スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

☆謎の機体好きにはたまらないノースロップ・グラマン重役の執務室模型の正体は?

すっかり先端機、高度技術機というとノースロップの名前が先に立つようになりましたね、それだけ今まで同社がブラックの事業に従事してきた実績があるためでしょうか。 This Northrop Grumman Exec Has Some Very Interesting Airplane Models On His Desk ノースロップ・グラマン重役の執務室で謎の機体を発見 For a guy that has likely seen it all when it comes to classified aircraft projects, the planes that adorn his desk are well worth checking out. 極秘機材の開発に従事した当の本人だけに、垣間見える機材はチェックの価値がある FREDERIC J. BROWN—AFP/GETTY IMAGES   BY TYLER ROGOWAY SEPTEMBER 3, 2017 http://www.thedrive.com/the-war-zone/14058/this-northrop-grumman-exec-has-some-very-interesting-airplane-models-on-his-desk クリス・ヘルナンデスChris Hernandezはノースロップ・グラマンの研究技術エンジニアリング部門担当副社長として驚異の成果を目のあたりにしてしてきた。LAタイムズがうまくまとめた記事を先週発表しており、本人の写真では模型飛行機多数のが写っている中に興味をそそるモデルがあった。 ヘルナンデスが携わった事業そのものが航空宇宙産業の過去三十年間の進展そのものだ。ノースロップ・グラマンのウェブサイトでは本人の経歴を以下まとめている。 「クリス・ヘルナンデスは研究技術エンジニアリング部門担当の副社長をノースロップ・グラマン・エアロスペースシステムズで務めている。軍用機、自律運用や宇宙システム、さらに次世代ソリューションで世界各国に分布する顧客を支援することで自由を守り、人類の好奇心をさらに進めるrうている。 ヘルナンデスは航空宇宙システムズ内の技術部門をまとめ、同部門の広範囲な製品群や事業の設計

次期コンパスコール機にG550採用、特殊任務機材の流れが変わりそう

流れが変わったと思います。大きければよいという発想ではなく、目的と経費を考えると当然の流れかもしれません。さらに電子装備での技術革新が加わるのでしょう。ボーイングには痛手となりました。737でも大きすぎるということでしょうか。コンパスコールとは搭載装備の名称だったのですね。 It's Official, the USAF's Next Jamming Plane Will Be a Gulfstream BizJet 米空軍次期ジャミング機はガルフストリームのビズジェトが選定された The US military is finding this type of aircraft increasingly attractive for various specialized missions. 米軍の各種特殊任務機にビジネスジェット機が進出する予感 BY JOSEPH TREVITHICK SEPTEMBER 8, 2017 http://www.thedrive.com/the-war-zone/14190/its-official-the-usafs-next-jamming-plane-will-be-a-gulfstream-bizjet OWEN65 VIA WIKIMEDIA 議会・業界の反発を押しのけ米空軍が次期ジャミング機材に ガルフストリーム G550ビジネスジェットを選定した。老朽化進みながら依然重要な現行機材EC-130Hコンパスコールの後継機へ道が開けたが米各軍で同様の機材を特殊任務に採用する動きにつながる可能性が出てきた。 2017年9月7日に空軍が L3 と契約成立させコンパスコール搭載機材を新型機に移し替えることになったと発表。契約内容には機材の最終選定権が契約企業に認められ、G550となった。 「L3が社内検討と空軍事業推進室との協議を経てガルフストリーム550を空中早期警戒機(AEW)として選定しました」と空軍報道官アン・ステファネック Ann Stefanek が述べている。「次期コンパスコール機はEC-Xと呼称されます」 事業経費総額が不明のままなのは、契約はいわゆる「非明確化」方式でL3は直ちに事業に取り掛かりつつ最終価格を空軍と交渉する形のためだ。

世界最後のT-33が退役

T-33は原型P-80が第二次大戦中の機体なので長寿命機になりましたね。しかしこれで現役機体は見納めです。航空自衛隊は2000年まで供用していたのですか、大事に使いましたね。 Bolivia retires last T-33s trainer/attack aircraft, announces replacement ボリビアが最後に残ったT-33練習攻撃機をついに退役させ、後継機調達を発表 Daniel Wasserbly and Jonathan R Olguin - IHS Jane's Defence Weekly 01 August 2017 http://www.janes.com/article/72765/bolivia-retires-last-t-33s-trainer-attack-aircraft-announces-replacement ボリヴィア空軍(FAB)がロッキード/カナデアT-33で最後に残っていた4機を7月31日に退役させた。同機はFABの主力ジェット練習機兼軽攻撃機として44年間供用された。 ボリヴィアのT-33Mk3機材はカナダから1973年に購入しその後フランスからも導入した。2000年代初頭にカナダ企業が完全修理の上装備を近代化し供用期間を15年延長していた。同機種で最後まで運用された。 18機がデジタル式エイビオニクスなど近代化を受け、9機が2015年末まで運用されていた。重要部品が調達不可能となり早期に退役している。 7月31日の退役式典でボリヴィア大統領エヴォ・モラレスは「T-33でパイロット多数が養成され」て同国は「腕をこまねいたままでいられず引き続き装備品を軍に調達していく」と語った

☆中国が開発中の長距離精密巡航ミサイルに要注意

Images indicate possible precision-guided version of China's KD-20 LACM 中国が精密誘導型KD-20LACMを開発した模様   Neil Gibson and Richard D Fisher Jr - IHS Jane's Defence Weekly 10 August 2017 http://www.janes.com/article/73028/images-indicate-possible-precision-guided-version-of-china-s-kd-20-lacm PLAAF関連「青空」ウェブサイトで西安H-6KにKD-20LACM二発が搭載されており、先頭部のカバーは光学シーカーがついている証拠だ。 Source: Blue Sky web page 要約 中国が新型光学誘導型のKD-20対地攻撃巡航ミサイルを開発した模様 H-6K爆撃機に搭載し長距離スタンドオフ攻撃に使われそうだ 人民解放軍空軍(PLAAF)関連ウェブサイト上の写真から中国が新型光学精密誘導版のCJ-10K/KD-20対地攻撃巡航ミサイル(LACM)を開発したようだ。  7月にPLAAF協会の「青空」ウェブサイトに掲載された写真で西安航空機製H-6K爆撃機にKD-20、YJ-63/KD-63(LACM)が二発ずつ搭載される様子が見られ、このうちKD-20には先頭部に保護カバーがついている。これはミサイルの光学あるいは赤外線(IR)シーカーの保護措置だ。 PLAAFが新型誘導ミサイルのKD-20をどう使うのか、おそらくKD-20Aの制式名だろうがPLAAF専門家のHui Tongが自身のブログで解説している。同人は2013年にもPLAAFがKD-63テレビ式最終誘導ミサイル(射程180-200キロ)を画像IR(IIR)シーカー搭載に改良すると報じていた。 KD-20は射程1,500キロといわれ、慣性航法方式(INS)に地形追随レーダー高度計をつけた上に汎地球航法衛星方式(GNSS)も使うと報道されていた。IIRシーカー付きKD-20によりH-6Kは対空防衛のほとんどの有効射程外から攻撃を加えられる。■

MQ-25無人空中給油機に期待する米海軍航空部隊

すったもんだのあげく「給油機」で落ち着いた同機の構想ですが、果たして完全新型機なのか、それとも...というのは供用開始を最短で2019年と設定しているからですが、それにしてもMQという名称で給油機とするのにも違和感がありますね。ふつうはKでしょう。ここにはUCLASS事業以来米海軍が構想してペンタゴンとやりあった作戦構想でのごたごたがあるのでしょうか。また空母での無人機運用もX-47で実証したきりですからこれから運用体制(遠隔操縦パイロットの引き抜き、艦内の運用施設構築)さらに空中給油実施テストも行う必要があります。そうなると相当の加速度で事業を進めることになりますね。ま、それはともかくスーパーホーネット多数を空中給油用に酷使する現状が改善されるのはよいことではないでしょうか。 Boeing image of the company’s MQ-25A Stingray bid. USNI News Photo MQ-25 Stingray Unmanned Aerial Tanker Could Almost Double Strike Range of U.S. Carrier Air Wing MQ-25スティングレイ無人空中給油機により米空母航空隊の作戦半径はほぼ倍増する   By: Sam LaGrone August 31, 2017 7:09 PM • Updated: September 1, 2017 6:55 AM https://news.usni.org/2017/08/31/mq-25-stingray-unmanned-aerial-tanker-almost-double-strike-range-u-s-carrier-air-wing MQ-25スティングレイ無人空中給油機が空母航空隊に加われば打撃戦闘機部隊の有効打撃半径が最大で400カイリ増える効果が見込まれると海軍航空部隊トップが米海軍協会機関誌Proceedingsで以下述べている。 航空部隊を率いるエアボスのマイク・シューメイカー中将Vice Admiral Mike Shoemakerは初の無人艦載給油機は空母から500マイル地点で15千ポンドの燃料を打撃戦闘機部隊に補給し、各機の運用半径をほぼ倍増できる。 「MQ-25に

★★朝鮮戦争2.0になればこうなる 元米軍関係者の見立て

9月は緊張が高まる月になりそうです。そこで自然災害が多発しているのも気になりますし、民間航空機の死亡事故が過去平均を今のところ大幅に下回っているのも気になります。9月は変動の月になりそうです。韓国は大変なことになります。自分が許可しなければ開戦はあり得ないと言っている大統領が韓国にいるそうですが、事態はもっと先にいきなり進展しそうですね。日本には戦後初めて攻撃を受けるリスクが現実のものなっているのは読者の皆さんも感じているでしょう。 North Korea missile test What War With North Korea Would Look Like: 20K NK Dead A Day 北朝鮮との戦闘はこうなる:北朝鮮は毎日2万名が戦死する By ROB GIVENS on September 06, 2017 at 4:01 AM http://breakingdefense.com/2017/09/what-war-with-north-korea-would-look-like-20k-nk-dead-a-day/ 北朝鮮と米国・韓国及び国連軍が開戦となった場合どうなるのか詳細が分かる米国人はごく少ない。その一人がロブ・ギヴンスRob Givensで在韓米軍で参謀長次長、統合参謀本部議長の補佐官も務めた。そこで本人の考える開戦時の状況説明に目を通してもらいたい。両陣営で毎日数万名が死亡負傷する惨憺たる構図になり、核兵器投入の可能性さえある。以下はジム・マティス国防長官やレックス・ティラーソン国務長官に議会にて話してもらいたい内容そのものだ。編集部 よく北朝鮮との戦争は「想像できない」と言う人がいるが、北朝鮮が核兵器・ミサイルのテストを急いでいる中で想定外の事態が発生する可能性が増えている。統合参謀本部議長ジョー・ダンフォード大将は開戦の可能性について「恐ろしい」とまで言っている。もはや想定内に入った戦争はどんな様相になるのか。 武力衝突の兆候は十分予測できる。 数千機もの航空機が朝鮮半島全土で飛び回るだろう。米空軍の戦闘航空団二個に100機を超える戦闘機が韓国に常駐しており、ここに韓国軍が加わり開戦数分間で北朝鮮の数だけは豊富だが旧式な航空戦力を圧倒し、同時にミサイル陣地、砲兵陣地を

北朝鮮EMP攻撃で米軍はどんな被害を受けるのか

朝鮮半島での戦闘で核が投入され地上部隊にEMP効果が出るのかという疑問ですね。戦略核兵器運用の体系では核戦争を想定して何重にも通信命令が行き交う構造になっているようですが、野戦部隊ではそうはいかないでしょう。そうなると通常部隊が行動能力を失い、戦略部隊が自由に動く環境になってしまいます。一方で本当にEMP効果があるのか、今の段階では何とも言えません。日本が再び実験場にならないことを祈るばかりです。 EMP: North Korea's Ultimate Weapon Against America? EMPは北朝鮮の切り札になるのか Dave Majumdar September 5, 2017 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/emp-north-koreas-ultimate-weapon-against-america-22182?page=show 朝鮮半島で開戦となれば北朝鮮が進めてきた長距離弾道ミサイル(ICBM)と熱核爆弾開発が原因だろうが、結果として発生する武力衝突は通常兵器だけの応酬にとどまっても壊滅的な被害を発生するはずだ。核兵器投入で最終的には終末にまでエスカレートしかねない。 核兵器が大都市など人口稠密地帯に投入された場合の被害は甚大だが、戦術核兵器がともすれば無視されがちだ。平壌の場合、戦術核兵器で米国中心の軍事侵攻を食い止める構想があるはずだが、その場合に電磁パルスEMPの効果に注目する必要がある。EMPは電気系統が対応措置ない場合に大きな被害をあたえる。米軍の場合はネットワークや高性能センサー装備に依存するだけに脆弱性が隠し切れない。 国防専門家や軍関係者はこの問題が深刻なだけに発言に慎重になっているがEMP効果の対策済みのハードウェアが米軍、同盟軍で少数にとどまるのが事実だ。 空軍退役中将でミッチェル研究所長のデイヴィッド・デプチュラDavid Deptulaは「対策済み装備もある一方で何もないものもあり...装備ごとで全く違う」とNational Interestに以前述べていた。 「克服すべき別の課題です。EMP対策はとても高くつくので、この分野は高い優先は与えられていません」 ブライアン・クラークBryan