スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(空中給油機)が付いた投稿を表示しています

KC-135を2040年代まで供用するための米空軍の対応について

KC-46Aは日本も導入予定なのですが、今のところ稼働のめどがつかないのですかね。次々に問題が生まれているようです。そうなるとKC-135にまだまだかんばってもらうことになります。60年-90年も飛び続けるとはすごいです。窓がないことが機体の強度をたもっているのですが、当時のボーイングの設計がしっかりしているのでしょうね。そのボーイングがKC-46でてこずっているのは何とも皮肉です。 USAF Breathing New Life Into Ancient KC-135 Tankers With This New Glass Cockpit 古参兵KC-135給油機に新型グラスコックピットで新しい息を吹き込む Digital displays and other systems, along with improved software, could keep the aircraft going for more than 80 years. デジタル画面他の装備、ソフトウェア換装で80年以上の供用期間を目指す BY JOSEPH TREVITHICK AUGUST 31, 2017 http://www.thedrive.com/the-war-zone/14007/usaf-breathing-new-life-into-ancient-kc-135-tankers-with-this-new-glass-cockpit USAF 米軍の力の根源に世界いずれの場所で発生した危機状況に短期間で対応できることがある。この実現の裏には空中給油機の活躍がある。米空軍がKC-135Rストラトタンカーをあと最低20年間供用し、場合によってはそれ以降の運用を狙っているのは驚くべきことではない。 2017年8月25日、アイオワ州軍航空隊第185空中給油飛行隊のKC-135Rの一機が改修を受けブロック45仕様機体となった。完全グラスコックピットとなり大型デジタル画面が中央についており、無線高度計、オートパイロット、デジタル飛行制御の性能があがり、コンピュータ関連でも機能を引き上げている。 「この機体は1958年製造で搭載装備は当時のほとんどのは当時のままです」とショーン・シトレック中佐Lieutenant Colonel S

★★★ついに100年飛ぶことになったKC-135

機体に窓がないKC-135は恐ろしく長い期間にわたり供用されており、さらに延長されることになりました。もちろん空軍整備陣の保守管理もあるのですが民間では考えられない事例ですね。しかし100年間の供用期間というのはすごいですね。B-52等もあり空軍の機材が高齢化していくということですね。 This Air Force plane will be over 100 when it flies to the boneyard  この空軍機は100年飛び続けてから機体墓場に送られる By idcosta May. 10, 11:32 AM http://www.wearethemighty.com/uncategorized/the-kc135-will-be-over-100-when-it-flies-to-the-boneyard KC-135ストラトタンカーは今でも米軍装備で最古の機体に属すがさらに供用期間を40年延長され最古の機体になると航空機動軍団司令官のカールトン・エバーハート大将が述べている。 同機が退役すると100年を超える供用期間となり、米史上他に例がない事態となる。供用開始の1956年以来米国が関与した戦役すべてを支えてきたストラトタンカーは米空軍でもっとも親しみを持たれる機体といえよう。 KC-135全機がボーイングKC-46ペガサスにより更新の予定だった。だが予算削減とKC-46調達削減により空軍は給油機不足に各地で直面し戦闘機材の活動にも支障がでてしまう。そこでKC-135を「スーパーストラトタンカー」とでも呼ぶべき仕様に改修し40年の供用期間延長を狙う。その時点でKC-Z後継機がストラトタンカーに交代する予定だ。 Crew members from the 第340遠征給油飛行隊の乗員が飛行前準備にあたるこのKC-135はイラク上空で空中給油にあたり不朽の決意作戦を支援する。 KC-135は50年にわたり米空軍の空中給油の中心でさらに40年間の供用が決まっている (U.S. Air Force photo by Staff Sgt. Douglas Ellis/Released) 物議をかもしたKC-X事業から生まれたKC-46はKC-135より大型で飛行距離も伸び

★KC-46不足のため100年間飛び続けそうなKC-135はまだまだ健在

100年前といえば、第一次大戦がおわろうかというときですが、その当時の機体が今も飛んでいるというのと同じ話ですね。航空機の発展があきらかに停滞してきたのか、50年代の設計がよほど頑丈になっているのでしょうか。10年前の乗用車をそのまま乗ることも無理ではないですが、少ないですよね。しかしKC-135のブーマー操作員は腹ばいの無理な姿勢をまだ続けることになりそうですね。 Short On Cash For KC-46, U.S. Air Force Eyes Souped-Up KC-135 Mar 9, 2017  Lara Seligman | Aviation Week & Space Technology http://aviationweek.com/defense/short-cash-kc-46-us-air-force-eyes-souped-kc-135 KC-135ストラトタンカーは空軍給油機の中心で今後数十年間にたりその地位を守る。Credit: U.S. Air Force ボーイングKC-46新型給油機を十分調達する予算が足りないため、米空軍は代替策として機齢60年のKC-135ストラトタンカーに最新装備を搭載しあと40年の供用ができないか検討している。 空軍は次世代給油機KC-46を179機導入を第一歩とし給油機部隊を更新したいとする。だがボーイングのペガサスが完全に供用できるのは2028年度になる。残るKC-135の300機は将来のKC-YまたはKC-Zが実用化になる2030年から2040年まで主力のままと残る。 統合軍体制のストラトタンカー頼みは今後も続き結局100年間飛行することになると航空機動軍団(AMC)のカールトン・エヴァーハート大将は述べている。 しかし1950年代のウェポンシステムを改修する代わりに新型KC-46をなぜもっと導入しないのか。全ては予算が原因だとエヴァーハート大将は説明。大将は空軍協会主催の航空戦会議で報道陣に語った。 「全てはお金であり、資源であり、継続決議(CR)です」とし、議会が政府支出の4月までのつなぎをしていることを言及した。財政年度の最後の数ヶ月をCRで運用するのが今や通常になっているが、CRでは現時点の支出規模しか認めず、新規事業

歴史に残る機体⑨ KC-135、60年にわたり飛行を続ける米空軍の働き者

KC-135 Stratotanker reaches historic milestone TAMPA, FL, UNITED STATES 08.09.2016 Story by Capt. Joseph Simms 927th Air Refueling Wing https://www.dvidshub.net/news/206524/kc-135-stratotanker-reaches-historic-milestone 1956年8月31日に初飛行したボーイングKC-135を見た人たちには60年たっても飛行しているとは想像できなかっただろう。 だが60年に渡りボーイング707を原型とした同機は米空軍きっての働き者として活躍し、空中給油、人員貨物輸送、医療搬送など世界中を飛んでいる。 1950年代中頃の戦略航空軍団はカーティス・ルメイ将軍の指揮のもとで当時の最新鋭戦闘機や爆撃機に追随できる食う中給油機を必要としていた。B-52は当時着陸装置をおろして抗力を増やし低速にしてプロペラ式のKC-97に合わせて給油を受けており、機体に負担となるばかりでなく貴重な燃料を無駄使いしていた。 KC-135の登場でこれは解決する。450マイルの速度で飛ぶ同機はKC-97の給油量の二倍を搭載可能だった。 KC-135Aが第93空中給油飛行隊(キャッスルAFB、カリフォーニア)に1957年から配備されるとKC-97と交代し高速で世界各地に空輸する能力が生まれた。1976年に空軍予備役にもKC-135が投入されると、予備役パイロットによる第63空中給油隊がマクディル空軍基地(フロリダ)に発足し、同隊は今日も同機を運用している。 「 KC- 135は空軍の空中給油の屋台骨を60年間つとめ衰えを知らないようです」とアダム・マクリーン中佐 ( 第63ARS指揮官 ) は言う 。 現在KC-135を操縦する一番若いパイロットの母親が生まれる前から同機が飛行を続けられるのは整備陣の技能があってこそだ。 「クルマなら毎日乗って60年も維持できないでしょうが、KC-135が毎日飛んでいまでもちゃんと動けるのは整備部隊の成果です」と語るのはメアリー・レント少佐第927航空機整備隊隊長だ。 ストラトタンカ

★ボーイングは空中給油機市場のチャンスを逸したのか エアバスの一人勝ち?

せっかく一度決まりかけたエアバス案を覆して受注に成功したものの、予想外の開発遅延で損失が膨らむボーイングがこのまま米国内の需要だけを満たす存在になるとは思えませんが、いかがでしょうか。当然日本にもそのうち導入の検討を迫ると見ていますが。実際には給油機の市場はそれほど大きくないのでその分だけKC-46Aの存在が不思議なものに写るでしょうね あいかわらずアブラフィア氏は的確な(その分ボーイングには耳の痛い)指摘をしていますね。 Opinion: For Boeing, Big Losses And Missed Opportunities In The Tanker Market KC-46 falls flat in international market Jul 22, 2015  Richard Aboulafia | Aviation Week & Space Technology http://aviationweek.com/defense/opinion-boeing-big-losses-and-missed-opportunities-tanker-market 給油機の動向を占重要な.出来事が今夏に二つあった。まず ボーイング がKC-46開発でふたたびつまづいた。二番目は エアバス のKC-30が再度受注に成功したことだ。ここから今後の給油機市場の動向が見えてくる。 ボーイングはKC-46開発続行のため再度自社資金を投入すると7月に発表し、今回は835百万ドル(税引前)規模だ。これで同機開発の損失は12.6億ドル(税引前)に上る。たった一つ明るいニュースは開発費用が61.6億ドルになることで、これは空軍開発室の試算63億ドルに近い。だがバンクオブアメリカ/メリルリンチのアナリストはこう記している。「ボーイングが12.6億ドルを投じたKC-46Aの原型は767で過去30年間生産されていることを見過ごしていはいけない」 そのわずか前に痛い損害の知らせが入ってきた。韓国がKC-30を採用し、オーストラリアも発注済みKC-30の5機に加え2機追加発注した。 今のところボーイングはKC-46の海外受注を一機も獲得していない。KC-30は48機で、さらに12機の商談が続いている。インド、カタール、韓

KC-46空中給油機の初飛行日程も遅れる見込み

順調と思われていたKC-46開発ですが、思わぬところでつまづいているようです。設計段階に間違いがあったのであれば「詰めが甘い」と言われても仕方ないですね。固定価格で超過する分は海外輸出で回収するというのがボーイングの計算のようで、日本もその対象に既に入っているようです。KC-767の追加購入はKC-46に切り替えていくということでしょうか。 First Flight for KC-46 Tanker Platform Slips Further Sep 12, 2014 Amy Butler | AWIN First Boeing 配線問題でKC-135後継機となるべき ボーイング 767-2Cの初飛行は早くても11月中旬と当初の6月から大きく遅れている。 それでもジョン・トンプソン少将(KC-46事業責任者)Maj. Gen. John Thompson, program executive officer for the KC-46 programによればボーイングは第一期18機の納入を契約通り2017年8月に実行できると見ている。「稼働可能必要機数(equired assets available RAA)の実現に支障となる大きな問題はないが、日程管理は改善の余地がある」と9月11日にAviation Weekに発言している。 ボーイングは2011年に固定価格制で44億ドル開発契約を獲得し、政府負担は49億ドルが上限となる。2013年に行った原価危険度評価では総額59億ドルとなったとトンプソン少将は述べた。差額はすべてボーイング負担で2017年を迎える事になる。最終的に空軍は179機を調達する。. ボーイングからは272百万ドルを投入し事業を予定通り進めるとの発表があった。問題は基本形767-2Cの配線だ。給油機として配線設定で空軍が二重あるいは三重の冗長性を求めているため、基本形767の配線は総延長70マイルだが、2Cでは50マイル分を追加している。冗長部分とは別に、重要システムでは安全の理由から配線間に一定の距離を保つ必要がある。今年早々にFAAテストの準備を進める中でボーイングは配線の5-10%で距離が十分に確保できていない、あるいはシールドが不十分であることに気づいた。 この設計不備は「設計ツール段

韓国の空中給油機選定にボーイング、エアバス、イスラエルが参入

Airbus, Boeing and Israeli Firm Bid for South Korea Air Tanker Deal Jul. 1, 2014 - 02:58PM   |   By AGENCE FRANCE-PRESSE   |    Comments 韓国はエアバス、ボーイング、イスラエル航空宇宙工業(IAI)各社の空中給油機提案を検討中と本日発表した。調達規模は13.8億ドルと見られる。 韓国国防調達庁Defense Acquisition Program Administration (DAPA)が三社の入札を受理し、11月末までに一社に絞り込む。 エアバスからはA330原型の多用途タンカー輸送機(MRTT)、ボーイングからはKC-46、IAIはB767-300ER改装案が出ている。 調達機数は発表されていないが、業界筋によれば4機という。 エアバスMRTTはオーストラリア、英国、アラブ首長国連邦で就航中で、シンガポールが3月に14億ドル相当の発注をしている。 一方、ボーイングはエアバス選定を覆して2011年に300億ドル相当の受注に成功している。KC-46の引き渡し開始は2017年予想。 韓国空軍の装備品調達では同盟関係を反映し、米国製が圧倒的に優位になっている。■

英空軍の給油ミッションを実施する民間会社エアタンカーは欧州の給油機不足解消の切り札になるのか

AirTanker Aims To Solve European Tanker Shortage By Tony Osborne aviationweek.com May 06, 2013 Credit: Crown Copyright 英空軍(RAF)の空中給油・輸送機部隊の運用を実施している民間企業エアタンカーAirTankerが英国以外での売り上げ確保の模索を始めた。 同社が期待をかけるのはヨーロッパで恒常的に給油機が不足しているためで、同社保有のA330-200ヴォイジャー給油輸送機の余剰機材を軍用仕様のまま他国にリースすることを考えている。 「これまでは委託運用中心だったが、今後は自社で営業をかけていく」と同社CEOフィル・ブルンデルPhil Blundellは語る。「当社機材を最大限活用する方法を検討しています」 同社はヴォイジャー14機を購入し、RAFの旧式VC-10およびロッキードトライスター給油輸送機と交代させる。平時にはヴォイジャー全機は必要ではない。9機あれば十分である。残りの5機は有事の追加投入機材用として想定される。 そこで予備機材の軍用装備を取り外し、チャーター航空会社にリースすることが可能だが、軍用仕様のまま他国にウェットリースしたほうが営業上は有利と見ている。 「英国防省には予備機の経費負担がなくなるのが利点です。必要となればいつでも予備機を追加投入できますので、固定費負担を減らしたまま給油能力を確保できます」(ブルンデル) そのほかの売り上げ策として他国のA330の安全点検補修チェックの実施があり、同社は2014年上半期中にC点検資格を取得する予定。 英 国防省はヴォイジャー中核機材9機の飛行時間を欧州諸国、NATO加盟国に提供できないか検討中という。この案は欧州防衛庁European Defense Agency (EDA)も賛同しており、RAFヴォイジャーをNATOを通じ提供し、機材利用にはC-130の飛行時間を利用したとみなして支払いが発生する。つま り、A国が給油機をB国に1時間貸し出したとすると、B国はC-130 換算で3飛行時間分の借りができることになる。このように機材を共同利用することで英国には固定費負担が軽減できる効果が生まれると同社は説明する。