スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(F-35)が付いた投稿を表示しています

★ドイツ空軍トーネード後継機巡る意見対立を考える

ドイツがめざすトーネード後継機については前もお伝えしていますが、今回は任務から考えてみようというIISSの提案です。自由落下式の核爆弾運用など自殺行為にしか思えないのですが、NATOとしては自らの主張として米核戦力の一部であってもその存在そのものに意味があるのでしょうね。そして文末にあるように今や独仏でさえ戦闘機を共同開発する時代になっているのですね。 Dogfight over Berlin: Germany’s Tornado replacement aspirations ベルリン空中戦:ドイツのトーネード後継機候補を巡る意見対立 Germany’s selection of a future combat aircraft for the air force may not be a binary choice. ドイツの選択は二者択一にならないかも By Douglas Barrie , Senior Fellow for Military Aerospace Date: 21 December 2017 http://www.iiss.org/en/militarybalanceblog/blogsections/2017-edcc/december-d13d/dogfight-over-berlin-ecf0 ル フトヴァッフェ上層部とドイツ国防省の間でトーネード後継機にヨーロッパ産米国産いずれの機材を導入すべきかで意見が分かれている。空軍側はF-35を、国防省はタイフーンをそれぞれ推す。ただし議論の出発点がまちがっている。 機種より任務で考えた方が選定の透明度が高まる。ルフトヴァッフェでトーネードは核・非核両用のペイロードを搭載する。核任務はNATOの重要な機能でトーネードはB61核爆弾を搭載する。ドイツがこの任務を続けるのであればトーネード後継機にも同機能が必要となる。 ルフトヴァッフェで運用中のユーロファイター・タイフーンは核兵器運用配線がない。この事は開発当初から認識されていたが実装されなかった。タイフーンに核爆弾投下能力を付与するのは可能だがコストがかかる。ヨーロッパ産業界は3億から5億ユーロと見ている。また米側が同機の構造・システムに細かくアクセスを求めてくる可能性もある。さらに

★F-35で北朝鮮ミサイルの迎撃は可能だが....

With a minor tweak, F-35s could shoot down North Korean missiles — but there's a catch 小規模改良すればF-35は北朝鮮ミサイルの撃破能力を手に入れる---ただし落とし穴がある F-35 ライトニングII。 ラングレー=ユースティス共用基地上空で。April 24, 2016. U.S. Air Force photo/Senior Airman R. Alex Durbin Alex Lockie http://www.businessinsider.com/f-35s-shoot-down-north-korean-missile-launches-2017-12 F-35は小改造で弾道ミサイル迎撃に転用できるが落とし穴もある。 F-35は打ち上げ中のミサイルのすぐ隣を飛ぶ必要があり、これは危険な行為となる。 かわりにF-35は米海軍の水上艦発射ミサイルの誘導システムを利用できる。 報道によれば北朝鮮が人工衛星打ち上げを企画しており、米国は金正恩に「ガツンと一発」くらわせ、おそらく衛星打ち上げを中止させようとしている。 航 空戦闘に革命をもたらすとまでいわれるF-35を米軍が投入しはじめているが、弾道ミサイル防衛装備にも転用できそうだ。 米ジェット戦闘機部隊は空対空での必勝方法をマスターしようとしてきた、「トップガン」の時代にはF-14トムキャットがありドッグファイトを機銃とミサイルで戦い敵パイロットを出し抜こうとした。 だが今日の脅威は米国を標的としており、危険度は戦闘機パイロットの比ではない。 北朝鮮はミサイル技術を磨き米本土を狙える核兵器を整備しようとしており、F-35が狙うのはミサイルであり戦闘機ではなくなるかもしれない。 航空戦に詳しいジャスティン・ブロンク Justin Bronk (王立合同軍事研究所)によればF-35搭載のミサイルに手を入れればミサイルを標的対象にできるという。「ファームウェアの変更で理論的には」弾道ミサイルとの交戦が可能となるとブロンクはBusiness Insiderに語っている。 ペンタゴンでミサイル防衛にあたる筋はブロンク発言を認めている。F-35が搭載するA

今年のF-35引き渡し数は66機、目標達成したロッキード・マーティン

ロッキード・マーティンによる発表文でF-35Aでコスト低減等の効果を主張していますのでご注意ください。しかし生産が軌道に乗ってきました。増産が続きます。しかしソフトウェアの対応が間に合っていません。今や航空機特に戦闘機材ではハードウェアだけ見ていても間に合いませんね。 気になる表現 the transformational F-35 air system  --- 変化し続ける the F-35 enterprise ---F-35事業 Lockheed Martin Meets 2017 F-35 Delivery Target ロッキード・マーティンが2017年のF-35引き渡し目標を達成 http://news.lockheedmartin.com/2017-12-18-Lockheed-Martin-Meets-2017-F-35-Delivery-Target FORT WORTH, Texas, Dec. 18, 2017 / PRNewswire / -- 12月15日ロッキード・ マーティン (NYSE: LMT) が通算66号機のF-35を引き渡し、政府と共に定めた2017 年納入目標を達成したことになる。 これで265機が米国ならびに各国向けに納入ずみで、パイロット530名、整備要員5千名の養成が完了している。完成機体の総飛行時間は115千時間に上る。 「2017年の納入目標の達成は政府産業界一体となっての懸命な努力と尽力の結果で変化し続けるF-35航空システムを第一線に提供できた」とロッキード・マーティン執行副社長兼F-35事業総支配人ジェフ・バビオン Jeff Babioneが語った。「チームは今後も課題解決に取り組み今回の達成実績で顧客にはF-35の年間生産量が毎年増えていくのが確信していただけるでしょう」 2017年の引き渡し66機とは前年比40パーセント増で、F-35生産は2023年に年間160機体制を目指している。 生産面での改良続く 増産と改良でロッキード・マーティンの目標はF-35A機体単価を2020年に80百万ドルに下げることにある。これまでの知見を盛り込み、工程改善や自動加工、生産施設の改良やサプライチェーンの努力他でF-35生産はコスト低減の一方

ドイツ制服組はF-35に期待し、国防省はヨーロッパ製品第一を掲げる

ヨーロッパが自信をつけすぎたのか、米国が信用を無くしているのかわかりませんが、 空軍将官の見方と官僚の価値観がことなっているということでしょうか。 EUの頭でっかちな官僚主義(EU指令)を思い起こすものもありますね。 末尾で出てくるB61核爆弾はNATOが共同運用することになっている核抑止力ですね。 実際には米国が運用のカギを握っており、ここも考えると米製装備が圧倒的に有利なはず なのですが。 U.S. still sees prospects for German fighter jet sales  ドイツ次期戦闘機選定に期待する米側の思惑 By Tim Felce (Airwolfhound) (Tornado – RIAT 2009) [ CC BY-SA 2.0 ], via Wikimedia Commons http://alert5.com/2017/12/15/americans-still-believe-theres-a-chance-to-replace-german-tornados-with-u-s-fighters/#KZILdzB5XmbT2YHy.99 で詳細を読む Andrea Shalal https://www.reuters.com/article/germany-military-fighter/u-s-still-sees-prospects-for-german-fighter-jet-sales-idUSL1N1OE0YL BERLIN, Dec 14 (Reuters) - ドイツ国防省がトーネード(85機)の後継機種にユーロファイター・タイフーンを検討と発表したが米軍関係者は米戦闘機売却の可能性に依然として期待する。 国防省は12月11日に空軍参謀総長カール・ミュルナー中将Air Force Chief of Staff Lieutenant General Karl Muellnerの談話から距離を置いた。参謀総長はステルス性能、長距離攻撃能力から ロッキード・マーティン F-35が望ましいと以前発言していた。 同省は参謀総長の見解に合意せず、第一義的にヨーロッパ製装備を検討し、米製戦闘機三機種は二次的な選択肢に過ぎないとした。また総合的な判断で決定

★F-22改修の最新動向

  Beware, North Korea: The Air Force is Preparing the F-22 for 'War' 北朝鮮よ心せよ、空軍がF-22を「実戦」投入に向けて準備中   Kris Osborn December 8, 2017 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/beware-north-korea-the-air-force-preparing-the-f-22-war-23572?page=show 米空軍はF-22用の新ソフトウェアと兵装をテスト中で戦闘力がさらに高まる。 空軍関係者によるとF-22の機能改修を2019年までに開始し、 AIM-120D、 AIM-9X空対空ミサイル運用のほか、高性能地上標的捕捉能力が実現する。 F-22が運用するAIM-9Xは現在ブロック1で改修でブロック2が使用可能となる。  テストは3.2Bソフトウェアを対象に兵装のアップグレードに迅速対応 できるかを 見ている。 ロッキード・マーティン が重要なソフトウェア改修の作業中で2020年 までに完成する。 「F-22用の3.2Bプログラムではハードウェアとソフトウェア両面で F-22の威力を 高めるのが目的でAIM-120D、AIM-9Xを活用します。テスト結果は初期作戦テスト 評価段階 (IOT&E) に入りました。運用機材でテストしアップグレードの効果を 評価するとともにパイロット、整備陣の双方で扱えるかをみます。IOT&E結果で 本格製造を決めます」と空軍報道官エミリー・グラボウスキ大尉が語っている。  AIM-9Xの開発元 レイセオン によればブロック2では信管を再設計しデジタル式 安全装置により地上・飛行中で安全性が増した。電子系統も一新し発射後ロックオン 能力をデータリンクで実現し、視程外交戦も可能となった。  AIM-120D高性能中距離空対空ミサイル(AMRAAM)は視程外で全天候運用可能となり、「打ちっぱなし」ミサイルにはアクティブレーダー誘導がついたと同社発表にある。 以前のAMRAAMより射程が延び、GPS誘導と慣性測距装置が付いた二方向データリンクが特

F-35:英国の導入規模縮小か

やはり国防力整備は経済力あってのことですね。それにしてもF-35の導入機数は各国低いままですね。高額な買い物のままで各国が躊躇しているのか、それほどの規模が必要ない=第四世代機も大事にしながらF-35を使えばいいと考えているからでしょうか。それだけにF-35はじめ運用機材の供用年数は伸びていくので、それだけ新型機が搭乗する機会が減ることになり、戦闘機の世界はこれから長い閉塞の期間を迎えるでしょう。 Britain Mulling F-35 Future Commitments 英国がF-35の導入機数を熟考中 F-35: USAF Nov 22, 2017 Tony Osborne | Aerospace Daily & Defense Report http://aviationweek.com/defense/britain-mulling-f-35-future-commitments LONDON—英国がF-35導入縮小に向かいそうだ。現在英国は国防計画を見直し中。 2015年版の戦略国防安全保障検討(SDSR)は138機のF-35導入方針を堅持していた。二年たち、国防トップの表現が微妙に変化している。 国防参謀次長マーク・ポフリー中将Lt. Gen. Mark Poffleyは国会国防委員会でF-35機数削減案に「共感を覚える」と11月21日発言し、「これが現実の状況」とも述べた。 中将は英国は「原則138機をめざした」が契約は48機のみと指摘。残る機体の調達の予算のめどがたたないという。 国会では議論がF-35の高価格に向けられている。国防省は48機運用を想定した総費用を積算し、2025年まで91億ポンド(121億ドル)、2048年までで130億ポンドと報告した。 91億ポンドにはシステム開発実証事業への英国分担分と48機の機体価格、支援インフラ費用を含む。 国防省報道官は「138機購入に変更はない」と述べている。 今年末に英国向け14号機が納入され、2018年は3機が新たに加わる。英国は17機を3か年一括購入で、13機を2か年一括購入でそれぞれロッキード・マーティンの低率初期生産(LRIP)のバッチ15および16から導入する予定だ。 F-35導入機数を巡り不確

ドイツ空軍がF-35採用に向かう可能性濃厚へ

トーネード後継機ですから戦闘攻撃能力を重視するとしてもライトニングの機内搭載だけでは攻撃力が減りますが、やはりステルス性能を重視しているのでしょうか。F-35受注数が増えて単価が本当に下がれば各国にも朗報なのですが。生産はイタリアで行うのでしょうか。まだ正式採用ではないですが採用は決まった感じですね。ドイツ空軍のトーネードは90機ほどですからそのままなら大量発注にならないのですが。 Germany declares preference for F-35 to replace Tornado ドイツがトーネード後継機にF-35を有力候補にあげている トーネード後継機導入までリードタイムが短いためドイツ空軍はロッキード・マーティンF-35を有力候補にあげている。 Source: Lockheed Martin   Gareth Jennings - IHS Jane's Defence Weekly 08 November 2017 http://www.janes.com/article/75511/germany-declares-preference-for-f-35-to-replace-tornado ドイツ空軍は現行パナヴィア・トーネードの更新が2025年から20230年に近づく中で ロッキード・マーティン F-35ライトニングII共用打撃戦闘機が「望ましい選択肢」と見ていると上層部が11月8日明らかにした。 チャタムハウスルールで発言した幹部はF-35はルフトヴァッフェの要求内容をほとんど満足しておりそれ以外の効果ももたらすと述べた。 「トーネード後継機は第五世代機で探知されにくくする必要がある。遠距離で目標捕捉しながら迅速に照準を合わす能力も必要だ。 「ドイツ国防省は数機種検討中だがF-35もそのひとつで現時点で購入可能な機体が条件で採用国が他にあること、実際に供用中であることも条件にしながら要求性能を実現するかを最重要視している」 ドイツはエアバスディフェンスアンドスペース(DS)とトーネード後継機を次世代戦闘航空機システム(FCAS)として検討してきたが、トーネード退役時期の2030年は動かせず、ルフトヴァッフェは既存機種採用に切り替えた。 同上関係者は「時間の成約から後

F-35を防空センサー機材として注目する米陸軍

ついにF-35はセンサー機材になってしまうのでしょうか。米海軍は最初からそのつもりですよね。面白いのは米陸軍が注目している点で、まさか陸軍が同機を保有することはないと思いますが、今後の動向に目が離せませんね。 U.S. Army Eyes F-35 As Missile Defense Sensor 米陸軍がF-35をミサイル防衛用センサーとして注目している Aug 8, 2017 James Drew | Aerospace Daily & Defense Report http://aviationweek.com/defense/us-army-eyes-f-35-missile-defense-sensor Lockheed Martin HUNTSVILLE, Alabama—米陸軍が ロッキード・マーティン F-35ライトニングIIに関心を深めるねらいは対地攻撃、近接航空支援、ドッグファイトのいずれでもない。 陸軍はF-35の空中センサー機能を統合防空ミサイル防衛の要にしようというのだ。 陸軍はF-35で米海軍の ノースロップ・グラマン E-2D高性能ホークアイが米海軍と同様に空を飛ぶ脅威の早期探知追尾を期待する。目標情報を陸上の迎撃部隊に提供しペイトリオットミサイルで地上レーダーが探知するより早く撃破する構想だ。 米陸軍宇宙ミサイル防衛司令部/陸軍戦略司令部(USASMDC/ARSTRAT) の関係者によれば秘密会合でF-35部隊で防空ミサイル防衛ミッションの支援が可能か検討したという。 USASMDC/ARSTRATの将来戦闘センター長リチャード・デ・ファッタによれば共用打撃戦闘機を弾道ミサイル・巡航ミサイルへの対抗策にどう活用するか検討中だという。 検討にはF-35事業推進室や米空軍など同機の運用側も加わっている。 米陸軍がF-35に関心を示したのは2016年に海軍が行った実証がきっかけで海兵隊F-35Bがレイセオンのスタンダードミサイル-6の誘導に成功した。テストはホワイトサンズミサイル試射場(ニューメキシコ州)で行われている。 ロッキードによれば標的の質量中心に初回で命中した。テストではF-35とイージス戦闘システムというロッキードの重要装備二種類が使われた。

F-35機体価格が上昇中、総経費は170兆円超へ

F-35の数字ゲームはどんどん変化していきますが基本的にインフレを期待しているとしか思えない内容です。日本のように20年以上デフレでインフレ経済拡大の概念を忘れかけている国には数字がどんどん変わっていくのは脅威ですね。 F-35 Costs Rise; U.S. Marines Sign Up For 13 More F-35経費が上昇中の中、米海兵隊は13機追加調達へ Jul 11, 2017 Lara Seligman | Aerospace Daily & Defense Report http://aviationweek.com/defense/f-35-costs-rise-us-marines-sign-13-more Photo: F-35: U.S. Air Force ロッキード・マーティンF-35の調達総合経費が昨年比で7パーセント近く上昇している。主原因は米政府が同機調達のペースを落としていることだとペンタゴン最新試算が明らかにした。 価格上昇にもかかわらず米海兵隊はF-35B調達機数を13機追加し353機にしている。この事実はこれまで公表されていなかったが2016年版特定調達事業報告書(SAR)で明らかになった。 ペンタゴンのF-35総合調達経費は2014年から2015年にかけて(当時のドル価格で)121億ドル減少しており3.2パーセント減だったが2016年にふたたび上昇に転じ275億ドル(6.8%)上昇したと最新のSARが説明している。予定2,456機のF-35の調達経費は研究開発試験評価(RDT&E)分や調達・施設建設(Milcon)含め4,065億ドルになっている。 増加の理由として米政府による同機調達の減速が今後続くことがあるとF-35統合事業運営室(JPO)は説明。米空軍は年間調達機数の上限を80機から60機に減らしており、調達期間を6年延長した。このため最終調達は当初2038年度だったが今は2044年度になっている。 この延長に年間生産機数の削減が加わり調達経費の総額が増加したとJPOは説明している。 SARから調達の減速から機体単価にも影響が出ているのが分かる。これについて予算強制削減でF-35の調達機数が減速すると価格上昇につながるとロッキー

★航自パイロット2名がルーク基地F-35養成課程を修了!

以下米空軍第944戦闘機隊のホームページ記事からの紹介です。航空自衛隊ということばも米空軍では親しみを持って発音されている様子がうかがえます。 Members from the 944th Operations Group Detachment 2 “Ninjas” and Japan Air Self-Defense Force, pose for a photo May 18 after the graduating JASDF F-35 pilot’s final flight here at Luke Air Force Base, Ariz. (U.S. Air Force photo by Tech. Sgt. Louis Vega Jr.)   JASDF pilots graduate Luke’s F-35 program By Tech. Sgt. Louis Vega Jr., 944th Fighter Wing Public Affairs / Published May 31, 2017 http://www.944fw.afrc.af.mil/News/Article-Display/Article/1198149/jasdf-pilots-graduate-lukes-f-35-program/ LUKE AIR FORCE BASE, Ariz. -- 5月20日、当基地で航空自衛隊パイロット二名が養成課程を修了し日本初のF-35パイロットとなった。 航空自衛隊、944戦闘機隊、ロッキード・マーティンが協力して今回の結果達成が実現した。 「チームとしてゼロからここまで細かく作り上げた。今回のパイロット2名が当地で学んだことを持ち帰り、日本での導入を効果的に進めるよう祈念する」と944FW司令官カート・ガレゴス大佐が祝辞を述べた。 パイロット二名は日本初のF-35A部隊に配属され防衛能力の増強の一助となる。 養成課程は約7か月で詳しい座学の他、シミュレーター訓練でF-35の細部に詳しくなってから実機操縦に入り空対空戦、対地攻撃も経験した。 修了式は簡素に944作戦群第二分遣隊が執り行った。 「航空自衛隊初のF-35パイロットが課程修了したのは日本の