スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(#テンペスト)が付いた投稿を表示しています

テンペスト次世代戦闘機開発の最新状況。新技術導入で画期的な機体の実現を目指す一方で、英国のF-35調達規模は縮小になる?日本へも共同開発を働き掛けているが.....

    テンペスト試作では新技術採用にこだわり、兵装搭載量に影響が出ている。 英 政府は BAEシステムズ のテンペスト戦闘機開発の予算を倍増する。同機は第六世代機として現行のユーロファイター・タイフーンの後継機をめざす。2021年3月の議会向け立法前文書で英国防省(MOD)はテンペストが今後の国防事業で優先度が高いことを強調し、「テンペストは本邦産業基盤を活用し第六世代戦闘航空機事業を英国中心に進めるもの」とあり、「完全デジタル体制で機体の実現、納入、コスト削減をめざし、従来の国防装備品調達方法を一新させるもの」と説明している。   テンペストでは現時点でイタリア、スウェーデンが協力国に位置付けられているが、事業の財務支払能力は海外投資を呼び込むことにかかっているとし、 現在は日本と共同開発の可能性を模索している。   その他第六世代機と同じくテンペストも独自にセンサー融合機能をめざす。同機には多機能無線周波数システム(MFRFS)と呼ぶデータ収集プロトコールを実現し、「現行センサーの精度が4倍に、かつ容積は10分の一になる」と同事業に携わる レオナルド が説明している。   MFRFSは戦場情報を分類し、機内プロセッサーで処理し、戦闘状況の動的全体図を生成する。これにより敵の動向から地形までが把握できる。F-35と同様にテンペストも空飛ぶ指揮統制センター機能を実現し、付近の友軍に情報を提供する。 テンペストでは将来を見越した実験的なエイビオニクスが搭載され、BAEシステムズは「ウェアラブルコックピット」のインターフェイスで従来のアナログ、デジタル入力のかわりに拡張現実(AR)ディスプレイを使い、人工知能(AI)ネットワークが支援する。   テンペストでは最先端技術の導入を兵装でもめざしている。ミサイル防衛セミナーでイタリアのエンゾ・ヴェチアレリ将軍はテンペストに指向性エナジー兵器を搭載し極超音速ミサイル迎撃に応用する構想があると述べた。「テンペスト機内に大量の電力が使えることで指向性エナジーの採用も排除できない」 テンペストでは以前から極超音速ミサイル搭載や無人機編隊の運用も目指すことが判明している。   テンペスト開発の進展に合わせ、英国が目指すF-35の大規模調達の行方が微妙になってきた。F-35事業では「レベル1」の協力国たる英国は138機調達するとしてき

英第六世代戦闘機テンペスト開発の動向。野心的な内容を見ると、実現すれば英国にF-35は不要になりそう。

      英 国が国産ステルス戦闘機の実現という野心的な事業に向かっている。一方で同国はF-35事業でも中心的な参画国としての地位を守るとしている。   英政府は BAEシステムズ のテンペスト戦闘機をユーロファイター・タイフーンの後継機として実用化をめざす。2021年3月に英国防省(MOD)はテンペスト調達の優先順位は高いまま今後数十年続くと議会に報告している。「テンペストは国内産業基盤を活用し第六世代戦闘機事業を英国中心に実現するものである」と議会向け説明にある。「完全デジタル事業としてコストを下げながら今までにない機能を実現し、国防調達の姿を一変させる」   テンペスト開発のパートナー国にイタリア、スウェーデンがある。英政府もテンペストのカギを握るのは海外投資の流入と認識しており、日本との提携可能性を模索している。   その他次世代機と同様にテンペストは独自のセンサー融合機能をめざす。搭載予定のテンペスト・多機能無線周波数システム Multi-Function Radio Frequency System ( MFRFS ) によるデータ収集プロトコルは「従来のセンサーの4倍の精度がありながら大きさは10分の一になる」とテンペスト事業に加わるレオナルドが説明している。MFRFSは情報にフィルターをかけプロセッサーで情報を動的に生成し、敵の動きから地形図までを提示する。   テンペストもF-35同様に空中指揮統制センター機能を実現し、情報を僚機に送る。テンペストは将来に向けたエイビオニクス実用化に大きく賭けており、BAEシステムズでは「ウェアラブル・コックピット」のインターフェースにより従来のアナログ式とともにデジタル入力を廃し、拡張現実(AR)の表示装置を人工知能機能の統合ネットワークがサポートする形で実現する。   テンペストでは従来と異なる試作機製作を念頭にしており、兵装レイアウトにもその思想が見える。イタリア空軍のエンゾ・ヴェチアレリ将軍はテンペストに指向性エナジー兵器を搭載し極超音速ミサイルに対応させる可能性を暗示している。「テンペスト機内には利用可能エナジーが潤沢なので指向性エナジーへの活用は否定できない」と述べ、テンペストにも極超音速ミサイル運用、無人機編隊運用の機能が盛りこまれることは以前から判明している。   テンペスト事業が開発段階を脱す

野心的な英国ステルス戦闘機テンペストに実現の芽はあるのか

テ ンペストは英国が2030年代の供用開始をねらう国産双発ステルス戦闘機だ。同機には第6世代機の技術が盛り込まれ、無人飛行、極超音速兵器、指向性エナジー兵器、小型無人機の大群の運用が可能となる。だが、ブレグジット後の防衛協力としてドイツ、フランスとの連携も想定する。 英政府は「チームテンペスト」に20億ボンド(26億ドル)で初期開発作業を進めさせる。主契約企業 BAEシステムズ が中心となり、英空軍、 ロールスロイス (エンジン)、 MBDA (兵装)、 レオナルド (センサー、エイビオニクス)が参画する。  設計は2020年代始めに完成し、試作機が2025年に飛行し、2035年に第一線に投入される。RAFでは第4世代機タイフーン戦闘機の後継機となり、F-35ステルスジェット戦闘機を補完する。開発期間の17年という設定はステルス戦闘機の複雑さと高価格を考えれば野心的と言える。   テンペストのモックアップは大型単座双発の機体でデルタ翼で尾翼はF-22並に内側に傾斜している。飛行制御に資する設計でステルスよりも動的性能を重視しているとみるアナリストもいる。大型機体は航続距離とともに兵装搭載量でテルスモードのF-35がスより有利だ。だが、最高速度、航続距離、レーダー断面積などの性能諸元は非公表だ。  ロールスロイスはテンペストのエンジンは適合サイクルターボファンで軽量複合材で作るという。タービンコアの磁石で大容量発電を実現する。  余裕ある発電容量は指向性エナジー兵器の動力源に最適で、レーザーから高周波まで各種が想定されているのだろう。テンペストでは指向性エナジー兵器を「非運動性」用途に使う想定のようで、敵のセンサーを妨害または破壊するだろう。  ミーティア長距離空対空ミサイル、SPEAR-3巡航ミサイルがモックアップと合わせて展示され、次世代「深部攻撃」ミサイル(音速の5倍で飛翔する極超音速兵器で迎撃は極めて困難)、さらに大量の小型無人機を攻撃手段とする。パイロットの負担軽減のため、基地には人工知能を搭載し、無人機の制御を最適化するようマシンが学習していく。  F-35同様にテンペストはパッシブ、アクティブ双方の各種センサーを搭載し、パイロットはヘルメットを通じ状況把握し、これまでのコックピットディスプレイパネルはなくなるかもしれ

ブレグジットで英国の国防体制への影響はこうなる

Getting Brexit Done Brings Defense Challenges ブレグジットは英国の国防にこんな影響を伴う Tony Osborne December 17, 2019 https://aviationweek.com/defense-space/getting-brexit-done-brings-defense-challenges ボ リス・ジョンソン首相の地すべり的大勝におわった12月12日の総選挙結果で1月31日のブレグジットは確実になった。 だが「ブレグジットを実施に移せ」と保守党が今回の選挙運動に用いた熱狂が消えると英国は限りなく弱体な位置にあることを自覚するだろう。 選挙に勝ったジョンソンは反対派を恐れずにブレグジットを推進できる。だが勝者は他にもいる。 スコットランド国民党はスコットランドの定足59議席中48席を確保した。同党の公約はスコットランド分離独立だ。成功すれば英国の国防体制に大きな影響が生まれる。スコットランドには戦略上重要な航空基地がある他、もっと大事なトライデント級原子力潜水艦部隊の基地がある。ジョンソンが住民投票を少なくとも短期間のうちに認めることはないだろうが、政権がスコットランド国民党に苦しめられそうだ。また住民投票を認めないと非民主的と非難されよう。 EU加盟国アイルランド共和国と唯一国境を分かち合うのが北アイルランドのみとなれば複雑な様相が生まれる。ブレグジットでアイルランド海に境界線が生まれる。このことも安全保障で複雑な事情を作るが、政治影響力を失いつつある労働界から暴力に訴える傾向が増えそうだ。国民党派からはアイルランド再統一の動きがまたでそうだ。ジブラルタルとディエゴガルシアの将来ははっきりしない。 EU脱退により英国治安当局はEUデータベースに接続できなくなり、犯罪者、組織犯罪、テロリスト情報が得られくなる。またロシアが英国の民主制度に影響力を行使しているとの疑いが強まっている。選挙期間中は英政治へのロシアの侵入を伝える情報機関報告書の公開を差し止めていた。 また財務面でも影響がある。ブレグジットを決めた国民投票は2016年だった英国のGDPはその後停滞傾向を示し始め、経済成果と投資活動が減速している。国家負債が上昇している。英議会の

次期戦闘機開発で日本がテンペスト事業に加わる可能性はあるのか。日本がめざす機体は超大型戦闘機になるのに

Japan Could Pick And Choose Components From Tempest 日本がテンペスト開発に加わる可能性 Nov 29, 2019 Bradley Perrett | Aviation Week & Space Technology https://aviationweek.com/defense/japan-could-pick-and-choose-components-tempest 日 本は2030年代を視野にした次期戦闘機を国際協力で実現したいとしながら、開発の主導権は握っていきたいと言ってきた。ただし同国の戦闘機開発の知見は限られたものにすぎない。想定する機体は西側各国の機材より相当大型になる。米国からの共同開発の提案はない。 そうなると選択肢は国産開発しかないが、海外からの技術支援はありうる。 日本の参加を促す英国 とはいえ日本が英国のテンペスト開発事業に参画する可能性は残されている。テンペストには英空軍、 BAEシステムズ 、 ロールスロイス 、 MBDA が加わり、日本他が加わる余地は残っていると英国防省で戦闘航空機開発を統括するダニエル・ストー空軍准将は語る。 ストーの示すモデルでは日本も自国用戦闘機の大きさを選択する柔軟度が残る。この手法だと日本は開発の主導権を確保しつつ開発費用の切り下げ効果を装備共有で実現できる。 日本は2018年に自国による戦闘機開発を公言しており、テンペストあるいは仏独共同開発の将来型戦闘航空機(FCAS)事業に参加しにくいように見える。だがテンペストと日本のめざす次期戦闘機に共通項があれば、日本も事業の主導権を握ったままの開発と言い張れるはずだ。 BAEシステムズはテンペストを東京で11月開催された防衛装備展示会で大々的に売出していた。FCAS陣営からはコンセプトの展示はなかった。展示会でストーは柔軟な開発協力体制を披露したが、日本側関係者はテンペストへの参加に論評を避けていた。 11月1日付けのフィナンシャルタイムズ取材で河野太郎防衛相は欧州で進む開発事業への参加について否定的なようで、日本としてはあらゆる可能性を希求しつつ米軍との共同作戦体制を維持していくと語っていた。ストー准将はこの点に触れ、米国との共同作業は英国にとっ

英「テンペスト」開発にスウェーデンが正式に参加することに

Sweden to join British ‘Tempest’ next-gen fighter push  スウェーデンが英国の「テンペスト」次世代戦闘機開発に加わる By: Andrew Chuter     https://www.defensenews.com/global/europe/2019/07/07/sweden-to-join-british-tempest-next-gen-fighter-push/ 英 国の進める第六世代戦闘機「テンペスト」にスウェーデンが初の国際共同開発国となる。 両国政府と民間産業界から7月19日よりRAFフェフォード基地で開催の王立国際航空タトゥー(RIAT)の会場で発表される見込みだ。 英政府は昨年のファンボロー航空ショーでテンペスト開発事業を発表した。同プロジェクトは新型戦闘航空機開発として注目を集めており、英国防航空産業界にも高度技術の維持で役立つ。 保守党政権は20億ポンドの予算を確保し開発初期段階を実施すると確約しており、 BAEシステムズ 、 ロールスロイス 、 MBDA(ミサイル) と レオナルド の英国事業部の主導で進めようとしている。 ただ英政府は一貫してテンペスト開発には海外共同開発国の参加が不可欠と主張し、資金、技術に加え実需に期待している。 ロンドンのシンクタンク国際戦略研究所の軍事航空アナリスト、ダグ・バリーはスウェーデンの参加で産業力以外にもプラス効果が期待できるとする。 「 Saab は高性能軍用機の製造能力がありますが、スウェーデンほどの規模の国では単独開発は巨額になり、コスト競争力と受注可能性を重視したのでしょう」. またスウェーデンの軍事性能要求は英国と同様だとも指摘している。「ロシアの動きがスウェーデンの玄関脇で激しくなってきており、2040年時点の性能要求を同国は真剣に考えてると、グリペンを上回る大きさの機体が必要と結論づけたのだろう」 スウェーデン、日本、イタリア、トルコが2035年頃の初飛行を予定する同機事業の共同開発国になる可能性を秘めている。 英政府の国防安全保障関連輸出促進機関の局長マーク・ゴールドサックはパリ航空ショーで報道陣に英国が10数カ国と共同開発の協議をしていると明らかにしていた。 ジェット戦闘機