スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

Y-20が中国のグローバル大国志向に果たす役割に注目すべきである

This Not-So-Scary Picture Should Terrify the U.S. Military 一見無害なこの写真が米軍を震え上がらせる Just how many Y-20s the PLAAF has ordered remains a mystery—at least eight are known to have entered service by 2018. The Y-20’s cost also remains obscure, with numbers ranging from $160 to $250 million floated.  PLAAFが同機を何機発注しているかは不明のままだ。すくなくとも8機が2018年までに納入されたと判明している。機材価格もはっきりしないが、160百万ドルから250百万ドルの範囲といわれる。 by Sebastien Roblin November 12, 2018   Topic: Security   Region: Asia   Blog Brand: The Buzz   Tags: China Military Technology World Y-20 PLAAF https://nationalinterest.org/blog/buzz/not-so-scary-picture-should-terrify-us-military-35917 中 国がグローバル大国に近づこうとする中、往時の米国同様の装備調達が続いており、中でも大型輸送機での拡充が目を引く。新型Y-20輸送機は米C-17の生産が終了した現時点で製造中機体として世界最大の輸送機だ。 米空軍が運用中の輸送機材は600機ほどで、C-130ハーキュリーズ、C-17グローブマスター、C-5ギャラクシーの各型がある。人民解放軍空軍PLAAFには145機ほどしかない。そのうち43機あるY-7は六トンしか運べない。グローバルかつ「戦略的」輸送能力ではロシアから導入したIl-76MDの22機があり、53トンを運べる。リビア内戦が2011年に勃発し、PLAAFは自国民退避にIl-76を4機派遣した。 現在の中国ではアフリカでの軍事展開の必要が増えており、インド洋、太平洋での軍事基

気になるボーイングのロングビーチ工場売却。C-17生産再開は可能性なし

Boeing Is Selling Off Its Historic C-17 Production Line Facility In Long Beach ボーイングがC-17生産にも使った歴史あるロングビーチ工場を売却 The property could be attractive to space launch and other aerospace firms, but there are also proposals to completely transform the area. 宇宙打ち上げ始め航空宇宙企業に魅力ある物件になるがその他にも再開発構想がある BY JOSEPH TREVITHICK NOVEMBER 7, 2018 http://www.thedrive.com/the-war-zone/24774/boeing-is-selling-off-its-historic-c-17-production-line-facility-in-long-beach USAF ボ ーイング がカリフォーニア州ロングビーチの生産施設売却に動いている。同施設はC-17AグローブマスターIII輸送機を製造した場所で、売却が実現すれば同社は南カリフォーニアでの軍用機連続生産を終了するとともに米空軍で高まる同機の生産再開の芽もつまれることになる。敷地は ヴァージン・オービット や スペースX のような宇宙打ち上げ企業にも魅力となるだろうし、その他の再開発構想もある。 ボーイング(本社シカゴ)は同施設売却を2018年11月5日に公示した。ロングビーチ空港に隣接する4百万平方フィート(約37万平方メートル)の敷地内に組立工場(110万平方フィート、約10万平方メートル)がありC-17を280機あまり米空軍やその他国向けに生産した場所だ。今の所売却希望価格は不明だ。 関連記事 米空軍が空輸能力増強を必要とする中、C-17生産は終了ずみ。では解決方法は? USAF WANTS MORE AIRLIFT CAPACITY BUT WITH C-17 OUT OF PRODUCTION WHAT COULD PROVIDE IT? By Tyler RogowayPosted in THE WAR ZONE C-1

☆高性能機に進化したF/A-18Cの歴史をたどる

Why the F/A-18C Hornet Was Truly One of a Kind F/A-18Cが比類ない機体になった理由とは November 10, 2018   Topic: Security   Region: Americas   Blog Brand: The Buzz Tags: F-18 F-18C U.S. Air Force Hornet F-35 As the U.S. increasingly places its faith in a fewer range of platforms, it can only hope the F-35 will prove itself at least half as adaptable, reliable, and versatile as the Hornet was.米国で今後の供用機種が減る中、F-35でもせめてホーネットの半分程度は適合性、信頼性、多芸ぶりを示してもらいたいところだ 。 by Edward Chang April 12, 2018 https://nationalinterest.org/blog/buzz/why-fa-18c-hornet-was-truly-one-kind-35757 マ クダネル・ダグラス F/A-18Cホーネットが米海軍での供用を2018年4月に終了した。攻撃戦闘機第34飛行隊 (VFA-34)の「ブルーブラスターズ」が「レガシー」ホーネットの海軍における最後の運用部隊となった。USSカール・ヴィンソン(CVN-70)が同機を運用した最後の空母となった。海兵隊は同機をしばらく供用するが、海軍はF/A-18E/Fスーパーホーネットと ロッキード・マーティン F-35CライトニングIIを将来の航空隊機種と位置づけている。 ホーネットの設計は実証ずみだが、実際は何度も改修を受けている。今年初めに退役したF/A-18C型は三十年前に初登場した機体と大幅に異なる。 ホーネットは1983年にF/A-18AおよびB型として供用を開始した。単座のA型は海軍・海兵隊の第一線飛行隊に導入され、B型は主に訓練に投入された。精密攻撃能力で名を上げたとはいえ、最初から成功したわけではない。A/B

★F-35開発は実は順調ではない? 信じられない向きはこのメモを見てください

Memo: Troubled $1.5 Trillion F-35 Program Has Another Big Problem トラブル続きの総額1.5兆ドルF-35事業に別の難関が by Dan Grazier November 10, 2018   Topic: Security   Blog Brand: The Buzz   Tags: F-35 Military Technology Air Force https://nationalinterest.org/blog/buzz/memo-troubled-15-trillion-f-35-program-has-another-big-problem-35867 ト ラブルが絶えないF-35事業は総額1.5兆ドル規模になったが重要な戦闘能力試験段階に進める状況にないとペンタゴンのテスト部門責任者が内部メモで8月に伝えていたことが国防情報センターの政府監視プロジェクトPOGOで明らかになった。そのとおりだとペンタゴン史上最大の調達事業となった同機開発がまたも停滞する可能性が生まれる。 同メモは2018年8月24日付けで進展が遅れており重要な戦闘能力評価段階の初期作戦能力試験評価(IOT&E)が開始できない状態と記している。POGOによれば軍関係者は開発段階が完了したかのように見せるべく実際は致命的な設計上の不具合なのに進展していると表記し何も対策していないという。 IOT&Eは調達事業で法規上は最後の関門で本格生産前に完了する必要がある。連邦法によればこの作業は作戦試験評価部門長が事業の必要事項すべてを満たしていると書面で伝えないと開始できないことになっている。 作戦試験評価部長のロバート・ベーラーはソフトウェア問題の解決までIOT&E開始を遅らせている。ベーラーのメモでは機体の主要ソフトウェア、ミッションデータファイル各種・自動兵站情報システム(ALIS)、テスト場のインフラ関係ソフトウェアを全てアプデートするまで試験は開始できないとある。 このメモからは個別問題が解決可能なのかわからないが、これまでの試験報告で「F-35がAIM-120を運用する際に致命的技術欠陥がある」と伝えられており、パイロットが機関砲を発射すると「標的

★海上自衛隊>3,900トン新型フリゲート艦建造へ

MHI to build two new multirole frigates for JMSDF 三菱重工が海上自衛隊向け新型多用途フリゲート艦二隻の建造を受注 Kosuke Takahashi, Tokyo - IHS Jane's Defence Weekly 02 November 2018 https://www.janes.com/article/84241/mhi-to-build-two-new-multirole-frigates-for-jmsdf    MHIが防衛省から受注したJMSDF向け新型多用途フリゲート艦のコンピュータ・グラフィック。 Source: MHI 三 菱重工業 (MHI)から防衛省(MoD)より海上自衛隊 (JMSDF)向け新型多用途フリゲート艦4隻中最初の二隻建造を受注したと発表が11月1日あった。 MHIは契約金額規模を明らかにしていないが、MoDは2018年度予算で922億円で2隻建造分を計上している。JMSDF引き渡しは2022年3月の予定。 今年8月には995億円で残る二隻建造の概算要求がMoDから出た。こちらは2023年3月引き渡しの想定だが契約は未交付だ。 MHIのフリゲート設計提案は 三井造船 (MES)および ジャパンマリンユナイテッド 案を抑えて採択された。ただしMESがMHIの主契約企業に選定されている。 排水量3,900トン、全長130メートル、全幅13メートルでMHI長崎造船所で一号艦を建造し、二号艦はMESの玉野事業所で建造される。 MoDによれば新型フリゲート艦は日本周辺の海域における監視活動とともに多機能艦として対機雷戦も行う。従来は掃海艇で行ってきた任務だ。 兵装ではヘリコプター1機を搭載し、無人水上・水中機(USV/UUV)も運用する他、海上用に改装した中SAM改中距離対空ミサイル、5インチ(127ミリ)62口径砲一門、垂直発射装備、対艦ミサイル、シーRAM近接攻撃装備も搭載する。 コメント:海上自衛隊では30FFMの名称が使われています。FF=フリゲートにM=対機雷戦能力がつくのは無人機技術があってこそのことですね。コストパフォーマンスに優れた艦になりそうですが、まず4隻建造するのは手直ししながら建

韓国向けA330給油機一号機のフェリー飛行完了

RoKAF’s first A330 MRTT arrives in South Korea for acceptance trials 韓国空軍向けA330 MRTT初号機が韓国に到着 Gabriel Dominguez, London - IHS Jane's Defence Weekly 12 November 2018 https://www.janes.com/article/84525/rokaf-s-first-a330-mrtt-arrives-in-south-korea-for-acceptance-trials    スペイン・へターフェを離陸する韓国向けエアバスA330MRTT初号機。 Source: Airbus 韓 国空軍(RoKAF)が4機発注していた エアバス A330多用途給油輸送機(MRTT)の初号機が韓国釜山の金海 Gimhae航空基地に到着し、受領公試が行われる。 エアバスはエアバスとRokAF混合乗員が同機を操縦し、エアバスの最終組立ラインのあるスペイン・へターフェからカナダ・ヴァンクーヴァー経由でフェリーフライトを完了したと11月12日に発表。 同機は金海で地上及び飛行テスト各種を受ける。RoKAFはエアバス派遣のチームから正式な同機納入まで支援を受けると同社は述べつつ、テスト期間の長さについては言及していない。 A330MRTT四機の納入完了は2019年末の見込み。供用開始でRoKAFの北朝鮮攻撃で有効範囲が広がり、朝鮮半島外での作戦も視野に入る。 韓国は2015年にA330 MRTTを4兆ウォン(12億ドル)で採用し、 ボーイング 案、 イスラエル航空宇宙工業 (IAI)案を退けた。ボーイングはKC-46Aペガサス、IAIはボーイング767-300多任務給油輸送機(MMTT)案を提示していた。■ コメント: さて韓国空軍は念願の空中給油機で何をするのでしょうか。同国政府を見ると早く北朝鮮に統合されたいと思っているとしか見えませんが、さすがに国防の第一線を担う軍は違う味方をしているのでは。しかし相互の見解の相違が度を越すと何十年ぶりで軍事クーデターも発生しかねませんが。軍も「国民感情」の前に屈服することはないよう祈るしかありません。A330を選択したのは日