アトランティック・イーグルス展開で英国に到着した川崎C-2(The Aviationist) ― 見慣れない日本製の機体は英本国の航空ファンにもエキゾチックに映ったことでしょう 英国RAFコニングズビー基地で夕陽を浴びる川崎C-2 58-1218(撮影:グレン・ロケット) 航 空ショー以外での初の英国訪問として、川崎C-2 58-1218が2025年9月17日RAFコニングズビー基地に到着した。 航空自衛隊(JASDF)のF-15Jイーグル4機による欧州親善派遣「オペレーション・アトランティック・イーグルス」の支援機として展開する2機のC-2の1機である58-1218は、現地時間18時05分(UTC 17時05分)にコールサイン「Japanese Air Force 101」で到着した。同機はカナダ・グースベイ空軍基地から離陸した。4機のF-15J及びその他の支援機は、 日本・千歳基地 からアラスカ・エイールソン空軍基地を経由して同基地に途中停泊していた。 58-1218は今年3月に納入された機体であり、C-2艦隊の中でも最新鋭の1機であり、航空自衛隊全体でも最新機体の1つである。同型機は22機が発注されており、現在は基本輸送型C-2と 偵察型RC-2 で構成されている。 コニングスビー基地の25番滑走路へ進入するC-2。(画像提供: Glenn Lockett) 戦闘機に先立って到着したC-2は、F-15Jの受け入れ準備を整えるため、要員や各種地上装備を輸送したと見られる。コックピットや機体へのアクセス用はしごなどは、機体の高さや胴体形状が異なるため、機種ごとに専用設計されることが多い。一見汎用ツールのように見えても、実際には機種固有の仕様が求められる。さらに、到着時には吸気口カバーやその他の保護装備も必要となる。予備部品や装備、追加要員は、戦闘機の輸送を支援するKC-46およびKC-767給油機に加え、2機目のC-2に搭載されて後続する。 川崎C-2が英国を初訪問したのは2018年、機体番号68-1203が ロイヤル・インターナショナル・エアタトゥー(RAFフェアフォード) (通称RIAT)で展示された際である。その後2022年には18-1215が再びRIATのために訪英した。今回の訪問は、航空ショー以外での同機種の英国初訪問となる。米空軍の機体番...
軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。