スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月27日(金)のヘッドラインニュース

1月27日のヘッドラインニュース:T2 注目記事の要約を掲載しています。時差・掲載時間の関係でその後進展した内容と食い違うことがありますのでご了承ください。 米海軍が150KW級レーザーを艦載装備に採用か 米海軍のレーザー兵器開発が仮想してきた模様。1年以内に150kW級レーザーの運用をめざす。2014年の AN/SEQ-3(XN-1) が30kW出力だったので進展は早い。海軍は駆逐艦、空母に大型レーザーを搭載し巡航ミサイルの迎撃を目指す。 http://www.scout.com/military/warrior/story/1675509-navy-to-fire-150kw-ship-laser-weapon インドが潜水艦発射弾道ミサイルの試射を1月31日に実施へ K-4潜水艦発射弾道ミサイルSLBMを水深20メートルほどの発射台から発射する準備をインド海軍が進めてている。発射は1月31日に予定されている。インド初の国産原子力ミサイル潜水艦アリハントはすでに艦隊に編入されている。K-4はペイロード2トンだが開発中のSLBM,K-5は射程5千キロを狙う。 http://www.newindianexpress.com/nation/2017/jan/23/india-set-to-test-launch-another-nuke-missile-on-january-31st-1562525.html 台湾のF-16改修作業 台湾国営企業 漢翔航空工業はF-16の回収作業を台中で開始した。対象は台湾が運用する144機だが年間24機の作業が可能。だがソフトウェア検査が米国で遅れている影響が出ている。改修内容にはAESAレーダー搭載、ミッションコンピュータ交換、 ALQ-213(V)電子戦装備等が含まれる。台湾のF-16はA型B型だが引き渡しが1990年代のため比較的機齢が低く実戦能力は高い。FMS制度を活用し米側主契約者はロッキード・マーティン。 http://www.defensenews.com/articles/taiwans-f-16-fighter-jets-are-getting-an-upgrade T-X競作でレイセオンがレオナルドとの共同作業を解消 レオナルドは単独で米空軍向け次期練習

何が起こっても不思議はないトランプ政権の国防政策をあえて予測すると

大統領選挙というルールあるゲームでの勝者を認めない、というのがよくわかりません。自分が選んだ候補じゃないから認めたくないというのでは話になりません。移行期間が終わり、すでに新政権が始まっていますが、初めての21世紀型大統領に期待できることと失望させられることが混じり合うのではないでしょうか。ひょっとするとレーガン時代が再来するのかもしれません。ここに掲載したのは大西洋協議会という超エリートの観点ですが、現実を受け入れてよく見ようとしていますね。さすがです。 Opinion: Under ‘High-Beta’ Trump Presidency, Anything Could Happen Jan 20, 2017 Steven Grundman | Aviation Week & Space Technology http://aviationweek.com/defense/opinion-under-high-beta-trump-presidency-anything-could-happen ドナルド・トランプ政権が国防政策でどんな前兆を見せてくるだろうか。国防予算は増額されるのか。軍の規模、構造、性質を変えるのか。重要な調達事業を取り消すのだろうか。今のところは「そうなるかも」としか言えない。トランプの選挙運動では国防については注意深く政策を検討した効果が出ており、政権移行中も予測のブレを示す兆候はほとんど皆無だった。 新政権から出てくる可能性はきわめて幅広く、予測を試みるのは無謀と言わざるをえない。よくトランプのペンタゴン変革の方向性を聞かれるが、著者は毎回ため息をついて「何が起こっても不思議はない」と答えている。あるいは機関投資家から「トランプの行っていることは『ハイ・ベータ』(ベータとは株式の変動を示す用語で分子生物学や高血圧症でも使う言い得て妙の表現だ)」との発言も耳に入ってくる。 ここまで不確実性がある中で著者は予測を断念し、変化の兆しとなる現象を直視することとした。以下は新政権の方向性を図る意味で著者が今後フォローする指標というべきものである。 国防支出: トランプ政権の提言は総額方式(基本国防予算に『海外緊急作戦(OCO)予算を加える)でオバマ政権と比較するとどうなるのか。2017年分としてオバマ政

ヘッドラインニュース1月25日(水)

1月25日のヘッドラインニュース:T2 注目記事の要約を掲載しています。時差・掲載時間の関係でその後進展した内容と食い違うことがありますのでご了承ください。   中国北方艦隊に新型052D型駆逐艦が配備 中国海軍が旅洋級052D型駆逐艦Xining 西宁を北方艦隊に配備した。同型艦は他に4隻あり、全て南方艦隊所属だ。排水量7,500トンで垂直発射システムが二基あり、 HHQ-9A対空ミサイルを運用する。対潜用には可変深度曳航ソナーも備え相当の威力を有しているようだ。 http://www.janes.com/article/67151/china-s-north-sea-fleet-receives-first-type-052d-destroyer   ロシアとシリアが地中海海軍基地拡充で合意 ロシア唯一の海外基地であるシリアの海軍基地を恒久施設とし11隻を収容できるよう拡充することで両国が合意した。タルトゥース港にロシアは技術者を送り、シリア艦船の修理もあたる。ロシアは同港に補給処くぃ1970年代から確保しており、シリア作戦の拠点になっている。 https://news.usni.org/2017/01/20/russia-syria-agree-tartus-naval-base-expansion-refit-syrian-ships#more-23336 新空軍長官 トランプの選んだヘザー・ウィルソン下院議員は事実を把握した上で政策を論じる能力のある女性で下院情報小委員会の委員長だった。議員になる前は国家安全保障会議のスタッフでもあった。空軍長官として宇宙関係でブラック(極秘)とホワイト(公表)の事業を仕切りながら空軍のビッグスリー課題、F-35、KC-46A、B-21開発をまとめる重責が待っている。 http://breakingdefense.com/2017/01/trump-taps-former-rep-heather-wilson-as-likely-air-force-secretary/ サウジアラビアが導入のF-15SAを一般公開 2月1日にキング・ファイサル航空士官学校の開校50周年を2月1日に向かえるのに合わせ、先月米国から到着したばかりのF-15SAが一般公開される。

1月24日(火)のヘッドラインニュース

1月24日のヘッドライン 注目記事の要約を掲載しています。時差・掲載時間の関係でその後進展した内容と食い違うことがありますのでご了承ください。   国防産業は武器輸出制限の緩和に期待 USML(対象装備リスト)の見直しで国務省により輸出取引制限の対象を見直すことを業界は新政権に期待し、管轄を商務省に移し、手続き緩和で迅速な商談の制約を臨む。USMLは2016年から見直しが進んでいた。航空宇宙分野は貿易黒字の稼ぎ手であり、国内雇用の創出の観点から新大統領に業界は期待しているようだ。 http://www.defensenews.com/articles/defense-industry-hopeful-trump-will-pick-up-obamas-legacy-of-export-control-reform   トランプ大統領は空軍を重視、米軍再建を誓う ホワイトハウスは「アメリカ第一の外交方針」を発表し、「最新技術によるミサイル防衛体制」の整備で北朝鮮・イランからの国土防衛を進めるとし、現時点の空軍の人員規模が1991年時点より少ないことを問題視しており、この傾向を逆転させるとしている。米空軍は1991年は517千人体制だったが2016年末で317千名になっている。空軍は2024年までに340千名規模にしたいとし、特に無人機パイロットの拡充を狙っている。 https://www.airforcetimes.com/articles/donald-trump-air-force 台湾情勢を想定して中国への対処を探る演習が展開中 自衛隊は1月23日から27日にかけて台湾へ中国が侵攻した場合の図上演習を行っている。演習では日米部隊が台湾をめぐり中国と対立をする想定だ。昨年発足した新しい自衛隊の任務範囲で日本の安全が脅かされる事態ではこれまでの地理範囲とは関係なく他国の支援に当たれるようになった。米軍がオブザーバーで参加する。同様の演習は昨年11月に自衛隊が米軍と実施済みだ。 http://www.japantimes.co.jp/news/2017/01/19/national/sdf-carry-tabletop-exercise-based-possible-china-taiwan-clash#.WIXjsBu

岩国海兵隊航空基地にF-35B第一陣到着!

岩国にF-35Bが到着し、海兵隊航空戦力に変化が生まれましたが、地元では新型機なので事故が心配、という意見があるそうです。空を飛ぶ機体に事故がまったくないとは言い切れませんが、新鋭機で細心の注意を払って運用する機体に対してその言い方はないだろうと思いませんか。また、そんな発言をしている方がいるのだとは思いますが地元の総意のように見せかけたい思惑がメディアにあるのでしょうか。トランプ時代になり既存のメディアにはつらい時代が来たようですね。 First F-35B Fighter Jets Arrive in Japan By: Mike Yeo, January 18, 2017 http://www.defensenews.com/articles/first-f-35b-fighter-jets-arrive-in-japan MELBOURNE, Australia — 米海兵隊のロッキード・マーティンF-35BライトニングII共用打撃戦闘機が初めて日本に到着し、海外基地への展開が開始された。 海兵隊第三遠征軍( MEF) によると海兵戦闘機飛行隊(VMFA)-121「グリーンナイツ」が岩国海兵隊航空基地(MCAS)に1月18日水曜日午後5時30分ごろに到着した。 最終的に16機の同隊F-35Bが岩国に駐留するが、今月は10機が到着し、残りは今年夏までに加わる。Defense NewsはF-35BがMCASユマ(アリゾナ)を1月9日に出発したとお伝えしていた。 「F-35Bの到着は日本防衛への米国のコミットメントの現れであり、太平洋の安全保障の現れでもある」とラッセル・サンバーン少将(第一海兵航空団司令)は述べ「太平洋地区に最新技術を持ち込み各種ミッションに対応し一層幅広い支援を同盟各国に提供できる」 岩国には前方配備の海兵隊所属F/A-18Dホーネット飛行隊の他KC-130Jハーキュリーズ空中給油・輸送機飛行隊がある他、海上自衛隊も航空隊を配備している。 岩国にはさらに海兵隊ホーネット飛行隊が二個、部隊配備プログラム(UDP)によりローテーションdね臨時配備されている。Defense NewsはF-35B配備でUDPがどうなるか問合わせたが第三MEFからまだ回答はない。 グリーンナイツは太平洋軍の担当地域

ヘッドラインニュース1月21日(土)

1月21日のヘッドライン 筆者が注目する記事の要約を掲載しています。時差・掲載時間の関係でその後進展した内容と食い違うことがあります。 米印が中国潜水艦追跡データの共有で合意 ハリス太平洋軍司令官はニューデリーで COMCASA(2国間通信相互性安全保障協約)の締結に近づいていることを発表。両国が運用するP-8を軸に中国潜水艦のデータを共有する。インド が運用するP-8Iと米海軍P-8Aの通信方式が異なっているのを補う。太平洋軍の運用範囲にはパキスタンが入っていないがインドとしては同国と中国のつながりを重視して米国に働きかけそうだ。 http://indianexpress.com/article/india/us-indian-navies-sharing-information-on-chinese-subs-says-pacific-command-chief-admiral-harry-b-harris-4480900/ B-2をISIS爆撃に投入した理由はなんだったのか 1月18日にB-2がリビアのISIS訓練キャンプを二機で爆撃した。リビア空爆は2011年から始まっているがステルス爆撃機の投入は今回が初。両機はホワイトマン空軍基地(ミズーリ)から空中給油5回で連続飛行で現地に飛び精密誘導爆弾108発を投下した。飛行時間あたり128千ドルかかる同機をなぜテロリスト爆撃に投入したのかいろいろな観測が飛んでいる。飛行時間の確保以外に高性能センサーの効用が理由に挙げられそうだ。 http://aviationweek.com/defense/why-did-pentagon-use-b-2-against-terrorists シリアに原油を販売し戦費を確保するISIS ISISがシリアのアサド政権にガス・石油の販売を増やし資金調達していると欧米筋が見ている。ウォールストリート・ジャーナルは原油販売がISISの最大の収入源だと報じた。最盛期にISISはシリアの油田全部を掌握し一日百万ドルの歳入を確保していたが、米主導の連合軍の空爆で相当の減収となっていた。 http://freebeacon.com/national-security/isis-ramps-oil-gas-sales-syrian-presiden

ヘッドラインニュース1月20日(金)

1月20日のヘッドライン 筆者が注目する記事の要約を掲載しています。時差・掲載時間の関係でその後進展した内容と食い違うことがあります。 インドネシアがA400Mを導入:5機で20億ドル インドネシア政府はエアバスA400Mの導入を決めた。インドネシア空軍の近代化に大きな一歩となる。インドネシア国会の決議でうち3機はインドネシア国内で組み立てられ機材の構造、主要部品の製造方法などを吸収する機会にする狙いがある。 http://www.janes.com/article/67064/indonesia-approves-acquisition-of-five-airbus-a400ms-for-usd2-billion ロシア=トルコ共同作戦でシリア空爆を実施 計13機が両国による初の共同空爆作戦に動員されISISを攻撃した。空爆地点はアレッポ近郊の36箇所。ロシア航空宇宙軍はSu-24M、Su-25、Su-35を、トルコ空軍はF-16とF-4を参加させた。両国は昨年末に発効したシリア休戦で保証役になっている。 http://tass.com/defense/925833 米空軍トップが小型攻撃機導入に前向き発言 ゴールドフェイン空軍参謀総長が軽量小型攻撃機を対テロ作戦用に導入する案を提唱している。マケイン上院議員もA-10とは別に小型攻撃機を300機程度導入すべきとの私案を発表している。空軍内部にもOA-Xとして軽量攻撃機導入の研究があり、シエラネヴァダA-29スーパートゥカーノ、ビーチクラフトAT-6ウルヴァリンが候補とされていた。ゴールドファインは既存機種の導入を検討する考えだ。 http://aviationweek.com/defense/us-air-force-chief-backs-idea-low-cost-fighter-fleet 本命はテキストロンのスコーピオンでしょう。 トランプがボーイングCEOと再び会談しエアフォースワン仕様見直しへ ミュレンバーグCEOは17日トランプ次期大統領と会談し、次期大統領選容器について要求性能を下げ、民生用部品も採用することで事業経費を引き下げることになると発表した。二回目の会談となった今回も戦闘機の話題も出たようでミュレンバーグは詳しく述べていないがF/A-