伸ばすことができるようになった。 さらにウェッジェテイル高性能航空戦闘統制機材がある。同機は米空軍が導入を断念したE-10と同等と言ってよい機材だ。多用途電子スキャンアレイMulti-Role Electronically Scanned Array (MESA)方式のレーダーを搭載するウェッジテイルはAWACSとは別の存在で、従来の航空戦闘の統制管制概念を変える。 イラクではウェッジェテイルが新記録を樹立し、オーストラリア国防省は以下発表している。

軍用輸送機でアメリカ製独占は終わったのか。欧州勢がんばる

Europe Leaving U.S. In Military Transport Dust European airframers gain ground as airlifter market shifts to newer models Jul 14, 2014 Tony Osborne | Aviation Week & Space Technology Sales Swing The Royal Air Force’s second A400M, here on the ­Seville production line, should be delivered this fall. Credit: Tony Osborne/AW&ST . ヨーロッパの軍用輸送機メーカー各社の輸出が好調で世界シェアも上がってきた。 このうち エアバス・ディフェンスアンドスペース Airbus Defense and Space によると2014年上半期の中型輸送機市場で受注の大部分は同社が獲得したという。 ロッキード・マーティン C-130Jハーキュリーズ含む既存機種の受注が失速しているのは各国政府がA400Mに関心を示しているためとし、マレーシア(2005年)以降成約がない同機の輸出に期待している。 そこで同社は輸出仕様を開発しており、「ITAR(武器国際取引規則)に準拠」とし、通信機材から暗号化機能を取り外し、同様に精密な軍用GPS航法も省いている。 エアバスはA400M生産のピッチを上げており、今年は11機引き渡す予定だ。 エアバスはC295受注も2014年だけで20機確定しており、新型C295W(ウィングレット付き)の型式証明確保に向け作業中だ。W型は航続距離が9%伸び、4トン搭載で2,500 nmになり燃料消費も6.5%改善される。  中型輸送機の需要がのびる背景に各国が多用途能力を求める動きがあり、オマーンはC295の海洋監視型を発注し、ヨルダンではC295をガンシップに改装する案がある。イタリアではC-27JをMC-27J情報収集監視偵察機材に改装する。またガンシップ改装案もある。 今年はC-27Jにまだ受注がないが、メーカーの アレニア・アエルマッキ Alenia Aerm

C-17 UAEが導入

UAE C-17 Deal Advances aviationweek.com Dec 22, 2009 1. アラブ首長国連邦(UAE)によるボーイングC-17輸送機合計4機の調達が正式に海外軍事販売(FMS)の承認を議会で得ることになり一歩前進した。 2. FMSの対象となるのは同機の補給部品の調達で、機体自体は商業取引で購入される。補給品契約の金額は501百万ドルとなると見られる。 3. ペンタゴンはUAEの意向は同機を地域内輸送に使うものだが、「アフガニスタン駐留米軍・NATO軍の支援も考慮されている」としている。UAE軍はすでに目立たぬ形でアフガニスタン作戦を支援しており、ヘルマンドでは無人機を運用し情報収集・監視・偵察を駐留軍に提供している。 4. 中東でのC-17導入はカタールに次ぐ二例目となる。カタールは2機を受領済みでさらに2機を発注済み。サウジアラビが次の導入国になると見られる。ボーイングは中東地区での同機の導入は合計20機規模と見ている。 5. さらにインドとも同機導入が話題に上がっており、英国が追加導入の予定を公表したばかりだ。 コメント; C-X開発が遅れる日本ですが、アフガニスタン支援をこのまま続けるのであればC-17導入も当然検討されてしかるべきです。と言っても財政難では困難となりますね。また、C-Xの開発を進める中でC-17元鳴門【仕分け会議】が黙っていないでしょうね。しかし、グローバル空輸で日本の存在感を示す子とができれば安い買い物なのですが。

ボーイングC-17への関心が高まっている

Aviationweek.com 2月13日掲載 ボーイングはC-17の今後の販売方針を検討し、製造コストの低減に努力を移す戦略を選択した。新しい方針は海外販売の可能性が大きくなっているためで、原因はEADSのA400M開発遅延に失望する各国からのC-17への関心が高まっていることがある。  ボーイング軍事航空機部門のクリス・チャドウィック社長が業務見直しを昨年実施し、C-17の年間生産数が現在の12から15機から削減され場合の効果を検討させた。その際に米空軍からの追加購入がないとしても現行の生産数を維持することが可能と明らかになった。議会は繰り返しもっと多くのC-17が必要として予算を計上したがブッシュ政権が毎回反対してきた。一方、議会が確保した予算で米空軍向けC-17が15機2008年度補正予算で新造されることで、海外からの関心は高まっている。  米空軍向けの受注数は合計205機。加えて、英国は6機発注、オーストラリアとカナダが各4機購入、NATOが3機分の契約をサインしたところ。さらにカタールが発注しているが、ボーイングは機数を明らかにしていないものの2機確定2機オプションと思われる。 関係者筋によると米空軍向け追加販売を検討中で最大60機を想定。ただし、これはペンタゴンで実施中の機動展開必要量の検討内容如何に左右される。ボーイングは地上兵力9万2千名の増強で空輸能力の増強が必要となると見込む。  チャドウィックの考え方は最近になり変化して今はコスト削減を模索している。現行の生産量を維持するだけの需要があると見ているためだ。コスト削減の対象は管理費、設計、構造、部品メーカーの各方面におよぶ。  同機の国際販売価格は約2.2億ドルで米空軍向け価格は2億ドルをわずかに上回るもの。アラブ首長国連邦との商談が進行中であり、英国・オーストラリア向け追加販売も可能であると同社は見ている。さらにフランス、リビア、インドがそれぞれ関心を示しており、A400Mで各国の協力を求めるべく苦労するフランスが鍵となる可能性がある。 コメント: 民間機ではエアバスと商戦を続けるボーイングですが、大型軍用輸送機ではずいぶんと楽な状況にありますね。問いって油断している余裕はないはずですが。それにしてもC-17の輸送能力が各国に支持されるのはいままでの地域内空輸作戦の概念がグローバルリーチにな