スキップしてメイン コンテンツに移動

中国の空母建造が中国に悪夢となって返ってくる---西側もA2ADで中国に対抗できる

 中国がますますジャイアン的に振る舞えば、地域内の各国が一致団結して米国と連合し、中国を逆に封じ込めればよい、という主張が、National Interest に出てきましたのでご紹介しましょう。考え方は面白いですね。今回のイラン攻撃であきらかになったようにミサイル防衛がこれから重要視されるでしょう。ただしそのためには効果的なISRが必要であることを忘れてはなりませんね。



中国の航空母艦建造が米国とアジアの同盟国にとって戦略的な機会となる。地域内の同盟は、中国のA2/AD戦術を複製して対抗できるからだ


国が空母を追求する一方で、その対アクセス/エリア拒否(A2/AD)戦略は、米国とアジアの同盟国にとって戦略的な好機となる。中国が米国の海軍力を無効化することを目指している一方で、地域大国の同盟は中国のA2/AD戦術を複製することでこれに対抗することができる。対A2/AD能力のネットワークと、日本、インドなどを含む米国の同盟国間の協力によって、中国の空母艦隊を無力化することができる。この連合は、中国の海洋における優位性を無効化し、インド太平洋の安定を確保することで、土俵を平らにすることができる。


戦略的パラドックス:中国の空母vs.A2/AD連合

中国は航空母艦を建造しようとしているが、これは奇妙な状況だ。というのも、北京は多くの時間と資金を費やして、包括的な対アクセス/対地拒否(A2/AD)ネットワークを構築してきたからだ。

 しかし、中国空母の台頭は、米国にとって、そしてさらに重要なことに、その地域の同盟国にとって、中国海軍を人質に取る絶好の機会を提供する可能性がある。

 中国は、台湾海峡や南シナ海など、アメリカ海軍(あるいは空軍)の活動を望まない地域の周囲に防衛的な「バブル」を作り出すA2/ADシステムを信じ、自国の海軍は堂々と活動できると想定している。

 この考えによれば、中国がこれらの地域で計画している唯一の障害は、台湾、日本、ベトナム、フィリピンといったアジアの隣国ではなく、アメリカ海軍の力である。


アジアにおける米海軍の重要性

米海軍は、中国の侵略に対する抵抗の要である。中国は、米海軍が自国の領土に立ち入ることを拒否すれば、中国が欲しがっているアジアの領土を蹂躙できると考えている。

 実際、中国の学者はしばしば、中国が帝国主義国家であった長い歴史を指摘する。中国史の大半において、アジアの他の国々は中国の支配者に屈服してきたか、あるいは中国から孤立し、内向きに留まってきた(14世紀以降、中国が西洋に蹂躙されるまで)。

 しかし、アメリカは北京の誤った思い込みを払拭することができる。


アメリカはアジアにおける中国のA2/ADアプローチを模倣すべきだ。

確かに、A2/ADを使えば、中国はアメリカから重要な戦力投射能力を奪うことができるかもしれない。しかし、アメリカは(そして地域の同盟国も)、A2/ADに対抗できる独自のネットワークを構築できる。例えば、中国は10年以上かけて、南シナ海全域に違法な人工島を建設してきた。

 これらの人工島は、この重要で混雑した地域を通過する国際海運を妨害する能力を持つだけでなく、中国のA2/AD能力を沿岸からはるかに遠ざけ、これらのシステムがすでに持っている範囲よりもさらに広い範囲をカバーする。

 日本、フィリピン、ベトナム、台湾、韓国、そしてインドといった国々が中国を包囲しているため、アメリカと同盟国は、北京が米海軍に対して計画しているのとまったく同じことを中国海軍に対して行うことができる。

 インド太平洋の西側同盟国は、中国の空母艦隊がインド太平洋のアメリカとその同盟国にとって脅威となるのを防ぐことができる。実際、中国に対抗する高度なA2/AD能力が配備されれば、中国の水上艦隊がこの地域の米国の同盟国に対し安全に展開することを妨げることができる。


A2/ADの次は極超音速兵器と無人機 

そうなると、真の脅威は長距離兵器プラットフォームと無人兵器システムだけになる。このシナリオでは、両者は互角に戦うことになる。

 確かに、中国は極超音速兵器の分野で十分な優位性を持っている。

 しかし、アメリカは追いついてきている。さらに言えば、日本もインドもこの重要な分野で目覚ましい進歩を遂げている。もし両国が中国に対抗するA2/AD連合に参加すれば、米国の同盟国であるこれらの地域諸国は、中国軍を阻止できるだろう。


中国の空母への挑戦を打ち消す 

中国は逆説的な戦略を持っている。一方で、もし有事に空母のような重要な戦略的資産をインド太平洋に展開する米海軍の能力を否定できれば、中国軍はアメリカ軍より有利になることを理解している。

 中国がA2/ADで米空母の脅威を無効化する準備をしているのと同時に、中国は自国の空母艦隊を拡大している。日本、インド、韓国、フィリピン、ベトナム、台湾を、この地域の米国の資産とともに、包括的で重層的なA2/AD同盟に参加させることで、西側諸国は中国の野心的な攻撃計画を打破できる。

 さらに、中国の水上艦隊が、北京が米艦隊を弱体化させようと目論んでいるのと同じように、一旦弱体化すれば、アメリカ率いる連合軍は、圧倒的な力で、中国が地域全体で計画しているいかなる侵略行為も阻止し、中国を撤退に追い込み、この地域におけるアメリカの力を守ることができるだろう。■



About the Author 

Brandon J. Weichert is a former Congressional staffer and geopolitical analyst who is a contributor at The Washington Times, as well as at American Greatness and the Asia Times. He is the author of Winning Space: How America Remains a Superpower (Republic Book Publishers), Biohacked: China’s Race to Control Life, and The Shadow War: Iran’s Quest for Supremacy. Weichert can be followed via Twitter @WeTheBrandon.


China's Aircraft Carrier Nightmare Is Just Getting Started | The National Interest

China's Aircraft Carrier Nightmare Is Just Getting Started

by Brandon J. Weichert

April 15, 2024  Topic: Security  Region: Asia  Blog Brand: The Buzz  Tags: ChinaU.S. NavyNavyMilitaryDefenseAircraft CarriersA2/ad



コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

日本の防衛産業が国際市場でプレイヤーになれるか試されている。防衛面の多国間協力を支える産業が真の国際化を迫られている。

  iStock illustration CHIBA, Japan —  インド太平洋地域での中国へのヘッジとして、日米含む多数国が新たな夜明けを迎えており、軍事面で緊密化をめざす防衛協力が進む 言うまでもなく日米両国は第二次世界大戦後、米国が日本に空軍、海軍、海兵隊の基地を設置して以後緊密な関係にある。 しかし、日本は昨年末、自国の防衛でより積極的になることを明記した新文書を発表し、自衛隊予算は今後10年間で10倍になる予想がある。 政府は、新しい軍事技術多数を開発する意向を示し、それを支援するために国内外の請負業者に助けを求める。 日米両国軍はこれまで同盟関係を享受してきたが、両国の防衛産業はそうではない。 在日米国大使館の政治・軍事担当参事官ザッカリー・ハーケンライダーZachary Harkenriderは、最近千葉で開催されたDSEIジャパン展示会で、「国際的防衛企業が日本でパートナーを探すのに適した時期」と述べた。 日本の防衛装備庁の三島茂徳副長官兼最高技術責任者は会議で、日本が米国ならびに「同じ志を持つ同盟国」で協力を模索している分野を挙げた。 防衛省の最優先課題のひとつに、侵略を抑止する防衛システムの開発があり、極超音速機やレイルガンに対抗する統合防空・ミサイル防衛技術があるという。 抑止力に失敗した場合を想定し、日本は攻撃システムのアップグレードを求めており、12式地対艦ミサイルのアップグレード、中距離地対空ミサイル、極超音速兵器、島嶼防衛用の対艦ミサイルなどがある。 また、高エナジーレーザーや高出力マイクロ波放射技術など、ドローン群に対抗する指向性エナジー兵器も求めている。無人システムでは、水中と地上無人装備用のコマンド&コントロール技術を求めている。 新戦略の発表以来、最も注目されている防衛協力プログラムは、第6世代ジェット戦闘機を開発するイギリス、イタリアとの共同作業「グローバル・コンバット・エアー・プログラム」だ。 ハーケンライダー参事官は、日本の新しい国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛予算の増強は、「時代の課題に対応する歴史的な資源と政策の転換」につながると述べた。 しかし、数十年にわたる平和主義的な政策と、安全保障の傘を米国に依存してきた結果、日本の防衛産業はまだ足元を固めらていないと、会議の講演者は述べた。 三菱重工業 、 川崎

海自の次期イージス艦ASEVはここがちがう。中国の055型大型駆逐艦とともに巡洋艦の域に近づく。イージス・アショア導入を阻止した住民の意思がこの新型艦になった。

  Japanese Ministry of Defense 日本が巡洋艦に近いミサイル防衛任務に特化したマルチロール艦を建造する  弾 道ミサイル防衛(BMD)艦2隻を新たに建造する日本の防衛装備整備計画が新たな展開を見せ、関係者はマルチロール指向の巡洋艦に近い設計に焦点を当てている。実現すれば、は第二次世界大戦後で最大の日本の水上戦闘艦となる。 この種の艦船が大型になる傾向は分かっていたが、日本は柔軟性のない、専用BMD艦をこれまで建造しており、今回は船体形状から、揚陸強襲艦とも共通点が多いように見える。 この開示は、本日発表された2024年度最新防衛予算概算要求に含まれている。これはまた、日本の過去最大の529億ドルであり、ライバル、特に中国と歩調を合わせる緊急性を反映している。 防衛予算要求で優先される支出は、イージスシステム搭載艦 ( Aegis system equipped vessel, ASEV) 2隻で、それぞれ26億ドルかかると予想されている。 コンピューター画像では、「まや」級(日本の最新型イージス護衛艦)と全体構成が似ているものの、新型艦はかなり大きくなる。また、レーダーは艦橋上部に格納され、喫水線よりはるか上空に設置されるため、水平線を長く見渡せるようになる。日本は、「まや」、「あたご」、「こんごう」各級のレーダーアレイをできるだけ高い位置に取り付けることを優先してきた。しかし、今回はさらに前進させる大きな特徴となる。 防衛省によると、新型ASEVは全長約620フィート、ビーム82フィート、標準排水量12,000トンになる。これに対し、「まや」クラスの設計は、全長557フィート強、ビーム約73フィート、標準排水量約8,200トンだ。一方、米海軍のタイコンデロガ級巡洋艦は、全長567フィート、ビーム55フィート、標準排水量約9,600トン。 サイズは、タイコンデロガ級が新しいASEV設計に近いが、それでもかなり小さい。Naval News報道によると、新型艦は米海軍アーレイ・バーク級フライトIII駆逐艦の1.7倍の大きさになると指摘している。 武装に関して言えば、新型ASEVは以前の検討よりはるかに幅広い能力を持つように計画されている。 同艦の兵器システムの中心は、さまざまな脅威に対する防空・弾道ミサイル防衛用のSM-3ブロックIIAとSM